寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

大阪はアジアの感じ

2011年09月18日 | 仕事・研究
学会のため大阪へやってきました。
ワカイころ道頓堀なんか行き倒してたので写真なんかとったことなかったけど、はじめて撮ってみました。



かに道楽→食い倒れ太郎→水掛不動さん(法善寺)→アジヨシで冷麺。
実はアジヨシの前にだるまで串揚げの道頓堀コースを食べており。
3日分くらい食べました。若者につきあうってあぶないわー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から大阪

2011年09月17日 | 仕事・研究
月曜日から獣医学会が大阪府立大学であるので大阪へ行ってきます。
4年生が発表するのですが、月曜日朝にあたってしまったので、移動は明日中に。わたしは飛行機で。学生たちは今晩からバスで大阪へ向かいます。

先輩たちに会うのが楽しみですが、さすがに忙しくて話す暇ないかもですね。
しかししばらくぶりの母校です。先日行ったのはりんくうキャンパスですが、私が学生時代を過ごしたのは中百舌鳥の農学部でした。今回の学会は主にその中百舌鳥キャンパスで開催されるので、本当に楽しみです。

2008年に免疫学会のついでに訪ねたときの写真。白鷺門のあたり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にゅうめん

2011年09月17日 | 食の話題
私は麺類が大好き。
夏はそうめんをよく食べます。

今年はまだ暑いから、一昨日の晩御飯はそうめん。
3人で7束ゆでて、ちょっと余りました。
この、ちょっと余ったそうめんを翌日にゅうめんにするのがまたおいしい。

なべにお湯をわかして、だしの素と中華だし(ペースト状のやつ)、しょうゆ、それから食べるラー油を好きなだけ入れて、あとはキャベツとかそのときある野菜を千切りにしたものを放り込んで、残り物そうめんをいれてできあがり。

または、そうめんは味噌汁にしてもおいしいです。
とにかく晩御飯のときにちょこっと麺ものがあるとみな喜びます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Contagion

2011年09月15日 | 仕事・研究
今朝、Nature MedicineのPodcastを聞いていたら、アメリカで公開されたばかりの映画の話があっておもしろかったんです。ウイルスの設定を研究者が本格的にコンサルティングしたっていう。

この記事も見てください(英語です)。ロバート・ギャロの(私にとっては)懐かしい名前が、、、。怖いけど見たいかも!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書のチカラ

2011年09月15日 | レビュー
読書のチカラ
クリエーター情報なし
大和書房


齋藤孝さんの本は、テーマはいいんだけど、中身はありきたりすぎるとよく感じます。齋藤さんに限らず、よく売れていてたくさん出す人はどうしても内容がかぶったり薄くなったりしがちなのでしょうがないなと思いますが、この「読書のチカラ」はよいと思います。齋藤さんは学生に向けて言いたいこと、を次々本にしているんだろうと推察していますが、そういう意味では視点が私と似ています。いかに若い人に成長してもらうかという視点で書かれているのです。

というわけで、読書について私が日頃学生に言いたいことがズバリ書いてあって、この本はぜひ勧めたいです。でも残念ながら、本を読まない学生にこれを手渡してもたぶん読まないと思います。また、読んだとしてもじゃあ読書が大事そうだから本を読んでみるか、、、にもならないと思います。ホントに残念ですが。日々学生を見ていての実感。

本を読む楽しみを知らずに来た二十歳前後の若者には、まずはやっぱり本当に面白い本を誰か身近な人に教えてもらって一冊読みとおすということを勧めるところからかなと思います。その後数冊読めるようになったら、この齋藤さんの本を読んでみると、さらに難しい本にも手が出るようになるでしょう。

もっというと、やっぱり読書の楽しみって子供の時に覚えるもの。
小学生の親はもっと子供に本の楽しみを教えたいですね。今すごく両極端だと思うんですよ。毎日一冊読んでますっていう子がいる半面、一冊も読まないって子が大勢います。大学生になって専門書を含め大量に読み込んでほしい時期までに、読む訓練が全然できていないからホント困るんです。

うちの子どもたちもライトノベルズ大好きですけど、それさえ読まないってのよりはましですが、やっぱりライトノベルズで満足してちゃだめ。この本にも書いてあります。本を読むことで語彙が増える、表現力が増す。自己表現の幅が広がるとより高度な精神活動が可能になり、より豊かな生活ができるようになります。

学生は読書家の友達におもしろい本を紹介してもらいましょう。
最初は自分と同年代の友達が勧めてくれる本が一番。そして、本を買ったら、あるいは借りたら、その日から必ず読み始める。本棚にしまわない。ベッドの枕元においておきましょう。出かける時も必ず持っていく。バスを待っている時間、友人を待つ時間、バイトの休憩時間、いつでも読める環境にしておけば読めるようになりますよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業

2011年09月13日 | 仕事・研究
今週の金曜日は、たまった仕事を片付けるべく「残業デー」にするつもりで予定を立てていました。が、明日〆切りの仕事が終わってなかったので、今日も残業するか?それとも明日早朝にするか?としばし悩んで結局「早朝」にしようと帰宅したところ、8時過ぎに「具合が悪くて治療中だったヤギが死んだ」と電話がかかってきました。子どもたちの晩御飯は完成していたので、そのまま大学に戻って剖検することに。おなか見ただけなので10時半には終了したのですが、もうこれで明日早朝来るのはしんどいなーと思って続けてデスクワーク。今やっと終わったので再度帰宅しようというところです。あらら、日付が変わりそうだなあ。

ヤギはかわいそうでしたが、四胃にねん転があったのではないかと思います。
あんまり詳しく書くと気持ち悪くなる人がいたらいけないので書きませんが、反芻動物は第四胃の変位をおこしやすいのです。変位するだけならまだしも、一部がねん転したりすると厳しいですね。今日のヤギも第一胃には食べたものがいっぱいつまってました。でもここ数日まったくえさ食べてませんでしたから。

さて明日に備えて帰ります。
あっもしかして帰りにガソリン入れなきゃならんかも、、、ぐぐぐ。
急いで帰りたいときに限ってなくなる>ガソリン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の歯を探す

2011年09月12日 | 仕事・研究
この間から出前授業で牛の頭蓋骨を持ち歩いていたら、前歯が一本、いつのまにかなくなっていた、、、。
歯一本くらいどうってことないやん、、、、ってことはなくて、実習で切歯何本、臼歯何本ってスケッチさせるので大変困るのであります。しょうがないので、行動軌跡をたどって今日は附属農場へも行ってきました。でも見つからない!

どこにいったんだろう。
下の前歯がとれるってなにか衝撃があったかなんかだと思うんだけど、まったく記憶にない。
とにかく親子講座をやってたときにはあって、次に将監にいったときはなかったのです。

まあとにかく探せるところは全部探さねば、、、。
歯だけ売ってくれないしなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

911から10年、311から半年

2011年09月11日 | 震災・災害関連
今日は9月11日です。

2001年の9月1日、わたしはアメリカのメリーランド州にいました。飛行機がツインタワーに突っ込んだ時間には、BethesdaにあるUSUHSという大学に出勤したばかりでした。その後、9時半くらいでしたか、ペンタゴンに次の飛行機が突っ込んだ後、軍属であるUSUHSは深刻な状態になりました。全員の退避が告げられ、駐車場はごった返し、わたしはベルトウエイと呼ばれるハイウェイにのって自宅へと向かいました。ラジオのニュースによって、もう一機がハイジャックされて墜落したということを知り、「このまま戦争になる」という恐怖に襲われ、学校へ行った子供たちはどうしたか、とにかく一刻も早く帰らねばと必死で運転していました。大渋滞の中なんとか帰宅後、子どもたちもスクールバスで帰宅。家族全員の無事を喜び合い、あとはひたすらニュースを見、日本人同士で連絡を取り合い、声を掛け合って過ごしました。その後、炭疽菌によるバイオテロがごく近隣で発生。911は恐怖の日々の幕開けでした。あれから10年。暴力に暴力で報復してきた世界は、いまだ平和からほど遠く、憎しみは増すばかり、恐怖が恐怖をうんだ10年であったと思います。昨夜は子どもたちとあの日のことを思い出してさまざまなことを話し合いました。あの日から世界は変わった、そしてもう元には戻らない、とあの頃私は感じていました。今、追悼式典を見ながらまたあらためてご遺族の悲しみに打たれています。真の世界平和は遠い道のりには違いありませんが、一人一人が自分の周りに平和を生み出していくことがその第一歩となると私は思います。わたしは911を絶対に忘れません。

そして3月11日の大震災から今日で半年。
この日を境に、やはり私たちの生活は変わりました。
今日はNHKで振り返りの番組が長時間組まれており、さっきも津波の映像を見ました。
わたしも震災の直後はまったくTVを見ることができなかったので、こうして改めて見ると、初めて見る映像がたくさんありました。津波と、津波によって破壊された町の映像はものすごい迫力でした。しかしやはり現地で見る状況をTVは伝えきれていないという気も強くしました。今回の震災で失ったものは本当に大きくて、取り返しのつかない喪失なのですが、でも、この半年の間に私たちが得たものもまた大きかったのではないかということも感じています。私たちはこれまで後回しにしてきた問題に正面から立ち向かわざるをえなくなっています。エネルギー問題しかり、日本の財政問題しかり。また、自分の生き方そのものを問い直されています。しかしこれほど厳しい状況ながら、私たちは絶望しておらず、前を向いて歩いています。もちろん解決していない問題は山積み。でもあらゆる英知を結集してこの難局を乗り越えていくのだという強い気持ちがあります。10年たったとき、私たちはどこまで復興しているでしょう。10年後、必ず振り返りたいと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のあれこれ

2011年09月10日 | 仕事・研究
今日はジャズフェスで道が混むのを予想し、10時半になる前には家を出発。案の定、西道路はすでに渋滞。11時ころ無事に大町に到着、いつも車を預ける駐車場へ車を入れる。この駐車場のおじさんはすごくいい人なの。みんながここを使って満車になると困るからあんまり宣伝したくないけど、この駐車場はすごくお得な駐車場でもある。上限が800円なので、今日も朝から夕方までずっとおいて、途中で荷物を出し入れもさせてもらって、でも800円。今日はわたしが荷物を出し入れに行ったとき、車を出そうとしていたおねーさんが細かいお金をもってなかったら、「今度でいいよ」とおじさんがいう。実はわたしも300円借りたことがあって、あとで返したんだけど、おねーさんはすごく恐縮していた。でもおじさんは信用商売なんであります。おねーさんとわたしは面識はなかったけど、「わたしもねえ、300円借りたことあるんですよー」と言っておじさんに「あのときはどーも」とあいさつ。おじさんはおねーさんに「今ねえ、1-0で勝ってるから。」と楽天の試合経過を報告。おねーさんが「わたし、昨日行ったのよー。サイテーの試合よねえ」という。実はわたしも昨日行ってたんだ!と盛り上がる。おじさんとおねーさんとわたしの意見は同じで「あれは監督が悪い!」。

次に車をだしに行ったら、「試合今終わったよー。今日は勝ったねえ。」とおじさん。わたしもツーアウト満塁、押し出しまでは見ていたので、あのまま終わったんだ!よかったねえと二人で喜ぶ。その後梨田監督の話になり、わたしは近鉄時代から梨田のファンで、、、というとおじさんはけっこうマニアックに「あのころは近鉄にはもうひとりいいキャッチャーがいたねえ」という。

さて今日の私の仕事はコンソーシアムのセミナー。
少人数ながらけっこう楽しく(?)終了。
その後ジャズフェスもちょこっとだけのぞいて


一番町にあるジムにいって運動して帰宅。
途中友達から「ミスチルのコンサートの駐車場、早くとらないと!」とメールが入り、あせって帰宅してなんとかゲット。ええ、25日に湖畔公園に行くんです。友人は東京からの参戦。

まあそんな感じで今日も忙しく暮れました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦へ

2011年09月10日 | その他もろもろ


昨夜は学生と楽天の試合を見に行きました。
例年、交流戦あたりで学生を連れて行くことが多いんですが、今年は震災の影響で春先は野球どころじゃありませんでした。しかし昨日の試合はひどかった。これまでも何度もひどい試合を見てますが、ほんとにがっかり。仙台のファンは優しいので怒声もブーイングもなく球団としてはありがたいと思いますが、ファンが厳しくならないとチームは成長しないと、わたしは思います。切磋琢磨ですよ。でも本当に久しぶりの野球場での観戦は楽しかったです。気候もよかったですし、月がきれいで気持ちの良い夜でした。

さて今日はコンソーシアムのセミナーです。
ジャズフェスと重なっちゃったんだよなあ。仙台の街中はきっとすごい人出になると思うので、駐車場を確保できるかどうか。とりあえず早めに行くつもりです。帰りに私もちょこっとのぞきに行こうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする