「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



以前から、もやもやと、書画カメラがあったらなぁ…
デスクトップで簡単に写真撮れたらいいんだけどなぁ、
と思っていたところ。

エレコムとかで、USBカムベースの書画カメラがある
ことはあるんだけど、新品は高いし、なにより
USBカム程度の撮像素子だと、ものによってはちょっと
発色とかノイズとか良くないし、ズームなんかも
普通は付いて無いから、画角も選べないし。

といわけで、なんか簡単に自作できるといいんだけど
なぁ、と思っていたところ。



色々買い込んできた。




それにしても、100円で、自由雲台つきの三脚まで
売ってるとは。ダイソー、恐るべし。まぁ、悉く
プラスチックでできてて、なるほどって感じだった
けど。

でも、USBカムやコンパクトデジカメくらいなら
大丈夫だろう。「デジカメ専用」って書いてあるし。

蝶ナットと蝶ボルト、座金、ゴムシートはDOITにて。

ここまでで総額約1500円。
(追記:間違えてた。約1200円。一緒に買ったほかの
 モノも合算してた)


まずはじゃんじゃん分解、アンド、チョキチョキ加工。

1mm厚のゴムシートは、パンチで穴を空けてから、
はさみでチョキチョキ。



12枚できた。もう少し精緻にやればもっとたくさん
切り出せたんだろうけど、まぁいい。



三脚も分解。



脚を留めてたボルトを使い回ししようかと思ってた
んだけど、なんかどうやっても外せない。もしや
と思って比べてみたら、買ってきた4mmボルトの太さ
だったので、外すのはあきらめて、別のボルトで
代用する方向で考える。


あとは、蝶ボルト、蝶ナット、ゴムシートで作った
ゴム座金、ユニクロめっきの座金を組み合わせて、
本体部分を組んでいく。

まずは根元部分。つまり「肩」の部分。



この右側部分を、とりあえずクランプで机に固定
する目論見なんだけど、後でもうちょっと取り付け
取り外しが簡単なものに変えたいなぁと思いつつ…

ちなみに、肩から肘までは金板2枚、肘から手までは
金板1枚とする算段。


次、中央部分。つまり、「肘」の部分。



ここも蝶ナットと蝶ボルト、ゴム座金、ユニクロめっき
座金で留める。


んで、先っぽ。つまり、「手」の部分。



ネジ穴は4mmでオッケーなんだけど、長さが長すぎ
で、留めるに留められない…

蝶ボルトをカットするか、なにかスペーサみたいのを
挟み込んでおくかしないといけないな。ここはあとで
また考える。


机に留める部分。



とりあえず強度的には大丈夫みたい。ただ、向きを
変えたり、付けたり外したりがちょっと面倒。



ゴムで座金部分が滑らないようにしてみたので、
手でちょっと締めるだけで、コンパクトデジカメ
くらいなら十分支えられるみたい。

30cm+30cmのアーム、結構長いから、厳しいかなぁ
と思ったけど、強度的には大丈夫みたいだな。
ダイソー、恐るべし。ちなみにこの金板、
一応ステンって書いてある。ホントにステンなの
かなぁ?めっきっぽい質感。




とりあえず、普通のカメラが載せられる強度って
言うのはわかった。

あとは、自由雲台を留める仕組みを考えるのと、
買い置いてあったUSBカムをこのW1/4ネジで
留められるようにする方法をクリアしないとな。

コンデジでもUSBカムでも使える書画カメラに
できるように。


とりあえず、コンパクトデジカメの重量に十分
足りることが判ってなにより。今日は作戦成功
といえるじゃろ。ククク。


(製作の記録2へ)
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2812.html
(製作の記録1へ)
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2811.html



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする