
元町の大丸でやっている生け花展に行ってきました。
和風、洋風、前衛的・・・。いろいろあります。

こんな豪華なのから・・・。

こんなシンプルなのまで様々です。
ねこ吉は中学生のとき生花部でした。
似合わないって?
友達が入ったから一緒に入ったのだと思います。
確かお稽古は週一度だったと思います。
友達はビニールの風呂敷を持ってきて、きちんとお稽古した花を包んで帰りますが、
ねこ吉は風呂敷をしょっちゅう忘れて、新聞でくるくると巻いてカバンにはさんで
持って帰っていたように思います。
家まで30分ぐらい。
友達と喋りながら、笑い転げながら帰り、時には座り込んで笑っていたような・・・。
笑いすぎてお腹が痛かったことを覚えています。
何がそんなにおかしかったのか思い出せませんが・・・。
家について、母にお稽古してきた花を玄関に生けるように言われて、
新聞包みを開けてみると、
「あっ!花が無い。」
いい加減なことをして持って帰ってくるから、帰り道の途中で花を落として
しまっているのです。それも1度や2度ではなく・・・。
父に
「お前はクマか!」
と言われました。
クマは捕まえた鮭を落としても気づかないと言うのです。
とにかくボォーッとした子でした。
きっとそれなりに悩みもあったのでしょうが、過ぎてしまえば思い出すのは
毎日喋って、笑って、歌って楽しかったことばかり。

和風、洋風、前衛的・・・。いろいろあります。

こんな豪華なのから・・・。



ねこ吉は中学生のとき生花部でした。

友達が入ったから一緒に入ったのだと思います。
確かお稽古は週一度だったと思います。
友達はビニールの風呂敷を持ってきて、きちんとお稽古した花を包んで帰りますが、

持って帰っていたように思います。
家まで30分ぐらい。
友達と喋りながら、笑い転げながら帰り、時には座り込んで笑っていたような・・・。
笑いすぎてお腹が痛かったことを覚えています。
何がそんなにおかしかったのか思い出せませんが・・・。
家について、母にお稽古してきた花を玄関に生けるように言われて、
新聞包みを開けてみると、
「あっ!花が無い。」

いい加減なことをして持って帰ってくるから、帰り道の途中で花を落として
しまっているのです。それも1度や2度ではなく・・・。

父に
「お前はクマか!」

と言われました。
クマは捕まえた鮭を落としても気づかないと言うのです。
とにかくボォーッとした子でした。

きっとそれなりに悩みもあったのでしょうが、過ぎてしまえば思い出すのは
毎日喋って、笑って、歌って楽しかったことばかり。
