goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

ようやく1週間。今日は、第2話。

2017-01-22 | ドラマ「A LIFE」
ようやく、1週間。
今日は、日曜日。
毎日のように、1話のリピとか、先週の番宣とか、ナビとか・・・・。
見るもおは、沢山有るから楽しいのだけど、1週間待っているのは、長かった。

TBSのアライフのサイトに、#アライフ祭の呼びかけがある。
今日の14時からある第1waの左放送の時間から、第2話が始まる21時まで。
『A LIFE』の公式twitterをフォローし、#アライフ祭のタグをつけて第1話の感想をつぶやくと
そのつぶやきの中から抽選で、沖田先生の白衣クリアキーホルダーをプレゼント!!
第1話を少しでも多くの人に見ていただいて、第2話以降に続いていって欲しいなぁ。

ドラマチックで華やかな動きは無いけれど、堅実で良質なドラマ。
作り手の良心が、努力が、大きな作品を作り上げてると思う。

沖田と壮大、羽村、などなど、画面に緊張が走る関係もあるけれど
そんな中。ほんわかした微笑みを与えてくれるのが、井川先生=松山ケンイチさん。
ケンケン。
可愛いなぁ。
彼の純粋な心。木村へのRESPECT。
言い方は失礼かも知れないけどワンコがなついているようなそんな可愛らしさ。

デスノートが好きな娘は、ケンケンのLが一番いいという。
私的には、ちらっと見たど根性ガエルのひろしも、楽しかったなぁと
振り幅の大きな役者さんですよね。
どんな人物にも入っていける人だと思う。

1話の中での井川先生のことば。
始まる前の予告でも使われていた、「人の命をなんだと思ってルンですか!!」という
沖田を認めないと立ちはだかるような大声。
それに対して沖田はどう答えるんだろうって、予告を見たときに思ってた。

井川の大声は、そのままスルーして、「まだ、出来るオペがあるんです!」と、
深冬を、壮大をはじめとして、あの場のメンバーに訴えるのかと。

でも、違った。

「人の命、なんだと思ってるんですか!?」と言う井川に対して
「知ってるんだったら、教えてくれよ」と、言った。
 誰も答えられない。

この、答えが、このドラマの問いでもあるように感じられた。
命の大切さを、誰の命も、たった一つの命。大切に思う方こそ助けたいのだ、
全力で、病気に向かっているのだと。

凄く印象に残る言葉だった。

アライフサイトの現場レポート11に、このシーンのレポがあった。
そして、その中で、この一言は、リハーサルで拓哉君から以前に生まれた言葉だとあった。
びっくりした。
そして、この言葉が生まれること、それは、拓哉君が、「沖田一光」を生きているからだと。
アドリブですか?とか訪ねるとき、それは、どこか、楽しんでるような雰囲気を含んでいるけれど
それは、役者が、その役を理解し、その場の状態を理解し、存在させているからこそ成立するよね。
そうでなければ、その動きや、言葉が、そのシーンで浮いてしまって、ドラマが崩れてしまうだおるから。

さぁ、あと数時間で、沖田先生、井川先生、その他、愛しいメンバーに会える!!
今日も拡大版!!

オンタイム&リピ

2017-01-19 | ドラマ「A LIFE」
何度もリピ。
アライフって、何度も見返したくなるドラマだと思う。


冒頭にある屋上でのシーン
10年前の沖田と深冬。

物語がはじまる、きっかけになるシーン。
お互いの一方だけの手が、一人の両手のように紐を結んでいく。
2人の仲の良さ、心がつながってるのが判る。
あたたかな光があたり、明るく優しい笑い声が聞こえるような・・・。

あのシーンって、キスもしてないし、抱き合っても居ないけれど、
凄く素敵なラブシーン・・・だよね。
作業している手が、多重結びという動作を超えて、愛をささやいている。


-・-・-・-・-

ツィを見てると、アライフの手術シーンのリアルさに感動の声が沢山上がってる。
それも、お医者さんとか、看護師さんとか、専門の方からの声。
スー-パーマンの派手なPerformanceや、大さわぎのない手術シーン。
都合のいいごまかしがなく、スタッフ&キャストの「そこまでの準備」という
とてつもない努力の積み重ねで作り上げたもの。

日常である凄さ!!
伝わっていくね、嬉しいね。

シャチホコ地区、毎週木曜日の朝刊に1週間の数字が出る。
今日は、1月9日から15日までの1週間。
20位までのランキング。

その20までの中に、ドラマは2つ。
とは、いっても、一つはNHKの朝の連続小説だから、
一般的に連続ドラマと言われるものは、一番組だけ。
そう、「A LIFE~愛しき人~」が、連続ドラマとしては唯一ランキング入りしてる話が地区。

ランキングで他の地区と比べて特徴的なのは、大相撲が6日間入っていること
うちの地区、こんなにお相撲が好きなんだ。
名古屋場所とかあるから、親近感があるのか・・。

NHKのNewS番組が3、全体的にNHKが多いのも特徴かな。
20の内、12番組NHK.

NHKに次ぐのが、TBS系列のCBC.で、5番組。
『フレンドパーク』『ぴったんこカンカン』『モニタリング』と、拓哉君が出演した3番組がランクイン。
そして、「A LIFE~愛しき人~」・・・・。
みんなが、拓哉君を待っていたってことだよね。
拓哉君を見たい!!って思ってくれたんだよね。
うれしいなぁ。

ちなみに、のこりの3つは、日テレ系の中京TVが、2つ。
『行列』(さんまさんゲスト。アライフの裏)と『初めてのお使い』(ぴったんこカンカン裏)。

最後の1つがフジ。『サザエさん』

遂に、『無限の住人』本格始動・・

2017-01-17 | ドラマ「A LIFE」
日曜日の「A LIFE~愛しき人~」の感動でまだ胸の中が一杯。
その滝田先生&強力な仲間達が登場するのを待って(・・・だと思う)、
今日は、万次様がやってきました。

スペシャルサイト http://wwws.warnerbros.co.jp/mugen/special/
『無限の住人』遂に、本格始動!!!

サイトには、拓哉君のロングインタビューがupされ、
メイキングの動画も!!!

そして、完成披露試写会・・・。
応募はツィでの投稿です。

期間は、今日から2月の5日まで。
完成披露試写会は、2月中旬、都内某所。
登壇者は、木村拓哉、杉咲花、福士蒼太、戸田恵梨香、市川隼人、三池監督・・・ほか、とあります。

沖田先生真っ最中の拓哉君に、万次で合うことが出来る。
凄い機会ですね。
みんなで、万次への愛を語りましょう。

-・-・-・-・-・-

『多重結び』それが、こんなにもいろんなところに繋がっているなんて。
単に誰かができる出来ないという事じゃ無いんだね。

最初の屋上のベンチで向き合って多重結びの練習をしてる沖田と深冬。
お互いの一方だけの手が、一人の両手のように紐を結んでいく。
2人の仲の良さ、心がつながってるのが判る。

その2人を洗濯物の陰から見ている壮大から伝わる嫉妬。
友だち思いを装った院長への進言の壮大のホンネも、シーンで見えてくる。

1人で練習しているシーンも何度か。
それは、沖田で有り、深冬で有り・・・
準備がすべてという、そのための練習うで刃有るけれど、心を落ち着かせる為に結ぶこともあるのだろう。
井川も、繋がっていくかな・

それは、医師としての向き合い方として。

群像劇・・・「A LIFE」の感想に、その言葉があった。
ほんと、そう思う。
沖田と壮大という2人の男。
「カズ」「マサオ」と、昔からの呼び名で呼び合いながらも、昔とは違う立場。
沖田の父親(この頑固で昔気質の寿司屋のオヤジさんが、また、素敵な味付けで・・・。)「壮大の爪の垢でも・・・」と言われているぐらい、
沖田はその違いを感じて、だからこそ、違う世界で自分を伸ばそうとしたのだとも思う。
だからそこで、自分が力をつけることが出来たら、きっと、深冬に・・・って思っていたのじゃ無いかな。
だけど、上手く伝わっていなかったか、食い違いをさせた人が居たか・・・。
それに対して、小さい頃から成績も良く、エースで、社会人になってからの出世も沖田と比べものにならないぐらい・・・。
と、人は見るだろうけど、壮大は沖田に買っている気がしてないんだろうね。
ちょっとした表情 後ろ姿が語ってる。

このあと、壮大がどうなっていくのか、目が離せないよね。
沖田に対して単なる敵役じゃ無い、存在感。
彼も、一つのStoryの主役。

井川も。
病床の院長のベッド脇で「井川です!」と沖田に挨拶シーンが二回。
一回目は、沖田が帰ってきた日。
そして、2回目は、沖田が壇上病院にとどまることを伝えに来たとき。
この2回の「井川です」の声、表情の違い。

第一話の中に、彼の変化も凄く丁寧に描かれていた。

彼の外科医としての成長、そして、柴田さんへの思いも含め 彼が主役の一つのStory

第1話では語られなかった柴田の「他に行くところが無いから・・」の物語もあるだろうね。
木村文乃さんが出演するドラマを、意識してみたことがなかったので、
その優しげではかなげな見た目から、柔らかさ担当なのかなお思ったけれど、
番宣を通じて判った素敵な素顔、そして、第1話。
男前な女優さんですね。このチームで、しっかり自分の一角を持ってる。

ミッチーも、単に嫌みな役で出てるんじゃ無いんだよね。
医師としての力はある人。
そして、人もちゃんと見る事が出来る・・・
だけど、羽村の生き方は、通していく感じなんだね。今は。

こうやって書いていくと、どこまで行くやら・・・でも、語り尽くせないんだろうな。
第1話だけでも・・・。

ああ、早く2話が見たい。

-・-・-・-・-

今日は、1月17日。

阪神淡路大震災から22年。

どれだけ時がたというとも、愛する人を奪われた悲しみは消えないのでしょう。

私たちに出来ることは、忘れない事。祈ること。

雪がやみ、それが晴れた。それだけが少し嬉しい。

とにかく、速感

2017-01-16 | ドラマ「A LIFE」
見終わりました。

手術は日常。
そう言っていた意味がつたわって来ました。
日常であるため、事前の準備はとことん。
調べて、出るかも知れないリスクの対応も全部考えて、準備して・・・
目の前に存在するのは、特別派手な演技ではなく、リアル。
沖田という本物の医師がそのまま手術を行っているとしか思えない拓哉君の技術というか、演技というか・・・。

浅野さんとのやりとり、凄いです。
表に出てる以外の二人の心。
言葉では「ああ」と言っているのに、少しずれた表情、
さりげないんだけど、目が、口の端が物語ってる違和感。
とことん話し合った事が、この二人だから画面から伝わる凄さ。

浅野さんに限らず、すべてのキャストが、この先どう動くんだろうって、思わせる。その存在感。

はじめて少し立つと、羽村先生の外からの評価と、医師としての考え方
井川のボンボンな状態と、柴田へのみのらない思い。
柴田の医師達への評価。
壮大の立ち位置、院長とのずれ、
壮大と深冬、榊原それぞれの関係・・・などなど、
キャストのドラマの中での立ち位置や性格、背景まで、
言葉による説明ではなく、Storyと演技で見せてしまう。

素晴らしい表現者が集まってる。

脚本も、演技部も、繊細で力強い。

ドラマの中程で、深冬が頭を抑えたときの感じた、コレって危ないのではと言う思いが本当になってしまった。
愛しい人。
君を守るために生きてきた!!

ドキドキがとまらない!!

そして、ラストに流れた声。
稲葉さんだ!!!主題歌、「B's」
何て大きな、援護射撃

凄いドラマが始まったと実感しました。

逃げない、拓哉の本気

2017-01-15 | ドラマ「A LIFE」
とうとう、やってきました。
1月15日。
今夜9時には、沖田一光という一人の医師が、みんなの前に登場する。
そう、木村拓哉じゃない、外科医「沖田一光」

ナビは放送されない地区なので、女神様によって見せていただく事になっている。
それは、残念なことだけど、でも、それも楽しみだと言える。
拓哉君の挑戦が、みんなに伝わる日だから。

その前に、先週届いた雑誌が山になっているのを開けよう。
拓哉君からの届け物。しっかり受け取るために。

『BAILA』
木村拓哉 『色あせない魅力の源』と題されたP132~P137の6ページの特集
グラビアの拓哉君は、白のYシャツに黒いタイ。
ピントをしっかり合わせた、そのままの拓哉君。
大人の男性の落ち着きと、さりげない仕草にあふれ出る色気と茶目っ気
無駄の無い体のLINEは、しっかり管理し、鍛えてる事が判る。
心と同じように、オープンだけど緩みが無いんだよね。

「優しく響く、心地よいトーンの声」という見出しを見て、あ、これ、拓哉君の声のことだっておもった。
(実際に内容を読んだから、これは、拓哉君が言った言葉だったんだけどね)

拓哉君の声って、心地いいよ。
深くて、柔らかい。
軽くない。心に響く。
人柄が、出るんだよね。
信じられるんだよ。納得できるんだよ。

久利生もそうだったけど、あきらめない人が似合う。
それは、そのまま、拓哉君だから。
可能性が限りなく低くても、どこかに方法があるはずだと探す。
ゆっくりでいいから前に進む・・・・

今回の沖田は、きっと、拓哉君と重なるところが多いのだろうと、今から判る。
だから、見ていると、きっと、泣いてしまいそうになる気がする。

誰よりも背負うべき責任を感じて生きていく人だもの。
でも、自由に勝手に動いて欲しいとも願う人でもあるんだけどね。

『TV LIFE PREMIUM』
4ページの特集。
コートの襟を立て、手を口元近くに当て考えてる?
きれいな横顔。好き。
その後のページには動の拓哉君。

撮影が始まって今の様子を聞かれて答えた最初の言葉が、
「めちゃくちゃ楽しいです!」ってもう、この言葉だけで嬉しくなる、。

コレがお芝居だって判っていても、撮影しているとゾワッとした感情が動く瞬間が何度もあるという。
素晴らしい共演者との化学反応だよね。

楽しい番宣、次々登場。

2017-01-14 | ドラマ「A LIFE」
今まで、わずかな慈雨になれてるから、あまりの嬉しいお目見えにあたふた。
どれも、拓哉君&仲間達の笑顔が一杯で、真摯に作品に向かっている姿勢が素晴らしくて
番組自体も心地よくて・・・ほんと、嬉しい。
アライフ、幸せ!!。

夕べの『ぴったんこ』と、『A-Studio』、そして、今日の『サタプラ』
ようやく、今日の午後になってじっくり見ました。

ぴったんこ・・・登場の後ろ姿がカッコイイ!!
あずみんの横を通った拓哉君。
黒のコート、黒いパンツ。コートを着てるのに、キュッとしまったウエストが判る。細い脚。
短い髪とこのスタイル、カッコイイ!!

キャストは、5人出てくださってたけど、みんな一度に登場ではなかったのも良かったよね。
それぞれのキャストの方との個人的な話を聞くことが出来て楽しかった。
とってもいい関係だよね。

最初は、ミッチー×拓哉君。
喫茶店で、ナポリタン。
ひっさしぶりに見せてくれた「チェッチェッコリー」ダンス。
キレがよくなったぐらいじゃない?
ミッチーとも思い出の共有。

菜々緖さんが加わってのヨガ。
スタイルいいなぁ菜々緖さん。男性陣喜んだよね、この企画。
クロウのポーズ・・・これはコア(体幹)って聞いて挑戦するところが拓哉君らしい。

一人ずつの鍋で食べるしゃぶしゃぶやさん。
だけど、拓哉君の横に座ったあずみんが、拓哉君の前の鍋にお肉を入れそうになると、
一緒でいいよ、2人で、こっちは肉、こっち(あずみんの前)は野菜で使おうって
いい感じ。

ここで、ミッチーから、女性の白足袋に目が行くと、奥様の檀れいさんの話。
で、突如「キスしたよねぇ。」って拓哉君に、拓哉君慌てて訂正。
「あれは、投薬です。」
「口移し」・・・ミッチー曰く、長い時間かかっての、たっくんとの間接キス・・だとか。
ね。

つづいて、ケンケンと文乃さんと雑貨屋さんでお買い物。
あの髪の帽子はここでの写真ね。
ずっとかぶったままの、文乃ちゃん、ケンケンが可愛い。

最後に、結子ちゃんともんじゃ焼き。
もんじゃ焼きは今まで経験が無いという拓哉君。
ドラマの中で、壮大と沖田は「一緒にもんじゃ焼きを食べた仲」・・・だから知りたかったと。
結子ちゃんも同じ。
ああ、いい呑みっぷりです、結子ちゃん。

書きたいことがまだまだあるけれど、アライフチームの仲の良さがつたわって来て、
ほんと、どの組み合わせも楽しかったねぇ。

A-Studio。
こちらは浅野忠信さんがゲスト。
私、浅野さんがこうやって話すのを今まで見たことが無かった・・・みたいな気がする。
スマスマのゲストとかでトーク聞いていたはずなのにね。
こんなに、早口で、明るく話をする人なんだね。

鶴瓶さん、プレッシャーになることは言わないでね。
でも、浅野さんの「ヒットします!」は、自分たちの作品への自信だと思う。

鶴瓶「木村とはどっちが上?」
浅野「木村君です。1つ上。」という答えに・・・えっ!!な鶴瓶さん森川さん&会場
だよね。浅野さんの方が上に見える

で、そのあと、「そうで有って欲しい!!」って、浅野さんの答えが可笑しい。

浅野「木村さんは、弟さんが居てお兄さん、僕は兄が居て弟。現場でもお兄さんです。」
「僕は、にこにこして(甘えてる感じ)いればいい・・・」と。

あの、ごごスマでみた拓哉君の甘えぶりは、それとは違う感じではあるけれど(笑)
座長なんだよね。木村拓哉は。

お父さんが社長の事務所。
のびのびと世界を広げて貰ってる感じ、いいなぁ。

電波ジャックの幸せ!!

2017-01-13 | ドラマ「A LIFE」
『あさチャン』からの電波ジャック。
『あさチャン』『ビビット』『ひるおび』『ごごスマ』のWSに生出演、
夜には『ぴったんこカンカン』・・・そして、わっつも。
幸せてんこもりの金曜日。

4つのWSどれにももちろん拓哉君出てたし、相手は結子ちゃんまたは浅野さん
その4つとも、雰囲気を少しずつ変化させてるんだよね。
どれも一緒の出方をしない。

『あさチャン』の、ケンケンたちのVTRも面白かったし、
『ごごスマ』の拓哉君&浅野さんの恋人編も可愛すぎる!!

でも、なんといっても『ビビット』最高!!
ナビの一部と言っても良い中身の濃い内容。
そして、太一君と真矢さんの雰囲気で、あたたかく柔らかい、素敵な番宣でした。

昨日から拓哉君を迎えることで緊張!!っていう太一君。
スタジオ入ってすぐに太一君の後ろに回って肩をもむ拓哉君。
太一君の方もほぐれ、柔らかな笑顔の空気になりました。
ビビットよく見てるという拓哉君の言葉に、真矢さんも照れながら喜んでいました。

メインは医療撮影に関して
医療監修をしてくださるのは天皇陛下の手術を成功された順天堂医院の天野院長をはじめとする現役の医師。
その中でも撮影の際に直接関わってくださってるのが、心臓外科医、中西啓介先生。
手術シーンの撮影風景。
鑷子の持ち方から始まって、見た目だったりとかなるべく本物に近づけていくという
多くの現場のスタッフや共演者、そして、志郎監修してくださる先生方。
拓哉君たちアライフチームが、いかにその本物に近づくべく取り組んでいるか、その熱意が伝わってきました。

勤務している順天堂医院では、小児心臓外科医として週3回の手術日のほか多くの患者に向き合う
その忙しい時間を割いてアライフの撮影に参加してくださってる中西先生。
そこにあるのは、拓哉君のドラマに掛ける願い。
「木村さんは、ドラマとかで沢山の職業を演じられていて、
 その後その職業の方に凄く注目が集まったり、なりたいって言う若い人が増えると
 私も心臓外科医なので、これから増えてくれることを非常に期待してます。」と。

ドラマへのというか一俳優へ期待というのは、あまりにも大きなこと・・・だけど、
それが、頷ける。木村拓哉という俳優の影響力の大きさ。

通常本物の医師が代役するという手術のシーン。
それを、拓哉君は代役無しで演技する。

「これはスムーズにやるのは非常に難しい」と先生が言うことも本番は出来るようになってる拓哉君。
「手の動きとかも非常に練習されているのが凄く判る。非常に素晴らしい」
「普通、手術シーンの手元を写すときは本物の医師が代役を務めるのが当たり前、
 すべてを自分でこなす木村さんの努力は凄い!!」
「もし、拓哉君外科医だったら・・・凄い外科医になると思います」と、いう先生の言葉
嬉しいです。

そして、先生がアライフの撮影で驚いたもうひとつ。
「病院よりも良い手術練習道具がある。こんなにリアルなものは病院には無い」と言う言葉、
練習道具??だったけど、拓哉君の言葉で判った。
練習道具ではなく、撮影のために美術スタッフが作った臓器だったり皮膚だったり・・・。本職の医師が驚き感心する模型はスタッフが作ったもの。
職人で有り、ポロであるスタッフ。
拓哉君も誇らしいだろうし、熱さが嬉しい現場なんだろうな。
TBSさん。しっかり取り組んでくださってありがとうございます。

ビビットの拓哉君たちが出てた最後。
「最終回前にも出てください・・・」って、拓哉君が直接オファー。
そして固い握手・・・嬉しかった、
そして、Jの後輩newsの火という君もこの番組に出てるんだけど。
拓哉君たちのコーナーが終わって、お取り寄せのコーナーの言葉を言うんだよね。
で、加藤君が立ち上がって朗読しかけたところで、太一君が拓哉に耳打ちをしたら、
拓哉君が、「シーッ」って太一君に。
そのあと、二人で火という君が読むのをにこにこして見てた。
いい関係だなって思った。

このあたりまでは、拓哉君、すっかり落ち着いて・・と思ったら
『ごごスマ』で、すっごく可愛い拓哉君に出会った。
ごごスマは浅野さんと二人出の出演。
拓哉が、頭を浅野さんの肩に載せて、ごろにゃん。
そんな拓哉君に浅野さんも嬉しそうに応えてくれて。
なついてる・・・っていうか、可愛いペア。

ほんと、言い仲間に囲まれてる。
幸せだねぇ。

じっくり、がっちり・・・命を救う

2017-01-12 | ドラマ「A LIFE」
昨日の試写会&舞台挨拶の様子が流れると期待したTBS系WS。
『はやドキ』『あさチャン』『ビビット』『ひるおび』で流れましたが
私が捕獲した中では、はやドキが一番長いぐらいで、他はものたりない長さ
でも、ビビットは生出演とあって嬉しい!!

『はやドキ』5:16~
試写会場面と、拓哉君挨拶
拓哉「自分たちにできる限りの表現をしていけたらなと思っております。
   最後まで、絶対に逃げずにやり抜きたいと思います。」

そして、木村君からたっくんになったミッチーが・・・。
及川「劇中では、たっくん演じる沖田先生と
  対立も深まっていくのかなという展開なんですけど
  実際に撮影現場では、たっくんと仲良くしていただいてます。」

RESPECT愛が嬉しい松山君からの
松山「仕事なんですけど、なんかすごく得した気分なんですよね。」
  「お二方の演技は、レントゲンじゃ無いですよ。MRIですよ。」
と、二人を見つめての言葉に、照れてる拓哉君と浅野さん。
立ち位置変わろうか?と、ケンケンを間に挟もうとする拓哉君。

話してる拓哉君。真剣で、ここに立つ事への緊張も感じられた。

でも、スッキリ晴れやかだよね。
そして、ミッチーやケンケン、タッドや女性陣の笑顔。
いい仲間だなって、画面から伝わってくる。


医師会館での試写会。そして、多くの医療関係者の前での試写会
派手なパフ-マンスや、あり得ないスーパー技術ではごまかせない。
ちゃんと、足が地に着いた、小さな所まで考え抜かれたドラマで有り映像に違いない。
試写会に参加された方のツィを読ませて貰っても、そのことが判る。

日曜日、待ち遠しい!!




『あさチャン』5:36~
ここは、拓哉君の決意表明とも言える挨拶が流れました。
拓哉「最後まで、絶対に逃げずにやり抜きたいと思います。」
  どうぞ皆さん、最後まで受け取ってください。」

『ビビット』9:36~
試写会会場に招かれたのは、医療関係者・・・映像を見ても白衣姿が多いね。
拓哉「現場で働かれているDr.の皆さんに尊敬の意を
  ここにいるキャスト全員が抱いて撮影に参加していますので
  自分たちにできる限りの表現をしていけたらなと思っております。」
そして、明日、生出演!!のお知らせ。

『ひるおび』

もっと、ながして欲しいなぁと思ってたら、明日、「A LIFE」 電波ジャック !!という。
どの番組も生出演。

『あさチャン!』木村拓哉さん、竹内結子さん。
『白熱ライブ ビビット』木村拓哉さん、竹内結子さん、浅野忠信さん。
『ひるおび!』(午前の部でしょうか)木村拓哉さん、竹内結子さん、浅野忠信さん。
『ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜』木村拓哉さん、浅野忠信さん。
『Nスタ』木村拓哉さん、竹内結子さん、浅野忠信さん。

スポ新も買ってきました。
「スポーツ報知」「中スポ」「スポニチ」

そして、今日も、雑誌の大波。
ポチッとしておいたAさんから、ド~ンと届きました。

『BAILA』『TV LIFE PREMIUM』
『Cinema SQUARE』 『Cinema Cinema』 『日本映画navi』
重たさも嬉しい!!!


-・-・-・-・-

波に呑まれないように・・・
今日は、『モニタリング』

逃げなかった人が輝く日

2017-01-11 | ドラマ「A LIFE」
今日は、1月11日。
「A LIFE〜愛しき人〜」プレミアム試写会&舞台挨拶
とうとうこの日が来たよ!!!
思うだけで、ドキドキとワクワクと・・・・

時間は13時30分に開場だから、始まるのが14時頃かな
場所は、都内某所 。
もうそろそろ向かわれてるかな。
それとも、お仲間とランチ?
朝早くからお出かけの皆様もいらっしゃるでしょうね。

多分、YAMATOの時のように、試写が先なんじゃ無いかな。
そして、拓哉君たちが登場して舞台挨拶になるという予想。

初回は25分拡大だから、正味時間として70分ぐらいかな。その前後も入れて1時間半。、
そして、舞台挨拶と、記念写真。
17時30分が終了予定になってるから、たっぷり逢えるね。

TBS系WSさま、よろしくね。

-・-・-・-

昨日勝ってきた『週刊朝日』
表紙&グラビア&インタ記事。

全部読み終えてどこにもグループに関しての言葉が無いのに気がついた。
週刊誌で、いろいろ有るかなと思ったこと
例えば、よくあるような、昨年末惜しまれつつ・・・等と言うことばとかが、一切無かった。
もちろんグループ名も。

挑戦し続ける俳優「木村拓哉」を伝える内容だったのが、気持ちよかった。

表紙の拓哉君は、白い丸首の薄手のシャツに、グレイの一枚仕立てのジャケット。
初夏にでも似合いそうなスタイルでの上半身のショット。

まっすぐこちらを見てる強いまなざし、シャープなフェイスライン。スッキリとした体
そのどれもが、己に厳しく、逃げないで向き合う”新人”だと思った。

巻頭に、カラーグラビア3ページ。
見開きは、大きな編み目で透ける白のニットを素肌に着てて、どこか柔らかい。
このスタイルでトークしたのかなって感じで、こちらを見てる。

P114からのインタビューもいい!!

俳優には職人性とスター性の両方が必要だと思うが・・と言う質問にあったスター性や
国民的スターや、いい男という フレーズに、全く考えてない、戦前そういう頭は無いという拓哉君。

本人は、職人であり、役者だと、そして、特別ではないと、いつも思ってるよね。
それは判ってる。
そして、こうやって、一緒に話をしたり、お仕事をすると、判ると思う。
でも、内から出る輝きや、オーラは、ハンパじゃないんだって!!

「大丈夫」・・・大きな言葉だね。
あったかい、”人”の言葉。
そして、凄く力をくれる言葉。

「A LIFE~愛しき人~」放送まで、あと4日!!

待ってた笑顔、フレンドパークから・・・!!

