佐久郵便局近くの小林バラ園さん

2017年06月09日 | 季節のこと
どこのお宅に伺ってもお花がいっぱいです。それが楽しくてうれしくて!!

 それにしてもそのお花に個性があるのです。昔からあるお花・・・ってわかりますか。そんなお花に出会えるとワクワクします。

 お客様の家の近くにバラ園があります。公開なさっていて、2度伺わせていただきました。

 今年で5年目とのこと。それ以前はスギナ畑だったらしいです。

 バラだけではなく、その他のお花もいっぱいです。

 見事のお花の陰には、それを手入れする人がおられるのですね。

 オーナーに教えてもらいました。咲き終わったバラの剪定の場所。5枚葉の上だそうです。

 バラの根はその枝の伸びている葉の範囲まで伸びているのだそうです。だから肥料は根元ではなく、枝の下でもいいんだとか。

 そしてスギナ退治の話から、我が家のドクダミの話になり・・・・・葉がある程度大きくなったものに、除草剤をかけないと効かないとのこと。

 そうなんですよ・・・・・私経験でわかったのです。小さいのにかけても、根が枯れるほどの薬剤がかけられないので、枯れないのです。

 少し大きくなったらと手ぐすねしいて待っているのに、除草剤をかけたものは、いじけていて大きくなれないのです。

 今年は止めておくべきか・・・・・。気をつけてやっているつもりでも、他の草にもかかっているようで、ほんのちょっとであっても、いじけているのです。
 
 まさか除草剤です。

 話がそれましたね。

 バラ園は小林バラ園さんです。佐久郵便局の道路を挟んだ西側100メートル位はいったところです。

 これからが満開のようですよ。お近くの方は是非どうぞ。
                                            依田 美恵子
    軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<!--
<rdf:RDF xmlns:rdf= -->
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ル・マン24時間」が迫っ... | トップ | 我が家の竹林から初めて筍を... »

コメントを投稿

季節のこと」カテゴリの最新記事