昨日の、Radikoをcronでタイマー録音する処理。
なんか、あとでよくよく見てみたら、動いてなかった
と思いこんでたcronのタスク、実行されてたみたい。
で、音声ファイルも、cronで起動したスクリプトの標準
出力→ログファイルにしておいたものも、ちゃんと
出来てたっぽい。
音声ファイルが見当たらなかったのは、sambaで
見てたファイル一覧が、自動で更新されてなかった
せいみたい。後から開きなおしたら、ファイルが
出来てたことに気づいた。その少し前にスケジュール
しておいたほうは、実際に起動してなかったので、
ファイルマネージャでsambaサーバ見てもファイルが
見えなかったってことは、同じように起動できて
なかったものと思い込んでた。
そもそも、なぜ、その少し前に実行させようとして
うまく動いてなかったのかを考えてみた。
多分、1分とか、数十秒前とかにcrontabを更新しても、
うまく取り込まれず、起動されなかったってことみたい。
実行予定時刻の2分くらい前にcrontabで更新して
おけば、普通に実行できることがわかった。
まぁ、そうだよねぇ。cronを以前使ってみたときは、
普通にサクサク動いてたもんな。そんなに難しいもの
では無かった記憶があった。
それを踏まえて、何度か実験してみたところ、普通に
実行されて、録音できることがわかった。
で、ひとまず電源入れっぱで24時間稼動にしているところ。
そういえば、すっかりやり忘れてた。samba立ててるのに、
ファイアウォール設定やってなかった。やばい。
Raspberry Piを24時間稼動させるなら、NASだけじゃなく、
railsの実験環境もこっちに置いたりしてもいいかも
しれないなぁ。
512MBしかメモリ載ってないけど、OSが32ビットだから、
x64用64ビットLinuxよりメモリ食わないはずなんだよな。
samba立ち上げて、cronの起動待ちでアイドルしている
状態だと、300MBちょっと空いてる。rails環境動かして
みてどんなもんかな?を実験してみるか…
|