2017-01-10 | ドラマ「A LIFE」
フレンドパーク、 楽しかった!!!
成功したり、失敗したりいろいろあったけど、そのどの場合も気持ちいい。
思いっきりゲームをして,思いっきり笑って、しょげて悔しがって、喜んで、

拓哉君の笑顔が一杯で、こっちも嬉しくなる。
この笑顔をも待ってたんだよ!!!

他のチームが成功すれば、一緒に喜び、失敗すると一緒に悔しがり、
勝っても、負けても、他のチームとのやりとりも、楽しそうで心地よかった。

結子ちゃん、オープンな感じで可愛いなぁ。
文乃ちゃん。もちろん可愛いけど、しっかり者ですね。落ち着いてる。
ケンケンとのやりとりも、とっても楽しげで、自由で、ほんといいチーム。
拓哉君の思いっ切りを素直に、自然に受け取ってくれてる。

「カルテット」も「下克上受験」も、感じのいい楽しいチームですね。

「カルテット」の4人のうち、お松ちゃんはいうまでもなく、最強HEROコンビだし
高橋一生さんも、2000年の連続ドラマの「HERO」での共演者。
最終話に結びつく役「古田」として共演。
あのころ、二十歳だったんだよね。
満島さんは、「月の恋人」の共演、そして、TOYOTOWNのCMでも一緒に踊ってた。

「下克上受験」では、要潤さんが「GOOD LUCK」の共演者。
ドラマ共演はないけど、阿部さん龍平さんたちも、初対面じゃ無いしね。

敵味方・・・って言うのがおかしな位、みんな境はなく、ハイタッチしてた
他のチームが成功したときの拍手も、笑顔も。

ウォールクラッシュ!!
さすがです。よじ登ってのCLEAR。
高橋君も、阿部さんも続いてよじ登りCLEAR。
3チームとも、女性陣がそれぞれの個性で可愛い!!

ネヴァーワイプアウト (NEVER WIPE OUT!)
移動のタイミングを後ろで見てる拓哉君が掛けることになって
でも、ゲームが始まったら、拓哉君のかけ声の大きさに、二人ともびっくりして卯木家無かった。
そうだよね、アレは大きかった。
でもそんな女性陣の動きをまねしてる拓哉君。で、みんな、笑顔で楽しそう!!

カルテットチームのペアが、満島さんと高橋さんになったとき
「コレが、ベスト!!」って声かけてたの拓哉君だよね。
二人の運動神経、知ってるものね。

この時だけでなく、拓哉君、結構、他のチームの時も声かけてたよね。
自由で楽しそうに。

クイズバトル!ジダンダ
拓哉君に出された問題は、サラダの名前を挙げるもの。
遅れてきたサラダ記念日・・・自分の言った言葉に照れてるよ。
サラダの種類をあげるのって前にもあったなって思ったら、『ネプリーグ』
HEROでの出演での、Fiveボンバーだった。
ツナサラダ、大根サラダとか出てこないのも、ここで成功させなけりゃって緊張だよね。

結子ちゃんは、牡蛎のブランド名。
竹内結子、呑むよね!!って、拓哉君に言われてたことに、2大好物が牡蛎と餃子。

文乃ちゃんは、魔女の宅急便のサントラの曲名。
ここで、 ♪~ デッキブラシでランデブーってよく出たね。
ジブリ好きの拓哉君、気が合うよ。
それに、彼女って、どこか男前な感じもする。

ケンケンは、落語のお題。
ケンケンだけ5つ正解したら・・・だったけど、見事にCLEAR。
一緒に楽しめるし、落ち着いてる人なんだね!!

ハイパーホッケーは、もう、ガチで勝負に行きますよ!!
チームを背負ってるんだもの、ここは、譲らない。
ゴールを目指す。
みんなで楽しんでとかじゃない、みんなのために勝ちに行きますよ!!
それが木村拓哉だもの。

で、ビックチャレンジ。
わっつでも話題になってたし、今回も・・・ってみんな(?)が期待したタワシ
タワシを避けたんだろうけど、それが、的外って・・・。
あの小さなダーツに当てる拓哉君なのに、ね。
こんなの初めてで、凹んでる拓哉君。いい!!
KABAちゃんにあたっちゃったね、「KABAちゃんご免ね」って。

いいチームでの現場。
ワクワクが高まります。

グーパーウォーク1