寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

小田さんのコンサート

2008年07月13日 | その他もろもろ
昨日は楽天の試合に引き続き(試合は7回で早引きし)、利府にあるホットアリーナまで出かけて、小田和正のコンサートに行ってきました。しかし今や呼び捨てで書くにはかばかられるような存在感の小田さんであります。(コンサートチケットも一般発売はなく、全部抽選で、友人が当ててくれなければいけなかった。)

私の高校時代は全部オフコースだったといっても過言ではないほど(つまり私はチューリップ派ではなかった)、擦り切れるほど聴いたレコードの数々が、今は全部手元に残ってはいません。"We are" "Over"と彼らが解散した後、私はもうCDを買いなおしませんでした。

今からたぶん10年位前に山口で一度小田さんのコンサートチケットを買うことができ、初めて生の声を聴くことができたのですが、昔は『動いている小田さん』を見ることもなく(オフコースはTVに出なかった)、ただひたすらレコードを聴く、それしかありませんでした。

昔の曲を聴くと、いろんなことが走馬灯のように思い出され、ややつらくもあり、複雑な心境になりました。オフコースが解散したとき、その直前、その頃の自分。

今になってあんなに昔の曲を歌った小田さんは、いろんなことを乗り越えて、ある心境に達したのではないかと思わされました。還暦とは思えない体力、そしてあの声、最近の曲の詩の変化。年をとるということはすばらしいことだなと、昨日本当に思いました。

小田さんにとって仙台は特別の土地ですから、それもあったかと思います。山口で聴いた時とは全然違う感慨を感じました。

もしかしたらこれが最後になるかもしれない。
そういう思いもあって、足を運びましたが、小田さんの声はますますすばらしく、感動でした。友人が当ててくれた席はとてもよい席で、目の前を何度も小田さんが走ってゆき、肉声の聞ける近さでした。いつかまた。ぜひもう一度いつかまた。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は終わらず、明日は野球にコンサート

2008年07月11日 | 日々の暮らしを楽しく
来週の月曜日、おとなりの小学校の6年生に理科の授業をすることになっています(理科支援事業)。
が、準備がまだまだできあがらず、実習室の標本も確認に行かなきゃならないのに行けず、教室の予約もこれから。

それ以外に昨日からやっている小テストの採点も終わっておらず、来週の4年生の衛生学の準備もまだ途中。机の上は学生の実験データや回覧物などであふれており、とんでもない状態です。

今日はいったん帰宅してまた戻ってくるしかないなあ。
というのも、この忙しい中、明日は午後から楽天の試合に行くのです。その後、夜はコンサートにまで。楽しみにしているので、ぜひそれまでに仕事をすっきり片づけたい!

あとメールを一本打ち、マウスの世話をしたらいったん帰ります。急げ急げ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板書とノートと小テスト

2008年07月10日 | 大学でのひとこま
私は毎週木曜日に機能形態学の講義を持っています。
形態学は覚えなければならない言葉が膨大なので、毎週小テストを行っています。その採点をしていて気がついたことがあります。たとえば、尿の生成のところで、私は口では「尿細管でほとんどの水分が再吸収され、、、」といいながら板書には尿細管:再吸収などと書いたとします。すると学生の皆さんはそのとおりノートに書くようです。結果的に、小テストで『尿の生成について説明しなさい』と聞くと、答えに尿細管、再吸収。とか書いてしまいます。血液について説明したときにも、白血球には好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、単球があり、好中球は細菌感染のときなどに活躍し、食作用によって細菌を排除しますなどといいながら「好中球:細菌」などと書くと、その通りノートに書いて、小テストにもまったくその通り書いている人がいます。

私はそういう答案を読むと「細菌がどうしたの」「再吸収ってなにを?」とコメント入れていますが、それが一人や二人ではありません。

ノートを書くとき、もうちょっと工夫しませんか。
後で見て意味がわかるように書いてみましょう。後で復習して教科書も見て、補足説明もいれて、そういうノートにしてみませんか。そうしたらたぶんテストでもっといい点が取れます。自分の記憶にもきちんと残っていくはずです。

ぜひ後一歩の努力を惜しまないでやってみてください。
それから、テストの論述式の出題には、箇条書きやキーワードのみで答えてはいけません、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ、そうめん(揖保の糸)の季節

2008年07月08日 | 食の話題
さくらんぼを買いました。
いつも贈答品などを買っているサイトで、限定半額セールがあり、つい自宅用にも注文してしまいました。で、とってもおいしかったんですが、でも、値段を考えると「うーん、、、」という感じです。さくらんぼってちょっと高すぎる、、、。たしかにそれだけの価値があるのでしょうが。まあでもこの一瞬にしか食べられないものですからね。たまにはいいでしょう。

実家から、揖保の糸の黒帯が送られてきました。このシーズン最初の一口、これはもう最高であります。なんとも形容しがたいうまさなのです。つやつやの透明感あふれたそうめん。夏中食べているとだんだん飽きも出てくるのですが、シーズン最初のそうめん、これはもう本当にうまいのであります。わたしはしょうがを山ほどすって入れます。ゴマも炒りたてで。焼き海苔、ねぎもおいしいですね。みょうがという手もあるのですが、家族が誰も食べないので、なかなか買えません。

ゆでたそうめんがちょっと余ってしまうと、翌日わたしは味噌汁に入れます。よそであまり食べたことありませんが、子どもたちには大好評で、いつも「もっともっと」と言われます。ワンタンをするときに入れて「わんたんそうめん」にしてもたいそう喜びます。うどんではだめで、やはりそうめんがいいのです。

今日の夕食はギョウザを作りました。皮は市販のものですが、COOPの大判ぎょうざの皮、というのを使ったら食感がとってもよかったです。にらが旬で安くて、どんどん入れます。長い太ねぎを真ん中ですぱっと切ったら、水がぼたぼたっとしたたりました。すごいです。新鮮。

というわけで、今日もおいしいものを食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいものを食べる

2008年07月04日 | 日々の暮らしを楽しく
私にはめずらしく連続ドラマを見ていました。「おせん」。
おもしろかったですよね。おもしろいだけじゃなくて、いろんなことを考えさせられました。わたしも食べることにすごくこだわりがあります。忙しくてそうそう手をかけたものを食べられないのですが、でもやっぱり食べることは大事なことだなあと改めて感じました。うちの子供達が買ってきたお総菜を食べないことも、たしかに私から見たら「食べてくれたら助かるのに~」ということはあるけれど、おいしいものしか食べないということは、ある意味大事なことかもと思い直したりしています。電子レンジで「ちーん」と簡単なものを食べつけてこなかった子供達は、大人になってもそれなりの食生活を目指してくれるのではないかと期待しています。おせんちゃんが言ってたように、「味」は世代を超えて継いでいくべきもの。私たちの世代は今その危機に瀕しているわけです。いったん失われてしまえばもう取り返しがつかないものです。

仕事で考えると、私は味よりもむしろ、生理学、栄養学的に食事をとらえる立場です。しかし食というのはそういう機能面だけでなく、楽しみであり文化でもあるわけで、非常に広がりのある分野であると思います。ですから、私の所属する学部は、これからもますます重要な使命を持っていくだろうと思います。

私の大学のある宮城県は、食材王国と呼ばれます。
私は帰国するまで全然縁のない土地でしたが、今は調理をするたびにそれを実感します。シンプルな料理を作ると歴然です。素材の違いでここまで味が違うものかとびっくりします。自分の料理の腕があがったのではないかと錯覚するくらいです。

そういう恵まれた土地であることを、意外に地元の人は知らないかもしれません。私はアメリカで食事にたいそう苦労してきましたから、今は本当に幸せです。食べるものがおいしい、それだけで人生が豊かになる気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い一日

2008年07月02日 | その他もろもろ
今日はあんまり早く起きられなかったんですよねー。目覚ましは5時にセットしていたんですが、5時半までごろごろしていてようやく起き出して。それでいつものように朝からあれこれ家事をこなして大学に行って、2限が講義、3限が会議、4限が4年生ゼミ、5限が1年生ゼミ。まあ朝一番は時間があったんですが、講義の用意などをしてマウスの世話に行ったりしてましたね。

でも今日はちょっと早く帰ろうと決意し、家には7時くらいに帰りました。夕食の支度やら片づけやらやって、その後9時くらいから学会要旨をこねくりまわしていました。最初に考えた話とずいぶん変わったので、昨日まで書いていたものはほとんど破棄してしまいました。

で、今ようやく終わったので、この原稿は明日まで寝かせて、明日直して、登録(オンライン)する予定です。締め切りは木曜日正午。

うーん。現在12時20分。なんか一日が長すぎる。
わたしは早朝活動人間なんで、日付が変わるまで起きてると翌日にこたえます。

まあとにかく形にはなったのでよかった、よかった。
これで平和に寝ることができます。

でもねえ。
木曜日はまた二つ講義があるので、明日はその準備で相当大変な感じになる予定なんですな。できれば晩御飯作ってから行きたいな。とするとやっぱり5時起きは最低ライン。

どうも最近この調子で、一日が長いというより、エンドレス。
なんかこう、どこかからお助けマンでも現れないかなあという妄想が沸き起こってくる毎日ですねえ。

授業も実験もどっちも楽しいし、家事も好きなんで、どれもやめられないし、手も抜けないんでしょうね。これがきらいなことなら絶対やらないんだけどなー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする