goo blog サービス終了のお知らせ 

masaring

自己チューの進行形日記でshow。

皐月、我が家の白い花。

2016年05月13日 | masaringの内緒話



【早くも五月中旬。白い花、一枚目は白のベゴニア。】

今年のベゴニアは、五色。200株植えた。秋まで友達だ。




【ハクチョウゲ。丁字型の白い花を付けるのが名前の由来だ。】



【ピラカンサス。この木は赤い実になる。黄色の実の花も白色だ。】



【西欧で人気のペチュニア・ショックウェーブ・ホワイト。】

我が家の今年のペチュニアの多くはこの種類だ。色はホワイトと
ピンクとレッド。少々値が張る分、長く楽しみたいものだ。



【ユーフォルビア・ダイアモンドスター。今年、初めて出会った花。】

純白の小さな苞(ほう)が積み重なり、株一面に溢れる
八重のユーフォルビア。
暑さ、乾燥、病気に強く、管理が簡単で
手間がかからないと説明書に記されている。1株500円也。
どうか晩秋まで、咲き続けて欲しい。
週一度の液肥の施肥は欠かさないからね。



日付が11日になってからの風は凄かったよね。
台風以上の強風だった。
そのせいで、我が家のスモモ。何とか久々の平年作の予定が
殆どが振り落とされ、今年も大凶作である。

しかし、春からご近所で亡くなる方がとても多い。
3軒隣の私より5歳上の方も急逝され、同じ班なので
9日のお通夜、10日のご葬儀のお手伝いをした。

3月に半額旅クーポンが当たり、9日・10日と温泉に行く予定だった。
残念ではあるが、キャンセル料を支払い予定変更。
心が洗われる白い花、しかし今年は無常という気持ちを
表す花だと思えてくる。
だからこそ、毎日を大切にしたいとよけいに思うのである。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そよふく風。 | トップ | 皐月、柿畑の花植えと庭の花達。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-05-13 07:02:36
白のベゴニア、可愛く咲きました。200株のベゴニア、凄い量です。ハクチョウゲ賑やかに咲いてますね。ピラカンサ、我が家のも満開を過ぎています。
ペチュニア・ショックウェーブ・ホワイト、まだ出会ってません。綺麗な品種です。ユーフォルビア・ダイアモンドスター、こちらは寄せ植え用ですか。切り花用で一重のを見ました。
せっかくの旅行も、そのご事情では仕方ないです。何かとお忙しかったでしょう。
返信する
Unknown (龍山)
2016-05-15 08:50:21
お邪魔します。
ベゴニア200株すごい数ですね。
私の行くラジオ体操の公園にもピラカンサの花とサンゴ樹の花が咲いております。
近くで見ても離れて見ても白い花はきれいに見えますね。
せっかくのスモモ、強風の被害で大変だったのですね。
又、温泉旅行が近所の不幸ごとで行けなくなり残念でしたね。
でも、近所付き合いは大事ですからまたの機会に楽しんでください。
返信する
kazuyoo60様へ (まっちゃん。)
2016-05-18 11:24:35
kazuyoo60様、本記事へも
コメントありがとうございます。
五月は以前、ピンクの花をピックアップして
投稿しましたが、白の花も多いですね。
この記事には載せませんでしたが
まだまだ白い花が咲いています。
ペチュニアのウェーブシリーズは
今、注目の品種で
何とファンクラブまであるそうです。
果たして、この先どんな咲き方をするのか
切り戻ししたらどうなるのかが
気になるところです。
ユーフォルビア・ダイアモンドスター、
こちらは寄せ植え用で、八重咲き。
一重のも植えました。
どんな咲き方をするのか、これも楽しみです。
ご訪問ありがとうございました。
返信する
龍山様へ (まっちゃん。)
2016-05-18 11:31:59
龍山様、本記事へも
コメントありがとうございます。
ベゴニア、200株植えましたが
まだ小さいので、どこに植えたか、、、。です。
ベゴニアのタワーとスタンドだけで50株必要なのだからでしょう。
白い花は清楚で五月晴れによく似あいますね。
ブルーばかりに目が行く季節ですが、
白は純真で良いです。
スモモは残念ですが
考えもので、収穫が楽です。
勿論、収入も無いのですが、、、。
龍神温泉に6月初めに行く予定をしているので
その時、今回の分も含めて湯浴みを
楽しみにしたいと思っています。
ご訪問ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

masaringの内緒話」カテゴリの最新記事