ねこ吉のよしなしごと

どうでもいい事ばかり書いていますが・・・。すっかり備忘録になってます。

ガーベラが一杯

2022-04-16 20:59:22 | 植物


いつも行くスーパーの花売り場が、ガーベラ祭?をやっていました。

一本ずつ水が少し入ったプラスチックのケースに入れて売っています。空いているところは売れたんでしょうねぇ。



アップで写して見ました。上段左端。
変わったガーベラがあるんですね。



ピンク系を集めましたね。
全部で3面あったかな?
ガーベラの種類ってずいぶんあるんだね。



小さなガーベラから大きなガーベラまで・・・。
値段を写すのを忘れたけど、大きい花と小さい花の2種類の値段だった。

こんなたくさんのガーベラを見たのは初めて。壮観だったわ。

昔、花屋さんで売っているガーベラは赤が多かった。

ねこ吉は小学校の頃、商店街に住んでいたので、教室に飾る花をたまに買っていくことがあった。
各自自腹で?
花屋には母がついて来てくれて、ねこ吉が「ガーベラがいい。」というと、「ガーベラは日持ちしないから止めなさい。」と言われた。
赤いガーベラはお洒落で、中原淳一のイラストにも描かれていたし、ねこ吉は好きだった。

別にねこ吉だけが花を持っていたわけではなく、クラスの何人かは持ってきていたように思う。
今なら考えられないよね。担任は誰が持ってきたのかチェックしていたのだろうか?
庭に花が咲いたら、持ってくる子もいただろうね。
ねこ吉の家の北向きの庭には、持っていける花なんか咲かなかったからね。

花を持って言った覚えは小学校のときだけだけど、高校時代は教室に鉢植えの花が置いてあった。
誰が持ってきたのかなぁ。

高校1年の時、ねこ吉の前に座っていたOさんが、マメに水をやっていた。
休みが続くと、鉢植えはしおれていた。
Oさんが水をやると鉢植えの花は蘇る。

「この花、素直やから可愛いわぁ。」と言っていた。

Oさんは凄く背が高かった。
一卵性双子で、二人ともバレー部。
ねこ吉のクラスにいたのは、佳代さん。
もう一人は美代さん。別のクラスだった。二人とも長い髪を三つ編みにしていた。
ねこ吉は、教室を出ると、佳代さんと美代さんの見わけがつかなかった。

卒業以来あった事もないけど、元気かなぁ・・・。


最新の画像もっと見る