
第31回いたばし国際絵本翻訳大賞 結果発表、早速読みに行ってきました(2025.2.27)@いたばしボローニャ絵本館
「絵本のまち板橋」では、外国の文化に触れ国際理解を育むために1994年より外国語絵本による翻訳コンテストを続けています。今回も全国からたくさんの作品を頂戴しました。
英語部門849件、イタリア語部門193件の応募作品の中から、審査の結果、次の方々が入賞されました。おめでとうございます。


翻訳大賞 結果発表は こちら
中学生部門の結果発表は こちら
下の方に審査員の先生方による講評が載っていますのでご参考になさってください
①絵をよく見る! ②訳文を音読し てみる!(英語部門の講評より) が大切ですね😊
今年のイタリア語の課題絵本は 四行連詩になっており韻を踏んでいますので 訳文の長さやリズムを整えることにまで気を配ることが大切とのこと
文章の長さやリズム そして音にまで気を配る必要があるのですね (イタリア語部門の講評より)
* * *
今しがた受賞作品を読みに行ってきました~🚲
イタリア語部門 最優秀賞の作品は やはりテンポがとてもよく リズミカルに読めますね 読み聞かせにぴったりですね😊
ひらがなとカタカナのみで 言葉と言葉の間にスペースがちゃんとあって読みやすいです
優秀賞の作品は 言葉と言葉の間にスペースがない分 文が長くて読みずらいのが惜しいです 特別賞は 子供にわかりやすい訳語を選ぶことが大切だと感じました
英語部門は 少し長い課題絵本なので大変だったと感じました
大賞作品はいきいきとしたセリフ運びで やはりおてんばの女の子の躍動感あふれる様子が 日本語としてすっと入ってくるのですね~
翻訳した作品だと気付かせないくらいに こなれた文章に感服いたしました!
849応募作品中 さまざまなチェックポイントでふるい分け 30作品が最終選考に進んだとのこと
出版が楽しみです😊 本当に大賞受賞おめでとうございました💐
* * *
第30回の結果発表の記事は こちら
英語部門774件 イタリア語部門228件の応募作品がありました ← 今回は少し少なめですね...
第30回いたばし国際絵本翻訳大賞の募集のお知らせは こちら
いたばし国際絵本翻訳大賞は こちら

私は近所に住んでいますので 結果発表が出たとわかると 毎年自転車すっ飛ばして読みに行ってます~🚲 2月28日は図書館に行ったら休みでした~😲 もう3月ですね🌸