「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



monotronを改めて弄る。

AUX-inの端子はこの間弄らなかったので、コイツに
ポータブルオーディオの音声信号を入れて、グイン
グインと変調掛けてみる。

単にLFOとVCFを掛けるだけじゃなくて、レゾナンス
も掛けてみると、面白い変調がかかってなかなか。

ひとしきり弄って面白かったので、オイラもこういうの、
マイコンでデジタル処理だけで作ってみたくなるな。
VCFやレゾナンスみたいな処理は…ちょっと厄介だな。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9382/AVR_synthe/AVR_synthe.html
こちらを眺めると、VCFの計算式が書いてあるんだけど、
計算式の意味が良くわかんない…



ゲーグラ。14回~16回まで一気に3話。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22145701
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22145754
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22145792

セガっていうと、SYSTEM16だろと思ってたけど、
SYSTEM-1って、
http://www.system16.com/hardware.php?id=693
こう見ると、結構な品揃えだったんだな。



http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131029/514542/
googleが、日本の学校にRaspberry Piを5000台
寄贈して、Scratchで授業だって。へぇ。

携帯のSNS通して、コンピュータ使ったつもりになって
中身がわかってないっていう状態から、新しいサービス
を創っていける世代になればスバラシイところだけど、
このあと、続けてコンピュータに興味持ち続ける
学生はどのくらいいるんだろうなぁ。


http://www.marutsu.co.jp/user/lv-1.0_salon.php
マルツのLinkman Audioサロン。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




Raspberry Pi用のOSイメージ。しばらく見て
なかった。1ヶ月くらい前に、Raspbian Wheezy
の新しい版(2013-09-25-wheezy-raspbian)や、
それを含めたNOOBSのイメージが公開されてた
んだな。
http://www.raspberrypi.org/downloads


NOOBSのほかのブートイメージはともかく、Wheezy
の最新版のrelease notesをチェック。

細かいアップデートの他に、JDK、PyPy2.1、Sonic Pi、
piface関係のパッケージが追加になったみたい。

Javaは嫌いだから、JDKはどうでもいいな。

PyPyは、JITの性能がどうかなぁと気になっていた
んだけど、実用レベルになってきてるなら、一度
使ってみたいな。

Sonic Piは、youtubeの紹介ビデオとか眺めてみた
んだけど、MMLよりも解りやすい文法で音が鳴らせる
っぽい。


個人的にはPyPyのパフォーマンスを見てみたいけど、
大きな変更とは言えない感じだから、とりあえず
現在の2013-02-09-wheezyで既存パッケージをupdate
するだけで済ましておこう。



PyPyといえば、Pythonがそもそも中間コードの代わり
にJITコンパイラでネイティブコード実行出来るように
なればいいのになぁって思うんだけどな。


DDSファンクションジェネレータのコントローラとか、
色々部品が揃ったから、アレをちょっとずつでも
進めていかないとな。

とりあえず、テスターやオシロを使って、ゴニョゴニョ
と実験して、オイラのアタマで考えたことと実際の
動きが一緒になるか試してみないとな。

それと、ソフトのほうもちゃんと整理しないとな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする