goo blog サービス終了のお知らせ 

酒米が足りない 一升瓶が足りない

2023年06月08日 | 日々のこと
最近車を走らせていると、しばらく前のパステルカラーの車が少なくなり、地味だけど可愛いと思う車によく出会うようになりました。
納車待ちと聞いていたけれど出始めたのね。

通勤時間だったりするから、若い女性の通勤車なのかも。

昨日の新聞に「酒米」が足りないとありました。
コロナで飲み会が減って需要が落ちたから、仕込めなかったのでしょう。そうすると当然酒米を生産していた生産者にしわ寄せが行って、作らなくなったということなのでしょう。

さあ~回復したぞ、と振り向いたらいなかった。
よくありそうなパターンです。

昔から、あるんです。
酒米に係わらず、どんな業界も、ことがあった時、収束してみたら、流れが変わってしまって元には戻らなかったこと。

原油が高くなれば、車も電気だそのうちには水素だになるでしょう。
CO2削減だけではないはず。
産油国は値下がりを防ぐために減産を続けています。

夕方のテレビから流れてきたのは、お酒の一升瓶が足りない話。
これも生産をセーブしていたののね。ラインも他の物を作ることに変えていたりしたのかしら。

それで、私は一升瓶に貯蔵してある自家製醤油を4合瓶に移し替えたのです。
1回仕込むと、1升瓶で80本以上できるのです。
だから少なくとも50本は用意していました。残りは最初から4合瓶に。

今年醤油の仕込みはできませんでした。高齢でできないと麹屋さんにお断りされてしまったからです。
きれいに洗って乾燥させて、いつでも使えるようにしていたのですが、1升瓶のストックは要らなくなりました。
こんな時に瓶をお返ししなければ申し訳けないです。

田植えから収穫のイベントに参加させてもらっていた酒蔵にお届します。

読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする