ワールドカップ招集選手26名が、森保一日本代表監督から発表されるのが11月1日となります。
マスメディアは「サプライズ人事」として、長谷部誠の帯同を希望しているといいますが、反町技術委員長が長谷部誠の招集、帯同は無いと言い切っていますから、無いという形になります。
僕は先日、J2横浜FCでリーグ得点王となった、小川航喜を招集してはどうかと提案しました。
彼は年間通じて活躍したからこそクラブのJ1昇格と得点王に輝いたわけですし、大迫勇也のように体調維持に苦慮したわけではない、この点も大きいと思いますが、J1とJ2のレベルが異なる、試合数と試合展開も含めて、という点は考慮すべきでではありますが。
では森保政権で招集対象とならなかった、シャルルロワに在籍する森岡亮太はどうでしょうか。
既にベルギーでの知名度が高いうえに、アンデルレヒトで一時期背番号10を背負い、その重責を知る彼の招集は、以前から待望されていたわけですし、日本代表は鎌田大地がいる、いないでは攻撃の展開と得点力に大きな差が生じてしまいますからね。
森岡はシャルルロワではセンター・ミッドフィルダーのポジションを死守しており。ベルギーという多国籍のリーグで毎日奮闘している点は、ドイツやフランス、ポルトガルに在籍している中盤の同僚たちと比べても、遜色は無いと思いますよ。
ただ以前からお伝えしているように、僕はサプライズ人事は必要ないと思っていますし、ASモナコでまだ本調子ではない南野拓美も召集されると思っています。
代表キャップ無しか一桁の選手が、いきなりワールドカップ本番で起用されることは考えにくいうえに、場数のない選手の思い切りの良さは魅力かもしれませんが、未成熟の選手に弱点を穴埋めしてもらうような代表であってはいけませんから。
11月1日の会見は、マスメディアが興奮するような人事選考はないと僕は考えています。
マスメディアは「サプライズ人事」として、長谷部誠の帯同を希望しているといいますが、反町技術委員長が長谷部誠の招集、帯同は無いと言い切っていますから、無いという形になります。
僕は先日、J2横浜FCでリーグ得点王となった、小川航喜を招集してはどうかと提案しました。
彼は年間通じて活躍したからこそクラブのJ1昇格と得点王に輝いたわけですし、大迫勇也のように体調維持に苦慮したわけではない、この点も大きいと思いますが、J1とJ2のレベルが異なる、試合数と試合展開も含めて、という点は考慮すべきでではありますが。
では森保政権で招集対象とならなかった、シャルルロワに在籍する森岡亮太はどうでしょうか。
既にベルギーでの知名度が高いうえに、アンデルレヒトで一時期背番号10を背負い、その重責を知る彼の招集は、以前から待望されていたわけですし、日本代表は鎌田大地がいる、いないでは攻撃の展開と得点力に大きな差が生じてしまいますからね。
森岡はシャルルロワではセンター・ミッドフィルダーのポジションを死守しており。ベルギーという多国籍のリーグで毎日奮闘している点は、ドイツやフランス、ポルトガルに在籍している中盤の同僚たちと比べても、遜色は無いと思いますよ。
ただ以前からお伝えしているように、僕はサプライズ人事は必要ないと思っていますし、ASモナコでまだ本調子ではない南野拓美も召集されると思っています。
代表キャップ無しか一桁の選手が、いきなりワールドカップ本番で起用されることは考えにくいうえに、場数のない選手の思い切りの良さは魅力かもしれませんが、未成熟の選手に弱点を穴埋めしてもらうような代表であってはいけませんから。
11月1日の会見は、マスメディアが興奮するような人事選考はないと僕は考えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます