2週間前、白河市の南湖公園までのライドの直後から甲状腺が腫れ、痛みと熱が出て走っていなかったが、そろそろ限界。
まだ腫れてはいるが、今週月曜日に注射針を喉に刺して水を半分ほど抜いてもらったので、随分楽になった。
とりあえず無理をせず青木の道の駅まで行き、体の調子を見て良ければ先まで行く事にした。
道の駅付近まで着いたが、特段変わった様子も無いので板室温泉まで行く事にした。
板室温泉直前には谷があり、急坂を登る。
楽しさが先だって、難なくクリア。
板室温泉に入る訳ではないが、「板室健康のゆ グリーングリーン」の前まで行って、那珂川の橋を渡った。
今日は、一度も行ったことが無い、板室温泉の奥まで行って見た。
結構、大きな旅館が建ち並んでいるんだね。 湯治客だろうか散歩している人が結構いた。
途中、広そうな敷地のある旅館が見えたので、行って見る事にした。
奥までいくと、那珂川が一望できる見晴らしの良い駐車場があった。
温泉地散策のあと、また戻って来て左折で那須温泉の方へ向かったが、最初から那須街道方面には行くつもりは無く、一山上がったところで釣堀り方面へ下って帰る事にした。
途中、神社があったので少し覗いてみた。「篭岩神社」と書いてある。
今まで何度もここを通ったが、初めて足を止めてみた。
鳥居の先には巨大な岩が壁の如く見えている。
奥に行く事はしなかったが、今度来た時は少し登ってみようと思う。
坂を登り終えると、少しの平坦な道に出て途中を右折で那珂川の河川まで下る。
マスの釣堀を過ぎたら・・・? あれ?那珂川に掛かる狭い石橋がいつの間にか少し下流側で広い橋に架け変わっていた。
橋を渡るとまた急な登りが待っているが、一気に駆け上った。
この坂は車でも結構キツイ登りなんだよね。 今日は調子が良い。
その後また板室街道に出て、下って行き何時もの「Cafe NOVIRO」でご休憩。
娘の結婚式の前日に妻と披露宴会場の下見に行く途中でここで昼食をした際に、お祝いだと云ってコーヒーを御馳走になったので、結婚式が無事終えた事と、コーヒーのお礼を言うために寄った。
パスタを注文する際に、ママさんに涙をこらえるのが大変だった事などを話ししていたら、出て来たパスタの上に菊の花のお浸しが載っていて、マスターが涙のほろ苦さを表現したのだと説明を受けた。
イヤー! いつもお心使いありがとうございます。
デザートにはイチジクを煮て甘く味付けしたようなお菓子。
イチジクって癌にも効くらしいし、ビタミン・栄養豊富で素晴らしい果物なんだよね。 良い物を食べさせて頂いた。
最初に出て来たカボチャのスープもカボチャその物がおいしいカボチャなんだと思う。おいしかった。
その後、そろそろ青木の道の駅の畑はコスモス畑だろうと、寄って見た。
トンボが腕に停まって離れない。 暫らくそのまま畑の中を走った。
今年のコスモスは背丈の低い品種の種を蒔いた様だ。
暫らくこのコスモス畑も見ごろが続きそうだ。
今日は、体が軽くなったような感じがした。
体重は相変わらず変化無いけどね。