塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

農作業はトレーニングにうってつけ?

2017-10-25 00:13:58 | 日記
 「お前、体を動かした方がいいぞ」
 「俺を見てみろよ、畑仕事で重い物をもっているから、運動不足にはならないぜ」

 と父が指摘することがあります。

 現在の農業というのは、トラクターにコンバインという従来の機械だけでなく、タブレットで出荷状況や天候を確認していると聞きました。

 我が家の農作業は、昔ながらの鍬や鋤を用いるもので、取っ手の部分は木材なので、振り下ろす作業が重くて大変なんですよ。

 これは我が家が農作物を単純に自家用として栽培しているためで、出荷しないために機械化を進める必要がないこともありますし、僕の性格上、アウトドアを好まないから畑仕事に集中しないという面もあります。

 野球選手が木製バットを振ることで、スイングの起動を確認しますが、あれはやはり凄い事だと思いますね。

 フットサルにしても3オン3にしても、バッシュをはじめとする用具の準備や頭数を揃える、コートの使用量などお金がかかります。

 ジムに通うことも、天気によっては億劫ですし、一昨日のような大型台風直撃ならば猶更です。

 ですから父のいうように

 自家製野菜を育てることで、食材の摂取が実に健康的である
 草むしりや水を与える作業で筋力アップ

 というのは、農家ならではの「筋トレ」と言えるでしょう。

 イタリアやフランスはサッカー強豪国であり、同時に農業国でも有名ですが、選手たちは幼少時から美味しいワインと乳製品、農作物に囲まれた食卓で育っていますから、凄く贅沢をしていると思います。

 日本も米を筆頭に農作業を今後どうするかが議論されています。

 若い世代が農業の中にトレーニングの要素を見出せば、それは素晴らしい出来事のようにも思えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて食生活を見直してみる

2017-10-25 00:03:00 | 日記
 1980年代の米国では、エアロビクスが爆発的な人気となりました。

 このときのスポーツシューズと言えば、コンバースでもナイキでもなくアヴィアとリーボックで、特に後者は「フリースタイル」という、名品をこの時期に生み出しています。

 米国では企業の責任者が出社前にジムで一汗流す、ジュースバーに通うなど、体調と見た目に気を付けていると言われています。

 それは米国東部に限った現象なのか、西海岸や中西部、アラスカやハワイでも同じなのかは定かではありません。

 豆腐、味噌、納豆という日本伝統の食材が世界的に認知されているのは

 「プロテインが体を作っている」
 「美しい髪、健康的な肉体にこそプロテイン」

 という概念があるためでしょう。

 トルコは世界でも有名なサッカー馬鹿が多い事で有名ですが、ロシアもなくブルガリアでもなく、トルコがヨーグルト世界一の消費国であることは、あまり知られていません。

 きっとガラタサライやベシクタシュなど、名門クラブの食事ではヨーグルトが提供されているのでしょうし、韓国では同じ発酵食品であるキムチが尊重され、日本でも韓国からの直輸入品が入手できます。

 日本でも世界でも発酵食品が豊富な国は、料理の品数も豊富な印象が強いものです。

 1993年のアジア最終予選において、当時広島に在籍していたノ・ジュンユン選手が、日本代表を慮り、キムチを差し入れしようとしたことは当時話題になりましたが、もう今では考えられません。

 それは敵国が差し入れをするという意味ではなく

 1.アジア予選が既にセントラル方式ではない
 2・同じ宿舎に全ての代表が宿泊するような、とんでもない時代は過ぎ去った

 という意味ですが。

 僕は近眼、なで肩、胴長短足と体で長所らしい箇所がありません。

 今改めてプロテインや美容に気を付けているのは、老後ひとりになったさい、筋力の衰え、骨格の維持で少しでも病院の世話になる時期を遅らせようとしているためですが、見た目ある程度の筋肉がある方が良い。

 という指摘も的を得ていると感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする