名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

薩摩芋(紅アズマ)のツル苗の仮植え - 2024.4下 -

2024-04-28 15:50:07 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

  ホームセンターの苗売り場にサツマイモ苗(蔓苗)が並べられ始めた。昨年の
ブログを見ると大体この時期に仮植えを行っている。
 なぜ「仮植え」かというと、畑に植付のスペースがなく、早晩収穫予定の玉ネギ
とかニンニクの収穫後のスペースに植付を想定しており、このため現時点ではバス
ケットに仮植えしておくというものだ。
 多分、1か月後位に畑に定植することになるが、そのころにはツル苗は、バスケット
の中で発根がっかりできており、畑に定植するとぐんぐん成長する。
 スペース不足の時間稼ぎができるので、丁度好都合となる。

 今日は、2日間水に浸けておいた紅東苗20本の内、10本を仮植えした。残る
10本は2,3日の内に仮植えする。手元にバスケットの予備がないため、畑から
持ち帰る必要があるからです。ついで、育苗中のピーマン、黒陽ナスの苗POTを
分割して、畑への植付準備をした。発芽したままの苗は成長が不ぞろいで、植え
づらいので、植えやすいように整理してPOT分割して、再度育苗するものです。


旅先に見る世界の植物園_3 (ハンガリー) -2014.4-

2024-04-26 20:01:23 | 海外・植物観察

 ハンガリーへは中欧旅行のツアーに乗っかって出かけた。ハンガリー(首都:
ブタペスト)では、一日の自由時間が取れたこともあり、ペスト地区にあるブダ
ペスト動植物園に出かけた。いろいろトラブルに巻き込まれたが、地下鉄を乗り
継いで何とか動植物園に到達できた。
 この植物園は、動植物園という名のように、植物園よりも動物園の方が有名
らしい。歴史も動物園の方が古いようだ。後で調べると、ブタペストにはもう
一つ本格的な植物園があり、こちらはブダペスト大学付属植物園という名称と
判明した。

 ハンガリー、またブタペストについて、受け売りで少し補足説明をすると、
ハンガリーは,フン族が西欧(昔はガリアと呼ばれた)に建てた国、即ち(hun+
garia)を英語読みするとハンガリーになるそうだ。この国の首都はブダペスト
だが、ブダ地区(高台:王宮や行政地区)とペスト地区(下町)が合わさって
首都ブダペストが構成されている。

 という訳で、私たちが出かけたブダペスト動植物園では、植物園の方はもう
一つの植物園と比べると規模の面で、やや小ぶりなように感じた。ただ、訪問
した時期がよかったこともあり、いろいろな樹木の花や草花は百花繚乱の様相を
呈しており、私達に目の保養をさせてくれた。

<参考1> 海外旅行の記録記事をご覧になる場合は、下記アドレスをクリックして
 ご確認ください。
 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/3350d243c14ec7890b55217c453cc759

<参考2> 旅先に見る世界の植物園/TOPページ
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 


夏野菜苗の定植_3(スイカ、他)  - 2024.4下 -

2024-04-25 06:10:00 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

 自分で播種した夏野菜が発芽してきたが、なかなか不揃いで、畑に定植する
には今一つ成長不足なものが多い。
 スイカ、トマト、キュウリ、ナス、などはHCの苗売り場に行くと目白押しに
並んでいる。友人がアレを植えた、コレを植えたと聞くと、こちらは焦ってしまう。
HC苗売り場に行って、苗を6本購入してきた。小玉スイカ2本、ミニトマト・
アイコ2本、黒陽ナス2本だ。
 今日は、購入した苗と自前苗(大玉トマト、ホウレンソウ)を持参して、畑に
定植した。定植後は除虫剤を蒔き、水やりと袋掛けを行って害虫対策、風害対策
とした。
 今回は、焦って購入苗を使ったが、自前苗も成長してきているので、小玉スイカ
長ナス、ミニトマト、オクラ、ブロッコリー、カボチャなどを順次、定植する
予定である。(先に定植したキュウリ北進は、残念ながら、2本は活着したが、
3本が枯れてしまった。ベランダ圃場で追加種蒔きをしたところだ。)

 前回、極早生玉ネギを3~4割掘出したが、今日見ると茎の倒れ方が目につく
ので、全て掘り起こして、整地した。約40個の新玉ネギ(極早生品種)を収穫
することができた。60%程は立派な玉ネギに成長していた。


新タマネギ(極早生)の収穫  - 2024.4中 -

2024-04-19 18:39:26 | 野菜作り_2.根菜

 私事でバタバタしていて、畑にこれなかったが野菜の成長が早く気になっていた。

 畑に来ると玉ネギ(極早生品種)の茎が倒れかけている。収穫時期と判断し4割程
収穫した。この品種は2月ごろにカラスにツツかれ、順調な10本程を損傷した。
その後、4月に入って試食と称して、10本程を採取して持ち帰っている。今回は
4割(面積で)程を掘り出したので、後40本程が残っている勘定となる。10日後
位に極早生は全部掘出すこととしたい。


  次にはジャガイモだが、日差しが強くなり急に成長が早まってきた。先に、畝1へは
4/10に実施済みなので、その後約10日遅れになるが、順調に発芽してきたので、
今日はこの新規畝(畝2)へ黒マルチをかけた。畝2にはアンデスレッドとキタアカリ
(屑芋)を植えてある。いずれも種芋は昨秋に収穫した自前の種芋である。作業は順調に
終えることができた。

 この後、収穫野菜を確保して帰宅したが、ホウレンソウや水菜は成長し過ぎとなり、
かさばってきた。エンドウ豆は今回初めて12,3個を収穫した。このほか、葉ネギと
サニーレタスを収穫した。


夏野菜苗の植付_3(キュウリ) - 2024.4中 -

2024-04-15 21:20:45 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

 キュウリ(北進)の苗が順調に育ってきたので、苗(自前播種)を持参し
畑にやってきた。キュウリ7POTを用意したのだが、6POTを自分用に1POTを
友人に提供した。その他、ゴボウと小松菜のあまり苗が残っていたので、持参
して、定植した。


 キュウリには防虫ネットをかけて害虫を受け付けないように養生した。


旅先に見る世界の植物園_2(ローマ植物園)

2024-04-15 08:50:34 | 海外・植物観察

  ローマ市の駅はテルミ二駅(日本で言うとJR東京駅)という。ここは鉄道の
起点となっているが、市内へのバスの発着駅にもなっている。
 今日行く植物園は、バスの乗り場No.40から出発する。前日にバス切符を
テルミ二駅のKIOSKのような切符売り場で購入してある。
 バスで目的のバス停まで30分程で行く予定だったが、よく聞き取れなくて、終点
まで行ってしまった。運転手に聞いても英語には全然答えてくれない。イタリア語
は分らないし、大体の方角はわかるので少し歩いていくと、教会から日本人らしい
人が出てきた。やはり、日本人のシスターだった。いろいろ訪ねて、教えていただ
いて、助かった。という訳で、試行錯誤の末、植物園にたどり着くことができた。
 入口で聞いたところでは、日本庭園もあるというので、興味を持った。少し高台に
なったところに日本庭園はあった。特別な庭園というほどの規模はなかったが、
普通の日本庭園といえるまずまずの庭があった。わざわざ日本庭園を造ってくれて
ありがたいと思った。

 園内はいろいろなゾーンに区分されていて、私たちは散策路に従って随時、歩き
回って観察・見学した。


<参考1>旅行記としてのローマ植物園記事(H30.4.19) 

   https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/7f7e1e1bc4389ea744402f1274e5fa46

<参考2>旅先に見る世界の植物園/TOPページ
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 


夏野菜の準備_2  - 2024.4中 -

2024-04-13 15:40:09 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

夏野菜種を播種し、発芽待ち、発芽苗の育苗を3月初から準備をして、
現在は逐次、植付を始めたところである。 先に、ズッキーニ、ミニ大根、
ゴボウを植えたところである。 現在は第2回目の植付予定として、キュウリ
(北進)、オクラ、カボチャなどを準備している。 来週には定植予定だ。

  その後は、トマト(大玉、ミニ)、長ナスを計画しているが、なかなか苗の
成長が追い付かないので、心配している。 その他の野菜苗で、発芽状況が悪い
ものには小玉スイカがある。 最悪の場合はHCで苗を購入することになる。

 植付予定の畑では、スペースの確保はほぼ順調である。

 


ジャガイモへ黒マルチ掛け  - 2024.4中 -

2024-04-11 05:50:28 | 野菜作り_2.根菜

 ジャガイモ畝1(キタアカリ)の新芽が12㎝程に伸びてきたので、黒マルチを
掛けました。黒マルチ掛けの効果は、①保温効果がありジャガイモの成長が順調に
なる。②地上にジャガイモが露出するのを防ぐので、ジャガイモの緑化が減る(
(黒マルチなしの場合、収穫芋の2~3割が緑化するが、黒マルチ掛けを行うと
1割程度に減ります)③ジャガイモ畝に土寄せをする手間が省ける。(本当は、
土寄せをやった方がよいと思う)等があります。
 私の黒マルチ掛けの方法は、①まず、植えるときに割箸を植えたジャガイモ芋の
脇にさしておきます。(百金で60本入りの割箸を買います。割ると120本に
なります)②芽が出たジャガイモの新芽の上に黒マルチをかけます。③割箸で
新芽の位置を確認し、鋏で15㎝程きりを入れて、新芽を外に出します。④黒マルチ
の端、また中間に抑えの竹棒を置き、ピンで竹を固定して、完了です。

 今日は、発芽苗小松菜6POTとゴボウ苗6POTを持参したので、これを空きスペース
に定植しました。


 


名古屋城の桜も、満開に!  - 2024.4上 -

2024-04-06 18:13:30 | 自然観察_桜

  名古屋の桜は、どこも満開となったようです。今日は花見の人出で混雑しそう
なので、早朝に名古屋城を一周してきました。(パトカーが出動する前でした)
 素晴らしい写真を沢山採ることができましたので、ご覧下さい。

 帰りに(8:40頃)、市役所前を通ると何台か出動するパトカーとすれ違い
ました。なかなか良いタイミングで周回できてよかったです。


平和公園の桜は満開に!  - 2024.4上 -

2024-04-05 21:25:22 | 自然観察_桜

  4月5日、朝の用事を済ませた後、平和公園の桜の開花に期待して、公園に
出かけた。2日には2,3分咲きと思われたが、今日はほぼ満開だ。よく見ると
8分咲~満開というところか?
  ザっと公園を一周したので、ご覧ください。午前中ということもあって、まだ
人出が少なく、素晴らしい桜の恵みを感じながら撮影を行うことができました。


 
 この後、まだ昼までに少し時間がありましたので、山崎川(日岡橋周辺)を
観察しましたが、こちらも満開となっていました。