
綺麗でしょう?
これは、本山駅踏切近くのお家の花壇。今日はクリスマスローズで花手水が作ってありました。

クリスマスローズも色んな種類があるんですねぇ。

ここに植えられているパンジーの色が素敵で、何度かブログに載せています。
今日も素敵な色のパンジーが一杯咲いていました。
踏切を渡ってコーラス会場の公民館に向かいます。
3月とは思えない寒さです。
T・Mさんがお休みなので、ねこ吉の隣は空席でした。
後ろを向いて、M・Mさん、E・Tさんと喋ってたら、隣に見事に禿げたお爺さんが座った。
え!ねこ吉の隣に座るの?
今まで、隣に知らない女の人が座ることはあっても、お爺さんは座ったことがなかった。
いつもお爺さんのグループは前方に固まっている。
席もまだ空いているのに、何故ねこ吉の隣に座るのよ。全く!
発声練習の時に、声の出し方を聞いて、「お主、やるな!これは、コーラス部?にいた奴。」と思った。
公民館で貸してくれる歌集の他に、別の歌集を置いている。
お爺さんが声高らかに歌うので、ねこ吉も負けじと大声で歌って疲れた。
休憩時間になって、ねこ吉達3人が喋っていると、突然気安く話しかけてきた。
やっぱり、ずっとコーラス部だったって!
謎の歌集は、自分でイラストを描いて作ったんだって。所謂自慢がしたかったんだね。
こっちが何も聞かないので、向こうから言ってきたわ。
聞きもしないのに、お爺さんはコーラスのサークルに4つも参加しているらしい。
西宮から来てるんだって。
毎週、何処かのサークルに行っているので忙しく、ボケている暇がないそうです。
ねこ吉は、基本こういう奴は嫌いです。ハハハ。
「『花』の低音部も歌えるけど、ここでやったらドン引きされるからね。」要するに歌いたい?
E・Tさんが、「ここではレベルが低いんじゃありませんか?」と言ったら黙っていたけどね。
嗚呼、こんなジジイは苦手です。
次の回も、T・Mさんはお休みで隣は空席なんです。
次の回は、コーラスの後、花見弁当が無料で出るんですよ。
こんな奴の隣で、弁当を食べたくありません。
また、このジジイが座ったらどうしよう・・・。
前方にいるカラオケジジイと仲間なんだから、こっちに来ないでよ。
もう、仲間内で自慢も出来なくなって、こっちに遠征してきたんだと思う。
ねこ吉は、よく難儀なジジイでエライ目をするんです。
谷村新司と同い年だと言っていた。禿げてるところだけ似てます。