goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

環境展開催 13回目の出展

2012-02-18 17:23:31 | 星空

明日は那須塩原市の「消費生活と環境展」があります。 私達は黒磯市時代の「環境展」から出展しています。

今日は、マツさんと会場セッティングをして来ました。

二人で、「始めて何年になるかな?」 と話をしていて12年位なるんじゃないか・・・と言われ、 自分でもホントの所分かりませんでした。 それほど年数を重ねた訳で・・・

家に帰って来て、過去の記録を調べて行くと、2000年2月20日の環境展から出展をしている事が明らかになりました。 今年で13回目の出展となる訳です。 我ながら良く頑張ってますネ。

今年は、すべてのパネルを作り替えました。 パネル部を新調したいと数年前から考えていましたが、ホームセンターを渡り歩っても安くて使えそうな素材が見つからず、毎年諦めていたのですが昨年末ついに発見!

建築部材なのでベニヤ板と同じ大きさのものをカッターで切って全て手造り、印刷物も全て張替えですから印刷のためのインク代も凄い額ですが、全部ポケットマネーです。 この日のために貯金が必要なくらいです。 でも、下地があるので作成に関しては13年前の時に比べれば楽なものです。 初回の時にはビデオ編集を凌ぐ稼働で、会社から帰って毎晩2時過ぎまでパネルつくりに勢を出し、1ヶ月みっちり掛かりました。 辛かったけど達成感は見事なものでした。

本来環境展は3Fに集まっていて、この半分程度のスペースのブースから始めましたが、なぜか最初から人気ブースで人が溜まってしまい、人が通れない状況になり年々スペースを増やして頂いたり、人の流れがスムースに出来るような直線の動線となる場所に移されたりしたのですが、出展ブースも増えてきて5年くらい前から私のブースだけ環境展の3Fとは違う地下のホールに移りました。

地下のホールは消防組合・電気保安協会・保健所がブースを開いており、環境とは関係ない場所で異質ではありますが私たちのブース内容は正しく環境展です。 以前3Fで出展していた時に同じ環境展出展者の方からも「このブースが一番環境展らしいね」と言われた事があります。

セッティングが終わって、昨年とはちょっと違うレイアウトになりましたが、写真を撮りながら「今年は何か豪華に見えるなぁ」と思いました。

明日の人出はどうでしょうか? 天気次第です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする