TVを点けてもネットを見ても「コロナ」一色の様に感じます。
実際自分の周りでそのような人が居るかと云ったら全く居ませんし、逆にスーパーに行っても普段の年と違って子供含めて人前で咳やくしゃみをする人は皆無です。
恐れを感じる原因は外部からの過剰な情報ですね。
多くの人が言ってる様に普通の年のインフルエンザでは国内だけでも1千万人が感染して1万人近い人が死亡しているのに、今回のコロナのどこがそれ以上の物なのか良くわかりませんね。
騒ぎ立てている人やメディアは、明確なデータ比較等踏まえて何がどう大変なのか、そこをしっかり説明している人って全く居ません。
騒ぎ立てている人やメディアは、明確なデータ比較等踏まえて何がどう大変なのか、そこをしっかり説明している人って全く居ません。
アビガンもコロナに非常に効く薬と云いながら病院には一般に流通していない様ですし・・・
国内の感染者が少なければ海外の大変な情報を流して「日本も同じになるぞ」って言いたげに情報を流すし、メディアは国民をどうしたいのか?
(実際アメリカの市民がニュースで流れた複数の現場を確認に行き、全くそのような事態が起きていない状況の動画をUPしている人も居て、メディアの流す情報自体信用できない可能性が高い)
庭にはチューリップが咲き、青い空に雲が浮いていたり、鳥たちはさえずり、普段どおりの何も変わらぬ景色が広がっています。

暖かな日差しの中で小人も気持ち良さそうです。

アネモネも沢山の花を咲かせてくれています。

TVのニュースも夕方くらいに一日の情報としてちょっと見るだけで充分な気がして来ました。
ネットも開くと勝手にAIがコロナ関連情報をお奨め情報として出して来ますが、それに惑わされずに本来見ようと思った楽しい動画やブログに集中した方が良いなとふと感じました。
多くの人が平日は会社に行って仕事に集中していたのに自宅に居ることが多くなってTVを点けっぱなしになった状態でいると、見たくもない「大変だ大変だ」の情報ばかり流れていてネガティブになってしまいます。
現実に自分の周囲の状況が目に見えてそうなって居るのならまだしも、そうでないのなら最低限気を付けなければいけないことを守りながら、それ以上に不安を感じる必要は無いのだと思いました。
僕が住んでいる岐阜県・山県市(やまがたし)です。
ゲストは、大河ドラマ 「麒麟がくる」 帰蝶役の川口春奈さんです。
ちなみに、この「鶴瓶の家族に乾杯」には、僕は、映っていませんが、
番組撮影クルーは、僕の家付近を通ったので、僕が住んでいる周辺が
映っているかもしれません。
よかったら、5月18日(月)に放送される「鶴瓶の家族に乾杯」を観てください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、自粛の日々ですが、お互い乗り越えていきましょう。
きれいなチューリップを見ると落ち着きますね。
それでは、また。
情報ありがとうございます。
そうですか。
鶴瓶さんいつも必ず見ています。
楽しみにして見てみます。
かつ丼も見たこと無いようなすごいボリュームですね。
黒ニンニクバーガーも美味しそう!
バスケの子の家、三つ子の子の家、作家の方の家、ピザ屋さん、桔梗塚、白山神社。
どれかの場面で、ひろきさんの家の前出ましたか?
とっても良い町ですね。
観てくださり、ありがとうございます。
やはり、番組撮影クルーは、僕の家付近を通ったので、
僕が住んでいる周辺が映っていました。
>どれかの場面で、ひろきさんの家の前出ましたか?
僕の住んでいる団地の人が10数人、映っていたことや
自宅前に停車している父親の黄色の自動車が映っていたのを
テレビで観ることができました。
あと、鶴瓶さんと川口春奈さんが僕の自宅前の道を
通るところを観ているとうれしくなりました。
まあ、こういうことは、あまりないので、ちょっと興奮気味でした。
もし、昨日放送された「鶴瓶の家族に乾杯」を録画されていたら、
放送開始から9分2秒ぐらいから僕の住んでいる団地が映りはじめ、
放送開始から18分48秒ぐらいのところで、鶴瓶さんと川口春奈さんが
僕の自宅前の道を通るシーンが出ます。
そして、放送開始から19分50秒ぐらいで、僕の住んでいる団地の
ところが終わります。
それでは、また。
食べ物の話をしながら二人が歩いている場面での左側ですね。
凄いですね。
正しく目の前を鶴瓶達が歩いていたんですね。
私なら、家の前歩いてたら出て行って話しをしちゃうかも知れません。
こんな沢山の家がある団地でだから来られたんでしょうね。
私の家付近に来ることはまず無いでしょう。
そう言えば4年くらい前に群馬県の撮影で、会社の退職した先輩が正しく取材されていて、テレビ見ていて突然でビックリしました。
5分以上、鶴瓶さんとやり取りする姿が放映されました。
本当に鶴瓶さんの人柄には感心させられますね。