「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



結局今のところ、618セールは2つのものを買った。

一つはPETGのフィラメント。もう一つはRaspberry Pi
Zero W用の電源/通信USBコネクタを増設するボード。

https://ja.aliexpress.com/item/2042369676.html

https://ja.aliexpress.com/item/4000983510381.html

PETGは、ホットベッドがないEasyThreed X1でちゃんと
出るのかは少し不安があるんだけど、まともに出なけ
れば後からホットベッドのキットを買い足そうかなと
思ってて、あと、Youtubeで眺めると、ちゃんとPETGで
出力できている例が散見されるので、まぁ大丈夫なん
じゃないのかなと。


あと、3月に注文してた超安物ドライブレコーダーらしき
小包が届いた。丸3か月だ。(まだ開けてない)

ちなみに荷物の動きをトレースしてた感じでは、近所の
郵便局に届いてから、その直後にショップから「発送
したよ」の連絡が届くということを3回ほど繰り返して
から、ようやくの到着となった。なんだったんだろうな?
宛先不明で戻ってたとも思えないんだけど…。

時間できたら、とりあえずクルマに搭載する前に録画の
テストをしてみよう。12Vかなぁ、やっぱり。
そもそもまともに動くんだろうか?ショップの販売ページを
見ると、なにしろもう扱ってないんだよな。めちゃくちゃ
怪しい。(レビュー見る限り大丈夫そうなんだけど)





そういえば、昨日も触れたかなぁ?このページ。

https://3ijx1c9y1trg.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

読んでて気づいたことがあったのを思い出した。
以前、EasyThreed X1を買ったとき(去年11月)に、
届いたので出力してみたら、左右反転して出てくる
って状態だったので、ショップに送り返して別の
ショップで買いなおしたんだけど、このページでも、
左右反転出力される旨が書かれているなぁ。

初期バージョンのEasyThreed X1は、初期不良だか
生産ラインの不良だかがあったのか、左右反転して出力
しちゃう製品が、一定数は存在していたということ
みたいだなぁ。(多分、全部じゃないんだろうと思う
んだけどな)
ちなみに、他のページでも見かけた。

こないだ買いなおして届いたヤツは、ちゃんと出力
されるようになっているので、その辺のバグが直って
いるみたい。

ちなみに、コントローラボックスの蓋を開けて、X軸用
とY軸用のモータへつながるコネクタを入れ替えると、
左右反転状態なのが直るらしいっていう話も書いてあった
ような気がする。(どこのページだかわからなくなって
しまったので、とりあえずガセネタかもしれないという
レベルで…)




さて、Aliexで注文して絶賛輸送中のG-LCDモジュール。
片方のOpen Smart製の方について、Fritzingのパーツ
データをようやくつくった。

で、喜び勇んでFritzingに読み込ませて、配置して
みた。



なんか、文字が小さい…。あぁ、あれか。フォントの認識
がInkscapeとFritzingで齟齬があるので、変な風になっちゃう
やつね…。
オイラ自分で書いた本を読みながらパーツ作ってたんだ
けど、本のレシピだと、「フォントデータ部分は、一旦
アウトラインのベクターデータに変換」しちゃうことに
してあったんだよな。なにしろ、ブレッドボード図に
ついては単に「デザイン性」の問題だけだから。

でも、このパーツについては、表面にピン名が書かれて
いるので、フォントをそのまま活かしたかったので、
あえてフォントのままにしておいたんだった。



ものすごい小さい。

というわけで、XML notepadを開いて修正する。textタグ
のところを開いて、片っ端からフォントの「px」の単位
を削るのと、フォント名のシングルコーテーションを削る
という作業を行ってから、Fritzingに取り込みなおし。



できた。

元のパーツはこんな感じなので、



まぁだいたいよくできたんじゃないかなと自画自賛。
サイズも多分大丈夫。右上、左上のネジ穴っぽい穴も、
ちゃんと透過するように直しておいた。ばっちり。
(フォントが微妙に違うけど、まぁいい)

んで、回路図用のイメージ。



大丈夫。バッチリ。

PCB用のイメージ。



うん。定規パーツを当ててサイズを計ってみてもバッチリ
なんだけど…
Arduinoシールド基板に載せるには、ちょっとでかいかなぁ。

載るんだけど、オイラの想定では、こないだのI2Cタイプの
OLEDと同じように、4方向+2ボタンを載せたいんだよなぁ。
なにしろ、1.8インチだもんなぁ。

ちなみにOLED(0.96インチ)はこのサイズだった。



で、シールドに載せて、PCBWayに発注したのが



これ。タクトスイッチが4方向+2ボタン+1リセットだけ
面積食うので、ちょっと入らなそうな気がしてきた。
なにしろ、I2Cのとは異なり、GPIOの5V→3.3V変換機能も
載せる必要があるし、SPIで端子たくさん使っちゃうから、
6入力をアナログ入力で行えるように抵抗の分圧回路を
組み込むつもりだし、その辺の面積が余計にかかるんだよな。

もう1個注文している、少し小型の液晶の方を使った
方がいいのかもしれん。
(まぁ、このG-LCD用のシールド自体はコントローラ抜き
で作ってもも構わないけども)

ちなみにこれが、



もう1個注文している方の液晶。aitendoでも売ってるやつ。

これは小型なので、タクトスイッチ置きまくってもまぁ
大丈夫だろう。

もっと早く気づけばいいじゃん、っていうのもあるけど、
どうせパーツデータは必要になるだろうし、とりあえず
やってみて分かったからヨシとしておこう。


そういえば、PCBWayに発注した例の基板。まだ中国国内で
6/11から動いてないなぁ。なんの手続きで止まってるん
だろうな?早く来ないかな。





カメラ仲間から、こんな場所の情報がとどいた。

https://ajisai-yama.com/

南沢あじさい山。へぇ。こんなところが!!


あぁ、今日、お休みだったら、天気も悪くなかったので、
ホントなら江戸川沿いの小岩菖蒲園に行ってたはずなん
だけどなぁ…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする