goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

UOMOの君

2014-06-26 | 雑誌日記
あまりの雑誌の波に、昨日は数行のmemoだけの「UOMO」について
まずは、 表紙
今回の表紙は、写真がモノクロで、文字がほぼ青ろいう、色の少ない画
その中に、拓哉君。

この表紙を最初にみた娘が「いつもの木村君と違う。」と。
そんな感じもするのかな。

白のシャツにタイ&黒縁メガネの拓哉君。
その眼鏡の奥の瞳が、うるんでるよね。
とっても切ない瞳でこちらを見てる。
ねぇって話しかけたいような、でも、そのままみていたいような・・・。

キュッと髪をまとめたヘアスタイルはニット帽ををかぶってるのね
一瞬、黒いカチューシャで留めているのかと思った。
髪がピタッとしているから、一層、その表情の切なさが伝わってくる。

特集は、「木村拓哉 マイ・バケーション」。
ここには、テレビ誌にいる久利生たんでも、拓哉君ともちがう木村拓哉がいる。
ドラマで、役を生きるように、1ページずつ、その人を生きてる・・・そんな感じがします。

1ページでは、DIY?
デニムのエプロン、手にはローラー。
ペイントしたオレンジの壁に拓哉君が浮き上がる。
この色いいね。

2ページ目は、表紙のスタイル。
でも、カラーだと、印象が凄く変わる・・・
白いシャツ、ロールアップと言うより、袖まくり?
仕事士の、急速ですね。

1.4ページの見開きは、イラストの世界。
真っ青なバックに、オレンジをハンドリング。
白いニットタートルも、花柄のパンツも、その人の体を隠さない。
細い腰は綺麗だ。
なんの飾りのないニットシャツだけど、だからこそ、着こなすのが難しいよね。
それにしても、着ているものの値段に毎回の事ながら驚いてしまう。

次は、オレンジの花柄スーツでの、妄想釣り!
これ、可愛いね。
今回は、オレンジ色がテーマ?
いろんな使い方してる。

続いて、アメカジ。
今回の久利生さんは、アメカジ・・・とか。
どうだろう。
このローラーボードを持ったのが、一番拓哉君のホリディって感じかな。

最後は、土いじり?
でも、ボウタイ付きの白いシャツのスタイルは、そのまま、貴公子の休息って感じ。
綺麗だ。
6枚の中では、私、これが一番好き・・・かな・

デニムかなり時圧奈感じなのに、細さを感じる。
また、絞ってますか体。

グーパーウォーク1