goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

ダイエット・サイクリング

2015-09-23 18:24:36 | 甲状腺がん

以前にもこのブログでほのめかしているが、サイクリングは元々好きだが目的があって回数を増やしていた。

明日は人間ドックの日。

この日に標準を合わせて4月から頑張った。

でも・・・・

2年前同じようにサイクリングで8kg痩せたが体調不良となったので、方法を変えたら今度は体重全く変化なし。

ただ、胴回りの油肉は随分減って、体重計の表示も8月位から「やや肥満」から「標準体重」になっている。

でも、胴回り85cmにギリギリ状態で、測り方によっては87cm。

明日の人間ドックの時は腹をへこませて測ってくれるだろうか?

そんな訳で、昨日はヒルクライムよりも脂肪燃焼が大きいロングライドのコースを走って来た。

目指すは福島県の「南湖公園」で、白河市にあり、家からは往復約80kmとなる。

今日はお墓参りなので、昨日が人間ドック直前最後のサイクリングとなった。

国道294号線を北上すると、数日前の地元新聞にも出ていた彼岸花の群生地がある。

国道と並行して走るあぜ道に綺麗に咲いていた。時期的にはちょっと遅かったかも。若干花が白くなっていた。

この道をずっと行った奥には鳥居に通じる道の土手に沢山咲いていた。

ここであぜ道は終わってしまうので、また国道を北上していくと、道路左の高~い所に大仏様の様な石像があった。

道路の路肩からいきなり急な階段が続いていて、凄く目立つ存在だ。

そして、南湖公園に到着。

松の巨木の中をゆっくりと進んだ。

南湖公園にチャリで来るのは高校のサイクリング同好会で来て以来50年ぶりだ。

夏休みの暑い日だった。 南湖公園を過ぎて暫らく走っていたら激しい夕立に遭って小さなバス停の小屋で6,7名で雨宿りをした記憶がある。

あの時もこんなに松は大きかったかなぁ? 松も成長するって事だ。

南湖の東側から西方面を見ると、何時もの那須岳が見える。

ちょっと見る角度が違うけど家の方から見る那須岳とそう大きな見え方の違いは無い。

ぐるっと湖畔の周りを一周すると、南湖神社があった。

立派な神社で、帰りの無事を祈願して来た。

おみくじを引いたら久々の「大吉」だった。

今日は昼飯を食わずに帰ろうと思っていたが、気を良くして参道脇のお蕎麦屋さんに寄って見た。

で、月見そばを食べた。観光地で650円は結構いけるんじゃないですか。

手打ちで美味しかった。

帰路に着いたが、同じ道を行くのもつまらないので、白河の関所跡を通る山道道路を帰る事にした。

幾つものアップダウンがあり、国道を走るのとは訳が違う。

結構疲れた頃関所に到着。

少し休んでからまた走り出し、県境の峠までの長ーい坂道を登り、峠に到着。

さてこの先は長ーい下り坂。 

と、スピードを出し始まって直ぐに、反対側を寝転んで走るチャリダーに出遭った。

おーッ! お疲れ様! 頑張ってくださ~い。

と声を掛けると、ハイー! と元気な声が聞こえた。

でも、急坂で止まってしまった時の走り出しってどうやるんだろう?

止まる時には簡単に足を着けるんだろうか?

ペダルにはビンディングはあるんだろうか?

走りながら、疑問符が沢山浮かんでは消えたが、もう回答は得られない。

どこかで一度ゆっくりと見てみたいものだ。

結局家についてサイクルコンピュータのデータを見たら、総距離は約80km走行時間は3時間40分だった。

帰りのアップダウンの山道が結構効いて、今日は喉付近が痛い。

もしかすると、冷えた空気を大量に吸っていたので、喉が冷えたのか?

明日は人間ドックだと言うのに、36度8分の極微熱がある。

大丈夫だろうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする