goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

スイカおいしい! 初収穫

2021-08-10 09:38:38 | 家庭菜園
昨年初めて黒玉スイカを作りましたが一個しか出来ませんでした。
今年は小玉スイカにしましたが、2株で2個づつ4つもなりました。
そしてその最初の一つを前日に収穫。

授粉日が分かっていれば、それから何日後が収穫適期とか云うらしいです。
でも、自然交配なのでいつ授粉したかなんてわかりません。
そこでネットで調べると、どうやらスイカの「へその緒」の蔓側の付け根のヒゲが茶色くなったらOKらしいです。

こちらは食べごろ?


こちらのスイカはまだヒゲが青いのでまだですね。

最初のスイカは確かに最初に大きくなったスイカです。
冷蔵庫で冷やすために孫たちが来る前日に収穫。


まな板の上のスイカ!
逃げないでね。


ぅおおー!
後ろで、妻や孫たちの歓声!

凄い薄皮!良い香り!これ売れるね!はやく、はやくぅ! ・・・


8等分に切り分けて・・・

孫たちも「おいしい~!」

凄くジューシーで、甘くて、最高の食べごろ!
人生初の最高の出来のスイカです。

あと3つの畑のスイカは明日以降のお楽しみ。
宙吊りスイカも気になっています。
何か違いは出るでしょうか?

手前の網はカラスが近づけないようにするための物で、棒で風で飛ばないようにして置いてあるだけです。
足元にこんなの有ったんじゃ、カラスも怖くて近づけないでしょ。

---
昨日は台風9号の影響で強風が吹き荒れましたが雨は殆ど降りませんでした。
私の所では被害はありませんでしたが、全国的には被害の出たところも有ったようで、お見舞い申し上げます。

今日は台風一過の良い天気です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の昼食 | トップ | 鳳凰雲?と蝉の恋愛 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
甘さが伝わる (アナザン・スター)
2021-08-10 13:40:48
西瓜、酢ぃ~か?
梅はうめぇ~かですが。

甘くて美味しくてよろしかったですね。

大玉よりは小玉で、黄色のも甘いですよ。

欲張らなかったのが好いんです。
返信する
ans (tomokazu)
2021-08-10 15:23:54
アナザン・スターさん、こんにちは。

酢ぃ~か ですか。
酢を掛けて食べたらより甘くなるかも・・・

トマトやスイカに塩をふって食べると甘く感じて美味しく食べられるって言うのは良く聞く話です。

でも、高校生の時に部活の後輩の家に行った時、トマト農家だったのでトマトを出してくれました。
白いものが沢山付いていて、随分塩をかける家なんだなと、食べてビックリ!
その物ズバリ、砂糖でした。

後輩に聞くと、子供の頃から自分の家では砂糖を付けて食べてると・・・
更に確認したらやっぱりスイカもらしいです。

後にも先にも砂糖でトマト食べたのはこれ一回だけでした。
ただ、普通の人は子供の頃から付けるなら塩という洗脳をされてるだけで、まずくは無かったですよ。
返信する
Unknown (pon_chibi10300420)
2021-08-10 15:46:07
tomokazuさんこんにちは

スイカ🍉上出来だったのですね〜みずみずしくて甘そうです。収穫時期もばっちりだったようで(^^)

トマトに砂糖、子供の頃かかってましたよ!小学生位までは。
なんの違和感も無く当時は食べてました…が今は、やらないです笑
スイカに砂糖は、流石に経験ないです😳
返信する
ans (tomokazu)
2021-08-10 18:03:02
ぽんちびさん、こんにちは。

やっぱり家庭の味なんでしょうね。

あの時の事、良く覚えてますよ。
驚きと同時に「なかなか行けるじゃん」

でも、親御さんが間違えて掛けだのだと思って、後輩が口にするまで何も云いませんでしたヨ。

でも、平然と食べたので「へー、砂糖掛けるんだね」って云って反応見たら、「普通は塩だと思うけど家は昔から砂糖なんだよ・・」
「結構おいしいね」って言って出された二つ分位のトマトを全部砂糖掛けて食べました。

私も話には聞きましたが、勇気が無くて未だにスイカには掛けて食べた事無いですね。

食べ方に決まりなんか必要無いですからね。
美味しければOKですね。
返信する