三浦瑠璃が登壇した際、世間はどんな感じだったのでしょうか。
東京大学「農学部」という、政治を語るには「異質」な学歴
美しい黒髪を持つ端麗な女性という「異質」
彼女自身、ある意味自分でも「異質」な面があると認識している様子ですが、この異質さを受け入れ、発展させることが今はとても難しいように感じます。
福岡ソフトバンク・ホークスからニューヨーク・メッツに移籍する千賀こう大投手は、実はドラフト指名で入団したのではなく、「育成枠」という別ルートから入団したと聞きました。
代名詞である「お化けフォーク」の落差は、4シームとの使い分けで甚大な結果をもたらし、彼を本場大リーグまで導きましたが、ある意味これも「異質」なルートですよね。
日本代表やJリーグでも、このような「異質」、つまりどこか特徴的な個性を持つ選手を活用する、選手経験は無いがフロントで辣腕を振るう、という形がもっと増えると良いと思います。
Jリーグは現在春キャンプに突入し、サンフレッチェ広島はトルコまで出向き、かつて在籍したクロアチア人選手のミキッチと再会したといいます。
ブラジル、韓国、オーストラリアなどこれまでおおくの選手が移籍してきた国はともかく、ミキッチが移籍した当初のクロアチアとの接点はまだ少なかった、これも異質の側面があると感じます。
ただ「異質」な存在を最大限活用すれば大きなうねりが起きることも事実でして、僕たちはその点を学んでいく必要がある気がしませんか。