一応、回路図が掛けた。
オペアンプ4回路使って、
(1)ECMの出力を20倍に増幅
(2)ギターか、(1)の出力を20倍に増幅
(3)4kHzのLPF
(4)対数回路で、大信号を圧縮、小信号を増幅
といった感じに。ECMとギターはスイッチで切り替え
可能に。
使うオペアンプは、R2Rオペアンプなら基本的に
何でもイイと思うんだけど、LMC6482のデータシート
に従って、色々考えてみた。
この手のオペアンプは、大抵オフセット電圧が
ミリV単位と大きめなので、増幅する毎にコンデンサ
でDCカットを入れておく。
ボリウムは(2)の入力のところ。
圧電素子からの入力は、目下見送り中なんだけど、
あとで、データ取って、使えるようにしたいところ。
LMC6482は、Vcc電圧自体は結構広い電源が使える
んだけど、入力電圧の範囲がVcc+0.3~GND-0.3Vと、
過電圧に弱いので、入力部分には過電圧保護ダイオード
には普通のシリコンじゃなく、SBDが必要になっちゃう
んだよな。
他のオペアンプがいいかな…
まぁ、LMC662あたりも似たようなもんだし、NJM2732
やNJU7043なんかは、Vccの定格が低いんだよな。
そもそも、描いただけだから、この回路図がちゃんと
動くかどうか…
サクッと実験できるといいんだけどな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000138-jij-bus_all
YAMAHAが4輪を!
http://ascii.jp/elem/000/000/843/843631/?new
この時計、カッコイイな。見易そうだし。オイラ、
白い文字盤に黒い時刻表示と黒い針って、好き
なんだよな。見やすくて、一番好きなパターン。
動きが面白いな。分針が1分ごとにカチッと動く。
秒針が、58秒で一回転、2秒停止っていうと、
秒針見て秒数計ることは出来なさそうだけど。
…日本の鉄道って、15秒単位じゃなかったっけ?
|