「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



思い出したようにちょっとずつ、tcl/tkを弄っていた
んだけど、

http://www.nct9.ne.jp/m_hiroi/tcl_tk_doc/tcltk104.html#d17

このページまで進んできて、ようやく以前からやりた
かったところにたどり着いた感。タグとバインド。
GUI画面上に置いたオブジェクトを、マウス操作で
動かしたりするっていう処理。

こういう処理って、VB4.0の時代からずっとやりたい
と思いながら、意外とそこまで触れてる言語解説とか
無かったので、VBに限らず、いろんなGUI系言語でも
全然やれなかったんだよな。
やっぱ、tcl/tkはGUIアプリ作るのに、最短距離を
ぶっちぎる言語なのかもしれない。あまり複雑な処理
には向かないのかもしれないけど。でも、ちょっと
GUIツール作るなら、Python持ち出したりRuby持ち出し
たりせずに、tcl/tkを使っちゃうのはありかなぁと
いう気がしてきた。

ただまぁ、tclをGUIツール以外で使いたいという
印象は相変わらずおきないなぁ。ちょっとくせが強い
というか、灰汁が強い。




https://twitter.com/ema41203/status/1130128095808184320

すげぇなこのクルマ。どう見てもポリゴンの衝突判定
処理間違ってるだろう…と思って、つい「衝突判定」
を検索してみて、なんか予想外にすごいページを発見
してしまった。

http://marupeke296.com/COL_main.html

ガチですごい。これは一度じっくり読んでお勉強したい。




https://twitter.com/poyopoyochan/status/1130123179723091968

当初のは、もしかしてRaspberry Pi Zeroだったのかな?




https://kuruma-news.jp/post/146996

正義こそジャスティス。

残念ながら、オイラDOHCターボはあまり良い印象が
ないんだよな。せっかく高回転向きのDOHCに、高回転
が苦手なターボ載せちゃうと、DOHCの味をスポイル
してしまうんだよな。
そもそもぶっといトルクでぐいぐい走るクルマより、
あほみたいに高回転まで引っ張ってパワーを絞り
出すようなエンジンの方が楽しい。あと、ターボラグ
嫌い。

となると、本当のジャスティスはNAのDOHCなのでは
という気がする。

見た目的には、30のスカイラインは結構いまでも好き
なんだけどな。




https://twitter.com/purinharumaki/status/1130595699416952832

ヨーグルト。




https://twitter.com/Hzen_ryouma/status/1130021899239473153

ルー大柴。




https://twitter.com/CINRANET/status/1130690508223787008

シネマサンシャイン池袋、閉館しちゃうのか…。
何度かここに映画見に行ったことがあるんだけど、
たしか最初に行ったのは、オーディーン光子帆船
スターライトだったな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3_%E5%85%89%E5%AD%90%E5%B8%86%E8%88%B9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88

…ってことは、シネマサンシャイン池袋が出来た
年だったみたいだな。確かにできたてホヤホヤ
だったような気はする。




https://twitter.com/konbu_ni_tarako/status/1130436682128347136

もうネコだな。これはもうネコだ。




https://www.youtube.com/watch?v=d7hF949OBD0&t=27m5s

出た。DJミソコウジ。




https://twitter.com/imaoka334/status/1131043243158691840

RISC-Vで動くOS使ったスマホを中国が作ったら、なんか
IntelやARM含めて、あちこち壊滅的なことになりそうな
きがするなぁ。
まぁ、出来れば…のはなしだけど。





そういえば、例のDS1302、RTCモジュール基板の件でちょい
調べていたら、

https://blogs.yahoo.co.jp/hobbyele/64900109.html

シリアルの信号線、そのままだとノイズ拾ってエラーが出る
ことがあるらしくて、このページにはパターンをカットして、
1kΩでつなぎなおすのがいいらしいって書いてある。

あと、「時計駆動用の電池が無いと時計動作をしない」
と書いてある。やっぱ、Vcc1にも電源入れないと動かない
んだよなぁ?多分。

一応、Vcc1をGNDに落とす形で実験してみようかな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする