「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2268.html

ちょっとずつ、Arduinoのオシロを進める。今日は
アナログ周りの電源と、オペアンプ周りの回路を
ちょっと詰めてみる。



オペアンプ周りの電源は、5Vの方電源を使おうかとか
思ってたんだけど、ノイズ対策の点から考えると、
ちょっと弱い。しかも、結構なゲイン(250倍)で見る
モードも付けているので、このゲインでもノイズが
あまり悪影響出ない範囲に抑えたいので、やっぱり
電源回路にフィルター付けておきたいよなぁと。

で、両電源使う場合の電源回路として、MAX232互換の
買い置き品、SP202で±10Vを出力させてみる。
SP202で、どのくらいの負荷まで実用レベルなのか。

秋月で買ってきたSP202は、積層セラコンの0.1uFが
5個セットで付いているので、まずはそれと、部品箱
に入ってた4.7uF、10uFも加えて3パターンで、色々と
負荷を変えて実験してみた。



まずは電圧の計測結果。



レンジが広いので、あまり差が見えないんだけど、まぁ
使うコンデンサ容量による出力の差はあまり無かった。
正/負とも500Ωを掛けた場合、0.1uFではほぼ5V電源
そのまま。10uFでも±5.7V程度。

負荷が正/負とも1kΩ掛けた場合、0.1uFで約±7.1V
程度。10uFで約±7.6V程度。

電流はこんな。



±10mA取れるかどうかといったレベル。厳しい。


いま考えてるアナログ周りの回路だと、NJM072Cを3個
(6回路)くらい使う計算だから、オペアンプ内部だけ
でも6つで8.4mA食う計算。これに、帰還抵抗なども
踏まえてどのくらいの電流を食っちゃうかと計算してみると、
もうギリギリか、足りないレベルになっちゃってる。


やっぱり、手抜きしてMAX232(もしくは互換のIC)を
使ってオペアンプいくつも動かすのは無理がありそう。

そうなると、NJM2360で正負電源作るか、もしくは
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04134/
Minmax Technologyの1W級DC-DCコンバータモジュール
を使ってみるか、かな。
もう少し、簡単で汎用的に使われてるものがあれば
いいんだけどなぁ。

まずは、DC-DCコンバータモジュールを初投入して
みようかな。



んで、オペアンプ回路周り。以前考えてたことを
もう少し詰める。
http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2268.html


あまりゲインを取りすぎると、ノイズに弱くなりそう
な気がするので、帰還抵抗は100kΩ程度までにしたい
のと、一方で、ゲインの切り替えに74HC405xシリーズ
を使いたいんだけど、これの内部抵抗が50~100Ω程度
と大きいので、ゲインを決める抵抗があまり小さいと
抵抗値が大きく狂っちゃうので、10kΩ前後は欲しい
ところ。

スイートスポットが狭い。

それを踏まえて250倍のゲインを得るのは、単純計算
では無理ってことになっちゃって、どうしたものかと
散々悩む。

んで、ゲインが小さい側と、ゲインが大きい側で、
回路を分けちゃえばいいんじゃね?と考えて、
ゲインが大きい側は2段増幅とする方向で考え直す。


まぁ、そうしたらそうしたで、オフセット電圧が
モロに増幅されちゃうので、いずれにしても
調整機構とか要りそうだし、やっぱり色々面倒くさそう。

回路図エディタ画面上で回路をいじくりながら、色々
悩み中。もうちょっとあれこれ考えてみよう。


そもそも、オシロの入力回路って、LPFを内蔵しておく
必要があるのかどうかがよく判ってないんだけど、
もしかしたら、LPF通さずに、そのままサンプリング
したほうがいいのかもしれないなぁ。




http://www.nicovideo.jp/watch/sm2646602
今日のBGM。歴代のYSシリーズから、ノリノリの曲が
ピックアップされてるやつ。





物色中。

中古のコンパクトデジカメを物色中。オイラはカメラ
といえば、ペンタックスかリコーか、もしくはNIKON
と決めてて、特に高級機ならペンタックスかリコーと
思っているんだけど、中古なら、
https://sites.google.com/site/wasurenaiweb/chdk/ubasic
CHDKが使えるキャノンも選択肢に入れていいんじゃね?
と思って、物色。

絞り/シャッター優先が付いてるCANONのコンパクトって、
Power Shotシリーズだけと思ってたんだけど、ちょっと
古いIXYシリーズには、絞りやシャッター速度が指定できる
やつももあったってことが判明。IXY 30Sとか31Sとか。


これらが安ければ、中古で欲しいところだなぁ。
HDムービーも、ハイスピードムービーも使えるって
言うところがいいよなぁ。裏面照射で、youtubeとか
見てみると、撮像素子1画素の大きさの割には、
そこそこ綺麗だし。




台風、超接近中だなぁ。予報ではモロに直撃コースだな。

そういえば、
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/himawari8/
種子島はもう通り過ぎたのか、ひまわり8号の打ち上げは、
今のところ影響なさそうだなぁ。





http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100501001572.html
こういう、阿蘇山にあるようなコンクリートシェルター
って、これからなら、現地の火山灰と3Dプリンタで、
サクッと作ったりできないのかなぁ?見た目はともかく、
予算がネックになってるなら、1個だけ設計して、あとは
現地で材料調達、現地でスイッチポンで出力、となれば、
安上がりに出来たりしそうな気もする。

今はまだ、繊維強化セメントの耐久性がイマイチ信頼性に
欠けるのかな。
ガラスじゃない繊維とか、利用できる混ぜ物、なにかない
ものかなぁ。




コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする