明日は娘の結婚式なのだが、以前確認した際には披露宴ビデオは友達に撮ってもらう的な話だったと思っていたが、昨日確認したら誰にも頼んでいないと言う・・・・
急遽、親である私がビデオを撮る事になってしまった。 おやおや。
昨日予約を入れて、今日撮影のための確認に行って来た。
据え置き3カメと三脚操作カメラ1、イベント用手持ちカメラ1の総勢5カメそれに会場収録用ステレオ・オンマイク1で対応することにした。
イベント用手持ちビデオカメラは息子たちにお願いする事とし、私は極力親としての責務としての挨拶やら何やらと、こなさねばならないので、できるだけカメラの操作はせずにビデオ編集が出来る様なカメラ配置とする事にした。
会場の感じはこんな感じ。中央付近から右側を撮った写真。
丁度良い具合に私の席は新郎新婦から見て一番左奥の角なので、三脚操作用ビデオカメラのAX2000を設置するには好都合だった。
イベント時はパンやズーム等の操作をある程度は出来ると思う。
他人の結婚式ならずっとカメラに張り付いて撮影をするところだが、自分の子供たちのビデオは撮ってあげる事が出来ないと思っていたが、状況が状況だけに「仕方ない」と言い訳を付けながら自分で撮れる事を嬉しく思っていたりもする。
まあ、親戚達も私のビデオ歴は全員知っているので、娘の披露宴を親が撮る事には違和感を感じる人は居ないと思う。
結局、親戚の結婚式は私が撮っていたりするので・・・・
そんな事よりも明日の朝のカメラセッティング準備の段取りについても今日、式場の担当の方と念入りに相談できたので、安心出来てほんとに良かった。
さて、明日は本番だ。