goo blog サービス終了のお知らせ 

「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

聖なる夜に長井健司の想いは皆さんに届いているでしょうか

2007-12-25 01:32:14 | その他
聖なる夜を
みなさんお過ごしのことと思いますが、
長井さんの想いは
みなさんのところに届いているでしょうか。

きのうのテレビ放送でも伝えられましたが
あの証言が間違いでなければ
長井さんがねらわれて殺害されたのは
確定的で
しかも自分たちの虐殺行為を隠蔽する目的で
あったということです。

政権が変わればこの事実関係は
確定出来るでしょうが
現体制のミャンマー軍政では
なかなか確定は難しいかも知れません。

我々は聖なる夜に
長井さんが何を想っていたのかを考え、
何を伝えるべきなのか、
考察を深めたいと願っています。

署名活動を通じて大変残念なことは
一般の皆さんではなく、
メディア関係者の中に
長井さんのことを考え続けている我々に対して
非常識なふるまいにでる人々がいることです。
文春ばかりではありません。
きのう岡山で
長井さんについての講演を
APFの山路代表が
おこないました。
山陽放送主催の平和イベントでの出来事です。
(山路さんの旧知の東京放送出身の
重役からの依頼だそうです)

実はこのイベントで署名活動をしたいと
愛媛のボランティアの皆さんから
申し出がありました。
東京事務局の僕が交渉したのですが
ところが、山陽放送の現場担当者は
場内どころか、建物の外での署名活動も
やめろと言ってきました。
本来建物の外の署名活動を
そのイベントの運営者にお伺いをたてる
法的な必要はありませんが、
今まで、イベントに付随する署名活動は
どのようなものであれ、
現場の担当者の思いが
大切だと考えていたので
一応ご相談をする形態をとっていました。
僕がその山陽放送の担当者に
建物外の署名もやめろというのは
おかしくないですかというと、
その担当者は文春の記事を持ち出してきました。
(この交渉話は記事が出た直ぐ後ぐらいの出来事)
もちろん喧嘩になったのですが
山路さんに講演を依頼している立場で
文春の記事を持ち出す感覚が非常識でしょうし
だったら本来講演を
依頼する筋ではないのではとも思いました。
文春の記事の僕らにとっては初めての影響でした。
同じメディア人として
情けない人間だなとは思いましたが
おそらくは
この人は上役からやらされている感覚が強いので
こういう事を平気で
よその人間に話せるのだなとも思いました。
東京の事務局では
当日の署名を断念することを
愛媛の皆さんに伝えました。

また、きのう署名をあきらめて
ただ山路さんの講演を聞きにいった
愛媛のボランティアの皆さんが一言
山路さんにあいさつにいこうと、
講演後に楽屋裏に伺おうとしましたが
それもできませんでした。

山陽放送という会社は僕は直接知りませんが
テレビ局には時々思い上がった人々がいて、
東京と違う意味で、
地方には度し難い人がいるケースがあります。
僕は今回はそのケースと思います。
そういう人々は、
事実=ファクトの大切さを認識していないことが
多いですから、
文春のたぐいの記事を自分の頭で考えずに
丸飲みしているのだと思います。
自分たちが人としていかに非礼なことを繰り返しているかも
気が付かないと思います。

山陽放送のこういう人々にも
長井さんの想いが本当に届く日が来ることも
僕は神に願うしか有りません。
僕の人としての能力では
こういう人々には想いが届けられませんので。

長井さんの想いが
皆さんのところにも、
ビルマのみなさんのところにも、
聖なる夜に届くことを僕は願っています。
みなさん、良いクリスマスを、
ご家族やご友人とともに
お過ごし下さい。

12/23現在で署名は三万人に到達しました。

署名フォーム(クリック→)https://hal.sakura.ne.jp/syomeis/sign
携帯電話はこちら(クリック→) http://hal.sakura.ne.jp/sign.html
署名フォームはhttps使用のため、セキュリティアラームがでますが
安全上の問題は何もありませんので、先に進んで署名してください。
署名は未成年でも、小中学生でも、ぜひ署名してください。
もちろん日本国民のみならず、
他国の皆様の署名も歓迎しています。

長井さん殺害事件の署名活動です。
署名の用紙のPDFファイル設置しました。
ダウンロードして手書きで署名する方のためにお使いください。
https://hal.sakura.ne.jp/shomei.pdf
http://hal.sakura.ne.jp/shomei.pdf
送付先は下記まで郵便かFAXで。
「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
 〒1060032
港区六本木7-8-25永谷リュード六本木306  
FAX 03-5772-1127


肩書きは具体的な所属先でも、
「会社員」などの一般的なことばでもかまいません。
もちろんネット環境になんらかの問題がある場合は
メールやファックス、郵便物などで署名を頂いても結構です。
なお、会には電話も一応ありますが、
電話番をお願いしているだけの状態ですので
何かご連絡のある方は(メディアなども)
できるかぎりまずメールでご連絡をお願いいたします。

「ミャンマー軍による長井さん殺害に抗議する会」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/(ブログ) 
nagaikenji20070927@mail.goo.ne.jp(メール)
 〒1060032
港区六本木7-8-25永谷リュード六本木306  
TEL 03-3746-0065
(平日10時から17時で対応)
FAX 03-5772-1127