日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

武道(il Budō/la via marziale)についてイタリア語で話す-①(日本文化紹介の予習として)

2017年10月08日 | 日本文化紹介

武道(il Budō/la via marziale)についてイタリア語で話す-①(日本文化紹介の予習として) 


10月9日の体育の日にちなんで 今回は日本の武道について調べてみました(^^)/

九段にあるイタリア文化会館に行く時に いつも日本武道館のすぐそばを通りますが よく 夏の錬成大会とか 色々な大会で 多くの人たちが集まるのを見たものです 1月には様々な武道の鏡開き式もあります

ちなみに イタリア語で武道はarti marzialiと習いましたが これは「武術」という意味に近く 武道は 「il Budō」という単語が他の言語でも一般的になりつつありますし 正確には la via marziale (giapponese) となります


       * * *

武道について
Sugli il Budō/la via marziale


スポーツは 決められたルールに乗っ取って「勝ち負けを競う」もので その過程において 身体を鍛え、相手を敬うフェアプレー精神を養うものです

Lo sport vuol dire "lottare per la vincita" secondo le regole determinate, e in questo processo allenarsi e sviluppare lo spirito di fair play che rispetta l'avversario

一方で武道は 本来は 勝ち負けを争うものではありません 

Invece, il Budō, originalmente non voul dire lottare per la vincita

武器を持って勝ち負けを争ったら 少なくとも片方は死にます

Se lottasse per la vincita prendendo le armi, morirebbe almeno una parte

」とは もともと 「争いを止める」という文字から成り立っています
二つの戈(か/兵器)を止める つまり 「争いを止める」という文字です ←「二」と「戈」の下に「止」がありますね

L'ideogramma "Bu(武)" consiste originalmente delle carattere che significano "fermare una lotta", cioè fermare due lotte: fermare (止) due (二) lotte (戈/armi)

つまり 二つの勢力が ぶつかり合って争おうとしているところを 「止める」 というのです

Cioè, mentre due potere stanno per scontrarsi, fermarle


武器に限らず たとえば包丁 金槌などは それ自体は心は持っていません

Non solo le armi, ma anche p. es. i coltelli, i martelli, non hanno anima per se stessa

包丁は 料理のために使えばみんなが楽しくおいしい食事ができ 平和に貢献します

I coltelli, usando per cucinare si può mangiare bene, e contribuisce alla pace

しかし使う人が 人を刺したり斬ったら 包丁は凶器になってしまいます

Al contrario, se l'utente infilzasse o ferisse qualcuno, il coltello diventerà l'arma

ハンマーも家を建てるために釘を打つのに使えば 生活の役に立ちますが 人の頭を叩いたらどうなるでしょうか?

P.es. martelo, se lo usasse per inchiodare, serve alla vita. Ma, al contrario, se lo usasse per picchiare la testa, cosa succederà?

同じ理由で 刀や基本的に武器を使わない(徒手空拳といいますが) 空手 合気道 少林寺拳法 柔道なども 使い方によっては凶器にもなりますが 一方で犯人逮捕の時には 逮捕術として平和に役立ちますし 弱い人がいじめられていたら 助けてあげることもできます

Per stesso motivo il Budō senza le armi (detto Toshu-kûken: mani nudi) come Karate, Aikido, Shorinji-kempô, Judô, diventerà le armi dipende dell'uso, invece, serverà per arrestare un delinquente come l'arte dell'arresto, anzi, se i deboli fossero maltrattati, li si potrebbe aiutare con il Budō

つまり 勝ち負けのために心や身体を鍛えるのではなく それ(技)を身に着け 愛*や正義のために使う心を養うのが 武道の本質なのです

 *愛とはこの場合では 相手の「相」を含む 相手を認めて自分も相手も尊重すること


Insomma, non allenare il corpo e lo spirito per la vincita, ma sviluppare lo spirito di usare il Budō per amore* e la giustizia, questo sarà l'essenza del Budō


 * amore (愛/Ai) in questo caso significa che comprende Ai(相) dell'avversario (相手), ed riconosce l'avversario e rispetta se stesse ed anche l'avversario

力なき正義」は無力であり 「正義なき力」は暴力である
 

"La giustizia senza potere" è debole, invece, "il potere senza giustizia" è violenza

  *       *      *

孫子(中国古代の兵法家)の兵法では 戦って勝つのは下の下 戦う前に相手を負かすのが上の上であるとのこと そうすれば争いは起きないでしょう

Lo strategia di Sonshi (stratego dell'antica cina) dichiara: vincere sarà più spregevole che ci sia, invece, sconfiggere l'avversario prima di lottere sarà più superiore che ci sia, e così, non succederà nessun lotta

それと同じで 相対した時に 相手が戦う気をなくしてしまえば 争いはせずにすみます

altrettanto, mentre affrontano gli avversari, non bisognerà lottare se l'avversario perdesse la voglia di lottare

そこまで自分の技量と精神力を鍛えれば 争いはなくなるというところから 武道は始まっているのだということです 

Questo è proprio l'origine del Budō: se allenasse la tecnica e forza d'animo, scomparirebbero le lotte

       
* 長年様々な武道を続けている高段者の方に お話を伺いました


 
* * *

武道 il Budō/la via marziale:

武道の理念は 時代や組織によって様々ですが 日本武道協議会は「武道は、武士道の伝統に由来する我が国で体系化された武技の修錬による心技一如の運動文化で、柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道(この9団体は日本武道協議会の加盟団体ですが 他にも色々な武道団体があります)を修錬して 心技体を一体として鍛え、人格を磨き、道徳心を高め、礼節を尊重する態度を養う、国家、社会の平和と繁栄に寄与する 人間形成の道である。」と制定しています



Il Budō (武道) è la via marziale giapponese. Il termine (表現) è composto (構成された) dagli ideogrammi kanji bu (武) e dō (道), che si possono tradurre come "Via marziale".

武道とは la via marziale giapponeseといい 「武」と「道」という漢字で構成され Via marzialeと訳すことができる

« Le vie marziali giapponesi sono state tramandate (伝承する) fino ad oggi mantenendo inalterata (不変の) la loro caratteristica principale (主な特徴), che risiede(~の中にある) nel fine ultimo di far progredire(発達する、向上する) lo spirito, attraverso il rafforzamento fisico del corpo (肉体の鍛錬) e l'apprendimento della tecnica (技の習得).

日本の武道は今日まで 不変の特徴を保ちながら伝承されてきた、 その特徴とは 肉体の鍛錬と技の習得を通して 最後には魂を向上させることの中にあるものである

Di conseguenza, l'approccio con l'avversario (敵、相手) deve essere dettato (強いられる、課す) non da ostilità (対立、敵対), ma piuttosto da un senso di rispetto e di gratitudine (尊敬と感謝の念) 

結果として、 相手との接触は敵対によってではなく、むしろ尊敬と感謝の念によって強いられるべきである

Ecco dunque che, infine, si può aspirare (渇望する) alla costruzione di una società pacifica (平和な社会の創造) in cui valorizzare (生かす、価値を与える)se stessi e gli altri(自他ともに).

そのようなわけで、 要するに、自他ともに生かすことのできる 平和な社会の創造を渇望することができるのだ

Wikipediaより

武道(Il Budō)」は こちら

また今後は ひとつひとつの武道について イタリア語で話してゆきたいと思います


イタリア語 ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする