明日から仕事。
でも、昨日近くのお医者さんへ行ったら、やはり首の下部の腫れは甲状腺だと言われ、直ぐに大きな病院に掛かってくださいと言われてしまった。
原因が分からないので、何をどうすれば良いのか皆目見当が付かないが、今日は朝から平熱だしマツさんから以前よりお誘いの有った塩原温泉の入浴無料日なので、試しに入って来る事にした。
体の異常が出ては困るので、私だけ単独で現地に行った。
塩原の街中でマツさんの車に乗り換えて温泉を案内してもらう事になり、最初の温泉は硫黄の香りバリバリの湯本温泉。
硫黄むき出しの山肌のすぐ下にある温泉宿。 「湯荘白樺」
女将が今日は無料なので混んでるが、混浴の露天風呂が狙い目だと教えてくれた。
早速。
おー空いてる空いてる。
大きな湯船に私達4人で貸切!
暫らく入浴し、かなり温まった。
その後、お昼近くになったので、食事に行く事になったが、ちょっと扁桃腺が痛くなって来た。 これはまずい。
取りあえず、食事をすることに。 マツさんお奨めのお蕎麦屋さんへ。
蕎麦アレルギーって言うのも良く聞くし、今回の甲状腺腫れ騒動の原因が不明な事から、私は蕎麦はよしておいた。
腫れる前日、蕎麦食べたからね・・・・
で、かつ丼。
皆さんは
一瞬私も注文しようとしたカモつけ蕎麦。 カモ肉が旨そう。
と言う事で、食べ終わったところで、次の温泉めぐりには行かずに単独帰る事にした。
家におみやげの高原野菜の「塩原大根」を買って行く事にした。
同じお店で売っている。
帰って来てから、ふと今日は中秋の名月、十五夜お月様の日だったのを思い出し、1時間程横になってから散歩がてら近くの土手にススキを取りに行った。
お供えの果物となども準備をし、家の畑で採れたてのナスとミニトマトもお供え。 後はお月様を待つばかり。
買って来た大根も、一本はお供えしてもう一本は妻に秋刀魚を買って来てもらって、この大根の大根おろしで食べる事にした。
大根の葉っぱは小刻みにし、油で炒めて砂糖と醤油で味付けして食べるのがおいしいが、何も言わずとも早速作ってくれた。
いよいよ、お月様ご登場。
やっぱり日本人はこうじゃなくちゃいけない。 万物の神に「感謝」。
大根おろしは、辛くなくとても美味しいかった。
残りは煮つけなどにしてもらう。
でも、何を食べても喉の途中で食べ物が引っかかるのでちょっと変な感じがする。
外見の腫れは随分小さくなったように見えるが、中はどうなってんだろう。
明日が怖い。