
ねこ吉の好物「ぶっかけ蕎麦」が無くなっていたことは前にブログに書いたけど、
元町商店街5丁目あたりで「つるてん」発見!
メニューに「ぶっかけ蕎麦」があったので吸い込まれるように入ってしまった。
日曜の12時過ぎは混んでいた。
一人のねこ吉は当然相席に・・・。
「ぶっかけ蕎麦、冷たいのください。」
つるてんは元町商店街に2店あって、ねこ吉がよく行っていたのは、
2丁目あたりにある店だった。
この夏「ハイジ」を見に行った帰り、行って「ぶっかけ蕎麦」がなくなっていたのに涙したねこ吉です。
目の前にバァーンと出された「ぶっかけ蕎麦」は・・・。
「嗚呼、これや!この揚げ玉、大根おろし、隠れた生卵。
この味、この味。久しぶりや。やっぱり美味しいなぁ。」
感激しながら食べた。
向かいにはオッちゃんが座ってる。
「蕎麦がダンゴになってたでぇ。ほぐしながら食べたけど。」
と最後のひと欠けの塊を見せて文句言うてる。
「すいませんでした。」
店の人が謝ってるけど、オッちゃんもっと早く言うたら作り直してくれたかも知れんよ。
ねこ吉の右側はリュックを持ったオジイチャン4人組み。
少なくとも65歳以上とお見受けした。
「パソコン買い換えよ思ってるねん。」
「もうすぐXPの次が出るから待っとき!」
「ソニーの電池が・・・。」
「インターネットは繋がるねんけど、インターネットエクスプローラが出ぇへんねん。
アンタんとこの奥さんに何でか聞いといて。」
「よっしゃ!」
(アンタの奥さん何者?)
ほかにもパソコンメーカーの批判もしてはりました。
ポンポン飛び出すパソコン用語。アンタら何者?
パソコンにはすごい劣等感があるねこ吉はオジイチャン達の会話にびっくりした。
このオジイチャン達はパソコンを使って何してるんやろ?
意外と町内会の回覧版とか作ってるかも・・・。
山行って体力つけてそうやし、頭もスゴォーク元気。
年金生活で悠々自適。
お蕎麦食べながらねこ吉は考えさせられました。
お年寄りも格差社会なんですかね。
元町商店街5丁目あたりで「つるてん」発見!

メニューに「ぶっかけ蕎麦」があったので吸い込まれるように入ってしまった。

日曜の12時過ぎは混んでいた。

「ぶっかけ蕎麦、冷たいのください。」

つるてんは元町商店街に2店あって、ねこ吉がよく行っていたのは、
2丁目あたりにある店だった。
この夏「ハイジ」を見に行った帰り、行って「ぶっかけ蕎麦」がなくなっていたのに涙したねこ吉です。
目の前にバァーンと出された「ぶっかけ蕎麦」は・・・。
「嗚呼、これや!この揚げ玉、大根おろし、隠れた生卵。
この味、この味。久しぶりや。やっぱり美味しいなぁ。」

感激しながら食べた。
向かいにはオッちゃんが座ってる。
「蕎麦がダンゴになってたでぇ。ほぐしながら食べたけど。」

と最後のひと欠けの塊を見せて文句言うてる。
「すいませんでした。」

店の人が謝ってるけど、オッちゃんもっと早く言うたら作り直してくれたかも知れんよ。
ねこ吉の右側はリュックを持ったオジイチャン4人組み。
少なくとも65歳以上とお見受けした。
「パソコン買い換えよ思ってるねん。」

「もうすぐXPの次が出るから待っとき!」

「ソニーの電池が・・・。」

「インターネットは繋がるねんけど、インターネットエクスプローラが出ぇへんねん。
アンタんとこの奥さんに何でか聞いといて。」

「よっしゃ!」

ほかにもパソコンメーカーの批判もしてはりました。
ポンポン飛び出すパソコン用語。アンタら何者?
パソコンにはすごい劣等感があるねこ吉はオジイチャン達の会話にびっくりした。

このオジイチャン達はパソコンを使って何してるんやろ?
意外と町内会の回覧版とか作ってるかも・・・。
山行って体力つけてそうやし、頭もスゴォーク元気。
年金生活で悠々自適。

お年寄りも格差社会なんですかね。
おじさんたち、何者?私なら、今勉強中だし、
”ロバの耳”ですよきっと。
クラスにも、おじさんがいます。まだ他人が何しているか・・・。そんな余裕ありません。また次回のぞいてみよっかな。
ほんとに店ごとにおいしく映画'UDON’にあるとおりです。一度食べてみて下さい。
パソコンのお勉強進んでますか?
ねこ吉は習っても帰り道で皆落としました(笑)
全く世の中にはすごいオジイチャンがいてはりますわぁ。やっぱりこれって日本の未来が明るいのかなぁ・・・。
湘南いるかさんへ
讃岐うどんのぶっかけも美味しいって?
今度ぜひ食べてみます。
2年前息子が先輩、後輩達で「うどんを極める旅」と銘打って四国に出掛けました。うどん屋8軒ハシゴして帰ってきました。体重がすごく増えてなかなか戻りませんでした。