年末に八潮に行ったときに、気になってたちっちゃい
液晶ディスプレー、結局買ってきた。2800円ナリ。
ケーブルが付属していて、DVI端子にそのまま接続
できるんだけど、本体についてるコネクタは、
DFP20ピン。付属してるのは変換ケーブルで、DVI
のオス端子に。
デスクトップとかならこのまま接続できちゃうので、
いざというときの緊急用ディスプレーには使える。
けど、デスクトップ用に使いたいわけじゃなくて、
HDMIでつないで使いたいんだよな。Raspberry Pi
とかに。
というわけで、DVI(オス)に、DVI(メス)-HDMI
(オス)に変換する必要があるわけだけど、そういうの
手元にないんで、買ってこないと映像出せないな…
Raspberry Piだと、でっかい変換コネクタを直接
接続しても大丈夫だろうけど、機器によっては配線
の取り回しで困りそう。
HDMI(オス)コネクタに変換するやつだと、
ちょっと邪魔になりそうなので、HDMI(メス)に
変換できるといいんだけど、そういう変換コネクタ
は汎用品にはなさげだな。いざとなれば、HDMIを
L字に曲げるケーブルとかあればいいか…
http://hptomohiro.txt-nifty.com/blog/2014/12/post-efa4.html
変換ケーブルの類で、とりあえず使えたっぽい情報
があったので、まぁ、壊れてなければたぶん動く
でしょう。
http://trys0909.hatenablog.com/entry/2014/12/30/123914
Priori2。悪くはなさそうだな。ただ、
http://blog.sumakoto.com/entry/2014/12/29/004154
マイク感度がモニョモニョ…という情報もあるなぁ。
Skypeがまともに使えないと困るよな。
ちょびっと様子見かなぁ。
この間、Firefoxがクラッシュして、初期化したときに、
Memory Foxを再インストールしてないせいか、メモリ
の乱食いがしびれるレベル。Firefoxがちょいちょい
重くなるのはまぁ判っていたとはいえ、Firefoxを終了
したあとでもOSが重くなることも。
どうやら、Firefoxを終了した時点で、メモリがちゃんと
開放されてないみたい。タスクマネージャで調べて
みると、Firefox本体と、プラグインのflashがメモリに
ドスンと居座ってる。
オイラのPC、4GBしか載ってないし、マザボの仕様で、
これ以上メモリ載らないし、そもそもメモリリークの
対策としてメモリを追加するって、間違ってるよな。
それにしても、こいつらを強制的に終了すると、今度は
Firefoxがまた起動時にコケる。なんだこりゃ?
仕様がないので、メモリを開放するプラグインとか
改めて考えてみるかなぁ…と。
んで、Memory Foxは、タイマ起動で周期的にメモリを
開放する仕様なんだけど、メモリ開放のタイミングと
スクロールバーを操作しているタイミングが重なると、
スクロールバーの動作がバグってしまうので、正直
使いにくかった。1分に1回、スクロールバーがバグる
っていうのはないな。
で、もうちょっと調べると、
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20141002_669614.html
Free Memoryっていうのがあるみたい。マニュアル操作
で使えるから、スクロールバーがバグったりすること
はないはず。
ただなぁ。ブラウザやPCが激重になってから操作が
可能なのか?って話があるのと、そんな操作をいちいち
人が手動で行うって、コンピュータにこき使われる
人間って感じでしょっぱいな。
どうしたものかな。
|