goo blog サービス終了のお知らせ 

秋の気配を感じました。

2018年10月11日 | 家事のこと
 秋になりました。

 中島木材(株)通信をお届けに伺っています。

 途中柿を採ってるご夫妻を見かけました。まだ葉は青々としていますし、柿にも青味が少しあります。

 「もう採られますか」とお聞きしましたら、干し柿用とのこと。

 試験的に採って剝いてみたとのことです・・・・・もうそんな時期になったのですね。

 今年は柿の豊作のようで、あちこちの木に鈴なりのオレンジ色・・いや柿色がきれいです。

 お客様の玄関先にお豆の莢が乾されています。

 これを見ると豊かな食卓が思い浮かぶのです。

 今年は大根の生育がよさそうと夫が1本抜いてきてくれました。

 それを見たちーちゃん「コリンコ作ってね」と言います。私その発想忘れていました。

 大根の葉を茎と葉に分けます。その茎を小口切りにして、2パーセントの塩で軽く揉み、10分したらさっと水で流します。それを1:1のめんつゆと味醂で漬けます。

 1時間もすれば食べられます。

 葉は炒めてやっぱり1:1のめんつゆと味醂で味を調えます。

 昨日菩提寺に長野県と新潟県の同じ宗派のお寺の住職の皆様が140名程お見えになられて、大会が開催されました。

 私たちはお手伝いでした。

 と言いましても、私たちのすることは本当にわずかのことで、お当番の方がほとんどをこなされていました。

 昼休みにすべてのトイレの掃除を私たちもしたのですが、大会が終わった後、若いお坊さんがサムイに着替えられて、トイレの掃除をなされていました。

 その掃除が主婦の掃除の仕方レベルではなく・・・・本当にゴシゴシとでした。

 修行を積まれた方はすごいと感心したのでした。

 何かとお勉強させていただいた1日でした。
                                依田美恵子
       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


にほんブログ村
にほんブログ村 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする