「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://fabcross.jp/news/2015/03/20150330_stepcraft2.html?fm=uarea

へぇ。Stepcraft 2。
アタッチメント換えるだけで3Dプリンタにも、
CNCにも、カッティングマシンにも使えるみたい。





相変わらず、ピエゾ周りをもやもや考える。

今月のトラ技を引っ張り出してきて、超音波の
記事をもう一度読み直してみる。

やっぱり、オイラが妄想しているものを作るには、
もうちょっと掘り下げていかないと足りないみたい。
タイムリーな記事でよかったなぁと思ってたんだけど、
もうちょっといろんなところを自分で堀下げないと
だめっぽいな。


アレやコレをきっちり詰めてって、ちゃんと整理
したモノまで詰めるとなると、やっぱホンデックス
とかが作ってるような、製品レベルのノウハウが
必要になってきたりするものなのかな。

でも、共振周波数が2つあるっていうことだけは
なんとなくわかった。そこからどう計算していく
のかがまだまだ。
知りたいこと検索掛けてみても、やっぱ、いまいち
情報が拾えないな。


そんな中、
https://vespasianus.wordpress.com/2014/05/09/macbook-air-piezofan/

こんな情報見つけた。CPU冷却用とかに使う、
ピエゾファンっていうのがあるのか。へぇ。

原理的には、インクジェットを噴出すのと似てて、
それが空気になった、的な感じみたいだな。

超音波領域でペコペコやれば、人の耳には音が
聞こえない、みたいな感じなのかな。

こういう仕組みも、原理はなんとなくわかるけど、
効率よく動かすには、物理計算とか、回路計算
とか、そっちのほうがメインだよな。

信号処理とか物理計算とかみたいな、マイコンの
もうちょっと外側のことがお勉強したいんだよな。






ふと、ハイパーオリンピック2020ってフレーズが
浮かんできて、でももうそこらじゅうで考えてる
だろうと思ったら、案の定いっぱいヒットした。

そんな中で、直接2020年には関係ないんだけど、

http://www.tokyo2020z.club/entertainment/%E8%85%B9%E7%AD%8B%E5%B4%A9%E5%A3%8A%EF%BC%81%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%AC%91%E6%BF%80%E3%83%90%E3%82%B0/

これはヒドイ。確かに水泳はやばい。面白い。






https://twitter.com/taka__gf/status/622968176351973376

ここからの、

https://twitter.com/handaru20pF/status/622980583644270592

バッティング練習。
バッティング練習はやったこと無いな。
現代っ子じゃないけど。





https://twitter.com/BEEP_SHOP/status/622957608651993092

いいなぁ。80mkIIだけじゃなく、SRもそろってる。
そして巨大スクリーンには「Tape read ERROR」。

ふと写真に出てくるPC-6082が気になって、検索
掛けてみると、

https://www.youtube.com/watch?v=Ik2yjSIocT0

うわ!新品だ。

手前のSRに、外付けキーボード繋がってるみたい
なんだけど、なんだろう?





http://www.corocoro.tv/corocoro_block/

へぇ。コロコロでも電子工作とかプログラミング
とかやってる時代なのか…。

それにしても、このGUI画面のプログラミング環境、
どこかで見かけたような…



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする