寄り道 まわり道 遠くへ行く道

新しいことを見つけるって楽しい!

産地に近い食材を食べる

2019年01月21日 | 食の話題
わたしは関西で育ったので、東北に来てから「〇〇ってこんなにおいしいものだったのか!」と驚いたものがいくつもあります。その代表がごぼう。先週の土曜日、買い物に行ったら産地直送のコーナーに大量に土ごぼうが並んでました。考えた挙句いったんは売り場を離れた私。忙しいからなー、洗いたくないなーって思ったんですよ。だけど結局食べたい意欲に負けて売り場に戻り。

ごぼうを料理するときは、一度に全部使うに限るってことは前にも書いてますが、今回もちょっと多いよなとは思ったけど全部きんぴらにしました。きんぴらにしたら冷凍できるし、アルミカップに入れてタッパーで冷凍したら朝お弁当箱に入れるだけで解凍されるので忙しい時に超便利なんです。そして今日はそれをお弁当に持ってきました。「うまーい!」自画自賛であります。

わたしの味付けは毎回同じですが、素材によって最終的な味はまったく違ったものになります。
素材がダメだとほんとにだめ。調味料では何ともなりません。

ごぼうの産地の近くに住んでてよかったな♪
いつも思います。

もちろん関西がいい素材もあって、それが手に入りにくいっていうこともあるからおあいこですが、どこにいても、やっぱり産地が近いものを食べられることの幸せは大事にしたいなと思いますね。だって普段の食事に、いつもおいしいものを食べられるくらい幸せなことはありませんからねえ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学業と就活と | トップ | 書いて初めてわかる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食の話題」カテゴリの最新記事