名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

夏野菜の植付_4  - 2024.4下 -

2024-05-04 04:55:32 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

 初夏の陽気となり、野菜や雑草の成長が速くなってきた。我が家のベランダ
圃場の苗の成長も一気に進んでいる。
 今日は、ミニトマト(プレミアムルビー)とオクラとカボチャを植付予定で
畑にやってきた。トマトは、大玉(甘九郎)は既に6本を定植済みで、ミニ
トマトも購入苗(アイコ2本)は定植済みだ。このアイコの畝に追加するミニ
トマト苗(プレミアムルビー/自前苗)6本を植え付けた。
 次に、オクラ苗を4カ所に植えた。2株セットのPOTが2つあり、そのまま
植えたので、6株を極早生玉ネギの収穫後に植えた。2株セット植えのところは
1,2週間後に分割して植え直すことも考えている。
 今度はカボチャ苗だが、実は苗は4品種で、本数も3から5本(/品種)ある。
自分では、大カボチャ1本、栗カボチャミニを2本、ロロン/カボチャ2本、白
カボチャ1本を植付け、残る苗は友人に提供して畑の周辺に所かまわず植えて
もらうことにしている。
 ということで、今日の作業は終了した。トマトは灯篭仕立ての囲いを作り養生
したいが、資材不足で今日は対処できなかった。竹を割って棒を作り、対処する
予定だ。

 今後の苗の植付は、ベランダ圃場の苗の成長次第だが、主な野菜では、ピーマン
とナス、ニンジン、小玉スイカなどが待機している。その他、友人に提供予定の
大玉マトマトがあり、追加播種したキュウリ、ナス(黒陽)、オクラ、なども
待機している。私の夏野菜の植付は後1回でほぼ終了となる。
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。