私は2度目の宮嶋万輝代先生の「整理・収納セミナー」。先生私を意識してくださって前回とは資料や写真を変えてきてくださっている様子・・・・すみません。
でも2度目でもとっても新鮮で、お片づけ意欲は増すばかりです。
午前は構造見学会、そして午後からОBのお客様もご参加いただきセミナーです。
いえいえもっと盛りだくさんなのです。新換気SA-SHAの家のDVDを見ていただいたりとお客様も大忙しかも。
お客様と先生とスタッフとの昼食会はいつもの豚汁・豆おこわ・おいなりさん・おにぎりです。けい子さんとみゆきさんと私の持ち寄りなのですが、いつものことなので打ち合わせなしですから・・・・これどうやって食べつくすのというレベルに作っちゃうのよね。
みなさんお帰りには強引にお持ち帰りいただきました(笑)
大勢で食べる食事は楽しいですね。
今回の見学会はチラシも入れないで、ご案内した方限定でした。
セミナーは「ブルーベリーを植える会」の皆様にご案内しただけでしたが、大変人気で会場がいっぱいでスタッフは廊下でお聞きしていました。
整理・・・・減らす・捨てる・・・をしてから
収納をする。
この順番を間違えてはダメ
分ける場合・・・・使っている・使っていないというような単純な方法で分けるといいみたい。思い出に浸ると分けられませんからね。
自分の洋服は捨てられないけど、夫のものだったらというお客様からのお話に、私もうなずいてしまいましたよ。自分の物は思い出がじゃまするのですね。
初心者はまず衣類なんていわずに、居間の机の引出から初めて成功体験を積んでいくのもいいようですよ。
いつか使うという、いつは本当にいつのことなのでしょう。
私の子供の頃を思い出しても、片付けが必要な程物が溢れていませんでした。
でもある時から、物が家にはいってくるようになったのですね。
入ってくるばかりで、出て行くのが少ない。早く言えば必要以上の物があるということなのでしょう。
物を大切に使いきってこそ価値がある。その意味をかみ締めて、自分で管理できるだけの所有にこだわりたいですね。
いっぱいお片づけのヒントをいただきました。あとは実行のみでしょうか。
減らす努力と共に、入れない努力が大切なのですね。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!
にほんブログ村 住まいブログ
でも2度目でもとっても新鮮で、お片づけ意欲は増すばかりです。
午前は構造見学会、そして午後からОBのお客様もご参加いただきセミナーです。
いえいえもっと盛りだくさんなのです。新換気SA-SHAの家のDVDを見ていただいたりとお客様も大忙しかも。
お客様と先生とスタッフとの昼食会はいつもの豚汁・豆おこわ・おいなりさん・おにぎりです。けい子さんとみゆきさんと私の持ち寄りなのですが、いつものことなので打ち合わせなしですから・・・・これどうやって食べつくすのというレベルに作っちゃうのよね。
みなさんお帰りには強引にお持ち帰りいただきました(笑)
大勢で食べる食事は楽しいですね。
今回の見学会はチラシも入れないで、ご案内した方限定でした。
セミナーは「ブルーベリーを植える会」の皆様にご案内しただけでしたが、大変人気で会場がいっぱいでスタッフは廊下でお聞きしていました。
整理・・・・減らす・捨てる・・・をしてから
収納をする。
この順番を間違えてはダメ
分ける場合・・・・使っている・使っていないというような単純な方法で分けるといいみたい。思い出に浸ると分けられませんからね。
自分の洋服は捨てられないけど、夫のものだったらというお客様からのお話に、私もうなずいてしまいましたよ。自分の物は思い出がじゃまするのですね。
初心者はまず衣類なんていわずに、居間の机の引出から初めて成功体験を積んでいくのもいいようですよ。
いつか使うという、いつは本当にいつのことなのでしょう。
私の子供の頃を思い出しても、片付けが必要な程物が溢れていませんでした。
でもある時から、物が家にはいってくるようになったのですね。
入ってくるばかりで、出て行くのが少ない。早く言えば必要以上の物があるということなのでしょう。
物を大切に使いきってこそ価値がある。その意味をかみ締めて、自分で管理できるだけの所有にこだわりたいですね。
いっぱいお片づけのヒントをいただきました。あとは実行のみでしょうか。
減らす努力と共に、入れない努力が大切なのですね。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!
にほんブログ村 住まいブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます