「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2008年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
インドの低価格車
クルマ
/
2008年01月26日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000000-jct-bus_all
いまさらではありますが、インド、タタ社の低価格自動車。
現地価格は驚きの28万円。
徹底した省コストによって、ミラーもワイパーも1個だけ。
エアコン無しと、安い理由はそれなりにあるようですが、
クルマとしては思った以上にしっかりしているらしい
です。
1週間くらい前(?)にこのニュース見た時に、つくりが
粗悪なんだろうと思っていたのですが、実際はそうでは
なさそうです。
ただ、昨今の原油高。
買う値段と維持費は別ですからねぇ…
日本のエンジンは目下低燃費ということでもてはやされて
いますが、このクルマのエンジンはどうなのでしょう?
33PSで623cc。排気量にしては控えめな出力。
1リッターあたり約50馬力を出すエンジン。
(クルマとしては物足りない出力ですが、普段の足がわり
にはなるレベルか?)
排気量あたりの出力で比較すると、1.5リッタークラス
のファミリーカーと同じレベル。バイク用エンジンなら
この倍くらいは出るでしょう。
もしシリンダーブロックからなにから新造したのだとすると、
燃費の点では他のファミリーカーレベルか、もしかしたら
劣るかも。
馬力の絶対値が小さいということは、燃費の良い回転域
を常用するというより、常にピークトルク、ピークパワー付近
の出力を使って走る「原チャリ」的な走り方になるでしょう。
2気筒だから、それほど高回転まで回せないだろうし。
そこいくと日本の軽自動車は同じくらいの排気量=660cc
ですが、商用車でも50PS程度は当たり前で、スポーツモデル
なら64PSの規制がされている状況。
それなりの余力を持っているため、街のりならそこそこの
低回転を維持したまま走れ、エアコンつけてても結構な
燃費が出ますからね。
車体価格が安くても、永く乗るとしたらどうなんでしょう?
以前自分が乗っているクルマを、今後廃棄するときまでに
どの程度のコストがかかるのか考えてみたことがあります。
・平均燃費から考える、1キロあたりのガソリン代
・車体価格を総走行距離で割った、1キロ走行あたりの車体価格
・1キロ走行あたりのエンジンオイル代(スポーツカーなので結構高い)
・1キロ走行あたりのタイヤ代
・1キロ走行あたりの税金、保険料、車検費用、駐車場代
・1キロ走行あたりの修繕費(ブレーキ、足回り、その他劣化部品)
で、意外に高かったのは車体価格。私は中古車を買った
(新車の約半額)のでガソリン代より安い計算だったのですが、
このクラスのクルマだと、新車と中古車の差額差自体が大きいので、
大抵ガソリン代よりも高くなるでしょう。
問題はこのタタという自動車。
元々車体価格が安いとはいえ、競合する日本の軽自動車も
今後安い車体を各メーカーが投入してくることでしょう。
その時に、ライフサイクルとしていくらかかるのか、
どの程度のスペックを持っているのか、信頼性は
どの程度なのか…と考えると、結局安上がりなのか
高くつくのか、見守りたいと思います。
それにしても、
>日米欧の自動車メーカーは一刻も早くナノを手に入れ、
>ティアダウン(部品単位に分解すること)したくて
>うずうずしている。
大人になっても変わらないんですね。(そういう意味ではない?)
ティアダウンって言うんですか。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!