名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

岐阜県・山県市の紫陽花寺

2014-06-25 20:37:08 | 自然観察_アジサイ

岐阜県の山奥にある通称・あじさい寺「三光寺」へ6月22日に出かけてきました。雨上がりの梅雨に濡れた紫陽花は鮮やかな色合にて、見るものを楽しませてくれました。
紫陽花は本によれば、いわゆる花と見える花弁はガクで、小さな粒粒の部分が花で、粒粒のないものは実がつかないようです。
P6210022_3wy_2 P6210097_3wy
  アジサイ寺の風景                ガクアジサイ・本アジサイ

 P6210050_3wy P6210057_3wy
  ガクアジサイ                     ガクアジサイ

   ガクアジサイ・大甘茶

P6210068_3wy P6210044_3wy
  ヤマアジサイ・クレナイ              ヤマアジサイ・海峡

P6210074_3wy P6210076_3wy
  ヤマアジサイ・白舞妓              紅花ヤマアジサイ

P6210040_3wy P6210061_3wy
  ピンク・アナベル                カシワバ

 

 

 


伊奈川ダムから南駒ヶ岳・登山口付近を散策

2014-06-07 23:40:40 | 自然観察

6月1日に伊奈川ダム(1100m)から南駒・登山口付近(1500m)までを散策し初夏の花を観察してきました。

P6010004_3wy P6010013_3wy

  エンレイソウ                 サラサドウダン

P6012373_3wy P6012470_3wy_2
 アヤメ (原種?)              シャクナゲ (品種は?)

P6012495_3wt P6012385_3wt_  P6012396_3wt_
   イチヤクソウ?         ユキザサ?           ミヤマキケマン?

P6012504_ P6012499_3wy
  ウワミズザクラ                 ヤマブドウ

P6012527_3wy 
  イワカガミ                            

P6012477_3wy P6012408_3wy
 スミレ (タチツボスミレ?)          同 (調査中)


   

 

 

 

 

 

 

 

 


大阪・長居植物園と住吉大社

2014-06-07 23:15:18 | 日本の植物園

日時が前後しますが、5月17日に大阪に用事があり、友人の案内で長居植物園と住吉大社を訪ねてきました。長居植物園ではバラ園のバラが満開でとても綺麗でした。芍薬園、菖蒲園なども綺麗に咲いていました。中国産のカラタネオガタマが珍しく咲いていました。
住吉大社では卯の花が良い匂いで咲き誇っていました。

P5172203_3wy P5172122_3wy
    植物園・入口付近 

P5172124_3wy_ P5172135_3wy
バラ園にて

P5172140_3wy P5172142_3wy
 

P5172160_3wy P5172170_3wy 
  シャクヤク園                 カラタネオガタマ

P5172182_3wy P5172184_3wy
  ショウブ園

P5172252_3wy P5172214_3wy
  住吉大社                          卯の花
  

P5172221_3wy P5172212_3wy

P5172226_3wy P5172241_3wy

 

P5172239_3wy P5172276_3wy               
                          阿倍野ハルカス・ビル