塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

改めて思う日本人選手の価値

2017-10-29 00:34:35 | 日記
 日本代表の柴崎岳が所属しているヘタフェは、ホマと契約を交わしています。

 ホマは現在サンプドリア、エスパニョール、バレンシアなどにジャージを納品していますが、柴崎の活躍で日本市場でもっと注目を集めるであろう現在の状況を、むしろ静観している印象です。

 それはマインツと契約しているロット、も同様なのですが、これはある意味

 「日本人選手の獲得で知名度を上げたい」
 「販路を拡大する絶好の機会」

 という観点ではなく、純粋な戦力、人材としてふさわしいという考えに現地が変化しているためではないでしょうか。

 中田がペルージャに移籍した際、ガレックスがものすごい数のジャージを投入しました。

 結果ナイキに移籍しましたが、彼が個人契約していたフィラのファッシノは、黄色い「F」のロゴと相まって、非常に注目が集まり、復刻版が最近登場したほどですよね。

 クロノスのジャージが今でもカルト的な人気があるのも

 「名波やヴェネティアでプレイしていた際に着用」

 という面が大きいことが間違いありません。

 それだけ日本人選手が日本市場に与え続けた影響が大きいという証拠ですが、逆に戦力としてリーグ戦で活躍する方をクラブが求めているということは、1998年以降地道に欧州で選手たちがプレイしてきた経験。

 これが認知されている、素晴らしい事柄だと思います。

 久保と森岡の移籍でベルギーが再びJ1に注目し、中島の移籍でポルテモンセというポルトガルのクラブが商売上手、ということも伝わりました。

 今後はより多くのスカウトがJ1を視察するのでしょうが、商売目的の数は間違いなく減っていると考えられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーはあらゆる感情を超越するのか

2017-10-29 00:13:23 | 日記
 サッカーは時に感情を超越すると思いますね。

 今僕が読んでいる新潮文庫「ローマ亡き後の地中海世界」の最終巻となる4巻は、オスマン・トルコがマルタに陣取る聖ヨハネ騎士団との闘いが描写されます。

 1493年コンスタンティノーポリスの陥落
 1529年ウイーン包囲
 1571年レパントの海戦

 というように、イスラム教とキリスト教は過去、幾度も戦闘を繰り広げていますが、例えばトルコ代表がオーストリア・ブンデスリーガに移籍することで、ファンが嫌悪感を抱くことは無いと思います。

 これがすでに過去400年近く昔のことである、という見解もあるでしょう。

 では先の大戦で多くの死傷者を出した東南アジア、欧州にしても

 侵略されたオランダやチェコの選手たちがブンデスリーガに参戦する
 侵略した日本の選手が韓国でプレイすることを決める

 と感じた際に、過去の戦争、軋轢は気にするでしょうか。

 もし僕が選手ならば、間違いなく念頭に置くでしょう。

 例えばロシアリーグでプレイする、単純にモスクワやサンクトペテルブルクに旅行することになっても、シベリアで日本人捕虜が使い捨て労働の犠牲として息絶えたことは感じると思います。

 でも、選手たちも受け入れる側も、建前かどうかはわかりませんが、負の感情を抱かせる発言はしません。

 それはサッカーが世界規模で行われている競技であり、マイナスの感情をプラスに転換できる要素がいくらでもあるからでしょうか。

 もし世界大戦が無ければ、1938年のイタリア大会から1950年のブラジル大会まで間隔が空くことも、1954年のスイス大会で、敗戦国西ドイツの優勝が復興の道しるべになることもなかったはずです。

 1962年のチリ大会は大地震の影響が懸念されましたが無事開催されました。

 僕たちは改めてワールドカップやサッカーが天災や戦争の影響を受けていることを考えるべきではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグが目玉記事だったあのころ

2017-10-28 22:36:02 | 日記
 先日、体調が優れないのか、はたまた癇に障ることがあったのか、父の機嫌がよくありませんでした。

 しかし、贔屓の横浜が19季ぶりの日本シリーズ出場を果たしたころから、機嫌が戻ってきたように思います。

 これがスポーツが人間心理に与える影響か、と考えた次第です。

 僕が高校3年の時ですから1994年でしょうか。

 となりのクラスに熱心な巨人ファンがおり、現代国語の教師が巨人ファンではなかったので、最後中日に勝利して日本シリーズ進出を決定した際に

 「ジャイアンツ優勝!!」

 と、となりから授業中の僕らに向けて叫んだことがありました。

 僕らは大笑いでしたが教師は失笑する、という対照的な風景でしたが、サッカーにおけるダービーではこんな牧歌的な形では終わらないものです。

 僕が大学に進学したころは、今よりも書籍と雑誌の注目度が高く、メンズ・ノンノやファインボーイズなどは、Jリーグ、NBAの記事を目玉にしていました。

 特に祥伝社のブーンが

 エアー・ジョーダン特集
 全国のジョーダン1の価格を調査
 リーボックやコンバースの新作バッシュ情報

 など、スポーツはファッションと密接な関係にあり、そのおかげで靴も売れるという状況でした。

 でも、今は若い世代だろうが僕の世代だろうが、雑誌にスポーツ記事はほぼ見られません。

 週刊現代や週刊ポストに野球の監督批判、ドラフト状況が掲載されるのは、丁度読者層が当てはまるわけであり、サッカー好きはデジタルの方で情報収集しているのでしょう。

 僕は雑誌や書籍という媒体、捨てがたい魅力があると思うんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に出て土の香りを感じながら

2017-10-28 22:07:18 | 日記
 再度台風が接近している中、長野Uスタジアムの座席拭きに参加された皆様、本当にお疲れ様でした。

 僕は今日休日でしたが、両親と畑でニンジンの収穫や新しい作物の種を植える準備のため、篠ノ井まででかけることはありませんでした。

 鍬で土を掘り、土の中から出てくる石ころを取り除き、畝を作る中で感じたことは、パルセイロがJAと共に子供たちと農業を行う機会を設けていることです。

 農業が体力的につらいのは、できた作物を運ぶ、重い物を持つ、という作業よりも

 「中腰での作業が多く、腰にかかる負担は大きい」

 為だと思います。

 でも農業というのは、人間が人間を育てることに正解がないのと同様、気象条件や土の状態で実りが全くことなります。

 子供たちが土に触れながら

 「僕たちも天塩に育てられている」
 「ご飯を大切に食べなくてはいけない」

 と考えてくれたならば嬉しいですよね。

 今季からローマに活躍の場を移しましたが、セビージャはモンチSDを失い、やはり若い選手を育てることの難しさを感じているのではないでしょうか。

 野菜や果実には間違いなく、収穫の時期があります。

 例えば長野県は葡萄、林檎の産地ですが、これらは今が旬であり、真夏に食べたいと思う方はいません。

 一方で選手が羽ばたく時期は

 1・選手とその代理人がクラブに圧力をかける
 2・クラブが売り時と判断したとき

 という形に分かれます。

 既にフェリペ・コウチーニョがリバプールを離れ、バルセロナに移籍という話が再現しているようですが、これは具体例1に相当しますが、クロップは容認しないでしょう。

 人を育てることには当然感情が伴いますが、だからこそモンチさんのようなエキスパートが各国で求められるわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アディダス、公式アナウンスでミランとの契約終了を伝える

2017-10-28 01:18:55 | 日記
 アディダスが公式に、ミランとの契約を終えることを公表しました。

 当初はアンダーアーマー、ニューバランスのいずれかが新しいスポンサーとして名乗り出ると囁かれていましたが、プーマも候補に名を連ねています。

 不思議なのはディアドラ、マクロン、カッパにロット、エネーレとイタリアのスポーツブランドが、ミランとの契約に名乗り出ない点です。

 アディダスとの年間契約25億円程度を、新規契約では下回る可能性が高いという報道がある一方で、この金額を上回る契約も可能という話もあり、情報が錯綜しています。

 ミランとの契約にうま味が無いので名乗り出ないのか
 これだけの年間契約を、イタリアブランドは提示できないために沈黙しているのか

 何だか勿体ない気もしますね。

 一つ言えることは、既にローマとインテルと契約しているナイキは、手を挙げる事がない、という点でしょうか。

 ミラン、インテルのいずれも中国市場を気にしています。

 ならば「リーニン」という可能性はないのでしょうか?

 日本市場でリーニンの存在価値はさほどではありませんが、中国の若者がこのビッグカンパニーから採用通知が届いたならば、まさに狂喜乱舞の形になる、中国を代表する企業です。

 バスケットの世界ではすでに多くのNBA選手が愛用し、オンコートでの存在感を持つリーニンは、過去セビージャ、エスパニョールのジャージを提供していました。

 過去、北京でイタリア・すーぱーかっぷが開催されたことを思えば、ミランというクラブ単体ではなく、セリエA自体がどこか中国より、という印象を持ちますが
リーニンは今後、よりサッカーに投資をするでしょうか。

 僕個人はミランが再度ロットと契約すれば、当時の主力であったバレージやコスタクルタが、何らかの形でミランに関わるような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする