goo blog サービス終了のお知らせ 

塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

南長野まで、座席掃除に出かけてきました。

2016-03-19 17:48:01 | 日記
 雨降りの心配がある中、僕は南長野の座席掃除を行って今帰宅しました。

 僕はゴール裏とメインスタンドの座席を掃除しましたが、感じたのはホームの運営は本当に大変だという当たり前のことです。

 メインスタンドではすでに売店の搬入が始まっていましたし、インチャーダ代表の古川さんも掃除に参加していましたが、その前はどうやらコールの練習をしていた模様です。

 長野開発公社の青木さんも、丹念に芝を見ていましたし、僕らボランティア無含めて

 「運営に携わること」

 をもっと捉えるべきだと感じましたね。

 同時に考えたのは

 「欧州のビッグクラブの座席を含むスタジアム清掃」
 「売店を含むグッズ販売」

 の2点でした。

 恐らく今日座席掃除に集まったボランティアは、70名くらいではないでしょうか。

 集合写真がまもなく公式ホームページに掲載されると思いますが、座席を丹念に磨くよりも、適度に磨くようなスピードでなければ、1時間という予定時間では終わらないんです。

 僕は今日、初めて参加したのですが、これが夏の炎天下ならばもっと集まりにくいでしょうし。

 僕は自宅から雑巾を携帯しましたが、スポンサーである明治安田生命様がまっさらの雑巾を用意してくださり、その点は凄く助かりました。

 ちなみに、久々に南長野から篠ノ井駅までを往復して、

 「なるほど、子供連れは大変だ」
 「サガンのベスト・アメニティスタジアムは、本当に凄い立地だな」

 と清掃以外にもいろいろ感じたことがあった一日です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外国籍オーナーはよそ者でも... | トップ | 座席掃除をしながら考えた事 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事