名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

旅先に見る世界の植物園_8(タイ) -シリキット王妃植物園 2020.1 -

2024-06-26 13:33:24 | 海外・植物観察

 2020年1月にタイ国(チェンマイ)へ出かけた。前年(2019.1)にはバンコク
へ出かけて、バンコク市内やアユタヤを見学している。タイ国の植物園を調べると、
チェンマイに「シリキット王妃植物園」があるとわかったので、歴史遺産と植物園を
目指して、チェンマイにやってきたのである。
 庭園としては、アユタヤ近くにバーンパイン離宮があり、チェンマイのプーピン
離宮も王宮の夏の宮殿として、植物園に準じる規模だ。そこで、ここでは、シリキット
王妃植物園を中心に、プーピン離宮を付加する形で、報告する。
 植物園には1月8日、半日かけてガイド付きで植物園を見て回り、午後は周辺の
お寺参りを行った。プーピン離宮へは前日(1/7)半日かけて、バラ園などを見て
回った。
 熱帯のジャングルを有する国だけに、ジャングルを高い所から見下ろすキャノピー
ウォークという、樹上散策路が充実している。また。植物園にはバラ園や温室等
(グラスハウス)が多数設置され、見る人々の目を奪う。熱帯地方だけに、シダやコケ
、ランや水辺の植物の種類も多い。

以下、プーピン離宮(夏の王宮)のバラ園、庭、グラスハウス、離宮の建物などを示す。

以上です。

0.旅先に見る世界の植物園 /TOPページ
 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 

 


旅先に見る世界の植物園_7(ベトナム) - 2018.1 -

2024-06-08 09:45:04 | 海外・植物観察

 ここ数年、正月明けに、短期で東南アジアのツアーに出かけるようになって
いましたが、この年はベトナムへ出かけました。旧・南ベトナムのサイゴン市
(現在のホーチミン市)です。
 
 目的は休養(優雅にホテルライフを楽しむ)、歴史遺産見学、植物観察の3つ
です。2日目に旧サイゴン市にあるサイゴン動植物園へ植物観察に出かけました。
大体のところはホテルから歩いて出かけることができました。

 動植物園・入口はゴチャゴチャとしていて、東南アジアらしい佇まいでしたが、
なかなか歴史のある施設で、1864年に開園した記念碑などが何カ所かに見られ
ました。南国らしい、カラフルな花や葉っぱが歓迎してくれました。どういう訳か
盆栽園がありましたが、これはベトナムでも盆栽が盛んなのでしょうか??
洋ランの館や各種展示コーナーなど見所いっぱいでした。
 動物園も併設されていて、コビトカバが人気があると、Inet情報に記載されて
いました。これは、写真に撮り漏らしました。(名古屋の東山動物園にもいます)
像、キリン、アルパカ(アンデス)等の写真を撮って、良しとしました。

 

 

0.旅先に見る世界の植物園 /TOPページ
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 


旅先に見る世界の植物園_6 (シンガポール植物園) -2009.2-

2024-05-24 09:52:59 | 海外・植物観察

   随分と時間がたってしまっているが、シンガポール植物園を見て、熱帯の植物園
としての充実ぶりに感心していた。
 出かけたきっかけは、山友(相棒)がシンガポール植物園のガイドボランティア
(日本人)に友人を通じて、連絡が取れ、案内可能と返事をいただいたことと、私は
友人がシンガポールに在住・勤務していて、再開の楽しみがあったためである。

 シンガポール植物園では、午前と午後に分けて、お二人の方(日本人)に案内して
いただいた。私の友人夫婦も午前の部に同伴された。植物園入口は重厚な白い扉で
できており、厳粛な感じを醸し出していた。

 この植物園の観察記事は、既に、①2016年5月、②2016年6月に記事の登録をして
いるので、この記事を活用させていただくこととして、ここでは,ザっとした概要を
紹介する。

(概要紹介)


(詳細紹介)
1.SG植物園 2009.2.24 AM  ( 登録2016.5.14 ) 
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/e7325704fbf5a6dc948d2f76aee862a6


2.SG植物園 2009.2.24 PM   ( 登録 2016.6.5 )
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/33316e711d89fe10ceeddd1670cd7cde

 以上です。

 

<参考> 旅先に見る世界の植物園/TOPページ
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 

 


旅先に見る世界の植物園_5(北インド) -2014.3.3~3.5-

2024-05-09 11:31:39 | 海外・植物観察

  まず、タイトルに偽りありということになるので、お断りお詫びしておきたい。
北インドへは、ツアーに参加したので、自由な散策はできなかったが、史跡見学で
道路脇など随所に咲く花や樹木を撮ったので、これらを掲載させていただく。
 タージマハル廟の前庭には、インドの樹木観察園があり、これが最も主旨に
合った場所といえそうだが、植物園規模ではなかったのが残念である。
 Webで、インドの植物園を検索すると、ウーティー植物園が出てくる。これは
南部(バンガロール近く)にあるようだが、今回は出かけていないので割愛する。

 私のインド旅では、歴史遺産の探索がメインテーマであったが、混とんとする
インド社会の様子や自然観察(乾燥の大地、野に咲く草花)も二番目のテーマとして
写真に撮ってきたので、興味のある方には、そのような視点でご覧いただけると
幸いである。

 

 

<参考>
北インド旅 -植物と風景-    2016.6.12 登録
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/d4612807f4b0c5d620af90c3c8f83715

インドの史跡と庭園       2016.6.19 登録
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/fd86ce1abeafa323e2ec6ec186b349b3

旅先に見る世界の植物園/TOPページ
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 


旅先に見る世界の植物園_4(欧州)  2011.4~2019.7

2024-05-04 11:26:18 | 海外・植物観察

 西洋の植物園で、植物園と名のついた場所を訪問したのは3カ所(英国、伊国、
ハンガリー)で、これまでに登録した通りです。少し脱線になりますが、植物園
名称ではないが植物園に匹敵する見所も多くあったので、この記事でザっと紹介
する。王宮の庭園やお城や公園の緑豊かな場所を掲示したい。

 1.フランス/ベルサイユ宮殿の庭園 /高木の垣根や花壇、様々な彫像

https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/47ab6769ec36216a88be53a175d6c46f

2016-01-27登録

 

 2.チェコ/チェスキークルムロフ城の庭、周辺の森

https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/4f3f6f3456705aea921d4a43aee303ea        2017-03-03 登録

 

 3.南ドイツで見た植物達 /ノイシュバンシュタイン城と森、他 


  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/38b6853ff3122147057b61a5205a9ca2      

 2016-08-31 登録

 

4.ロシア/エカテリーナ宮殿の庭園


 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/d5be65d90d47095db2781bbe7fc2f8b8        2020-08-20 登録

 

 5.ギリシャに見る植物達


 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1e9384c244738188d1cf841a3f4148c4        

 2019-07-01 登録

 

<参考> 旅先に見る世界の植物園/TOPページ https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 


旅先に見る世界の植物園_3 (ハンガリー) -2014.4-

2024-04-26 20:01:23 | 海外・植物観察

 ハンガリーへは中欧旅行のツアーに乗っかって出かけた。ハンガリー(首都:
ブタペスト)では、一日の自由時間が取れたこともあり、ペスト地区にあるブダ
ペスト動植物園に出かけた。いろいろトラブルに巻き込まれたが、地下鉄を乗り
継いで何とか動植物園に到達できた。
 この植物園は、動植物園という名のように、植物園よりも動物園の方が有名
らしい。歴史も動物園の方が古いようだ。後で調べると、ブタペストにはもう
一つ本格的な植物園があり、こちらはブダペスト大学付属植物園という名称と
判明した。

 ハンガリー、またブタペストについて、受け売りで少し補足説明をすると、
ハンガリーは,フン族が西欧(昔はガリアと呼ばれた)に建てた国、即ち(hun+
garia)を英語読みするとハンガリーになるそうだ。この国の首都はブダペスト
だが、ブダ地区(高台:王宮や行政地区)とペスト地区(下町)が合わさって
首都ブダペストが構成されている。

 という訳で、私たちが出かけたブダペスト動植物園では、植物園の方はもう
一つの植物園と比べると規模の面で、やや小ぶりなように感じた。ただ、訪問
した時期がよかったこともあり、いろいろな樹木の花や草花は百花繚乱の様相を
呈しており、私達に目の保養をさせてくれた。

<参考1> 海外旅行の記録記事をご覧になる場合は、下記アドレスをクリックして
 ご確認ください。
 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/3350d243c14ec7890b55217c453cc759

<参考2> 旅先に見る世界の植物園/TOPページ
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 


旅先に見る世界の植物園_2(ローマ植物園)

2024-04-15 08:50:34 | 海外・植物観察

  ローマ市の駅はテルミ二駅(日本で言うとJR東京駅)という。ここは鉄道の
起点となっているが、市内へのバスの発着駅にもなっている。
 今日行く植物園は、バスの乗り場No.40から出発する。前日にバス切符を
テルミ二駅のKIOSKのような切符売り場で購入してある。
 バスで目的のバス停まで30分程で行く予定だったが、よく聞き取れなくて、終点
まで行ってしまった。運転手に聞いても英語には全然答えてくれない。イタリア語
は分らないし、大体の方角はわかるので少し歩いていくと、教会から日本人らしい
人が出てきた。やはり、日本人のシスターだった。いろいろ訪ねて、教えていただ
いて、助かった。という訳で、試行錯誤の末、植物園にたどり着くことができた。
 入口で聞いたところでは、日本庭園もあるというので、興味を持った。少し高台に
なったところに日本庭園はあった。特別な庭園というほどの規模はなかったが、
普通の日本庭園といえるまずまずの庭があった。わざわざ日本庭園を造ってくれて
ありがたいと思った。

 園内はいろいろなゾーンに区分されていて、私たちは散策路に従って随時、歩き
回って観察・見学した。


<参考1>旅行記としてのローマ植物園記事(H30.4.19) 

   https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/7f7e1e1bc4389ea744402f1274e5fa46

<参考2>旅先に見る世界の植物園/TOPページ
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 


旅先に見る世界の植物園_1(英国 王立・キューガーデン、他)

2024-03-23 09:40:35 | 海外・植物観察

  英国、王立キューガーデン(ロンドン市)はロンドンのウォータールー駅から電車で約30分程の
便利な場所にあった。敷地は広大で、見られる植物の多さ、世界から集めた標本の多さ、などから
正に、世界一の植物園というに相応しい植物園だ。
 ここでは、目についた植物、植物を取巻く環境、庭園、温室など代表的なものを掲示し、詳細は
私のブログ記事(既に投稿済み)も参考にしていただくことを願う。

英国の植物園、他

  王立「キューガーデン」 参考記事      https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/da3ae0e9ec01efac3f5fb3303dfc6375

  参考1)ハンプトンコート宮殿の庭園      https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/a25312e1f41d76fc06223f701807b0a1

  参考2)ケンジントン公園&庭園       https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/ce5e9613d33dfa18a6fe7ebde1de81c1

  参考3)コッツウォルズ散策 「個人庭園」Open Gardens
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/3411f5d28105b3929c73a7b5f66c3b6d

以上です。

<参考> 旅先に見る世界の植物園/TOPページ
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

 


旅先に見る世界の植物園

2024-03-20 10:23:51 | 海外・植物観察

 これまで、ユーラシア大陸の西の端から東の端まで、約20ヶ国の歴史遺産を見て
回った。この間、植物観察・趣味の相方に同伴して、あちこちと植物園や国立公園、
また宮殿(王宮)の庭などにも足を運んできた。
 そこで、今回は素人の私が、「旅先で見る世界の植物園」と題して、いろいろな国の
植物園を稚拙な記事と素人写真を付加して、登録することにした。また、植物園に
準じるような、公園や王宮庭園、なども記事として紹介させていただく。何分、植物
音痴の私の作品となりますので、間違いなどありましたらご指摘ください。
  今年1年かけて登録を続けたいと考えています。自分の足で稼いだので、行け
なかったところも多いのですが、その点はご容赦ください。うまく書き終えることが
できるか自信はありませんが、お付き合いいただければ幸いです。

 いろいろな国の植物園に立ち寄りましたが、植物園見学を主目的に出かけた旅や
ツアーの中で見たところなど様々です。英国・王立王立キューガーデン、シンガポール
植物園、タイ・シリキット王妃植物園には目を見張るものがありました。

 各国の植物園の記事登録時には、このページからリンクを張って、このページから
いろいろな植物園の記事へ入れるようにしたいと考えています。参考にしてください。


世界の植物園/リンク先

1.英国(王立キューガーデン、その他の公園、庭園など) 
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/d91c4a69f359224210e8f572d1616132

2.イタリア(ローマ植物園)
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/c9293b1e46dc2b1a7d81a47f25a26633

3.ハンガリー(動植物園/ブタペスト)
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/8f7c2abbd00bab757894bfda8fb8f5e2

4.欧州 (植物園に相当する庭園、等)
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/01a7908c84bcf03e1a0459d83ac9d318

5.北インド(樹木園、など)
  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/a8c52fd753d63b4544639164421100a0

6.シンガポール(同、植物園)  

    https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1454e98242178c25a0857f0b8b4ba730

7.ベトナム (サイゴン動植物園)

  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/acaa47df9f0de8309c1427b6bf356eea

8.タイ国 (シリキット王妃植物園/チェンマイ)

  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/0bca27fc22d1bfd829e06e86574ef9f8

 次に、台湾、中国などを追加登録予定。
  


タイ国・チェンマイに見る植物(その4)  -草花など-

2020-03-17 21:17:20 | 海外・植物観察

 このところ、コロナ・ウィルスにより世界中が騒然となり、皆が戸惑っている。
 私達は正月明けの1月上旬にタイ国・チェンマイへ植物観察、歴史探索の旅に
出かけたが、今や日本人は入国禁止になってるようだ。いい時期に旅行ができた
と、喜んでいる。
 随分、遅くなってしまったが、「チェンマイの植物、草花編」を上梓し、タイ国旅行
の報告を終了としたい。
 旅行記(寺院巡り)、プーピン離宮、植物観察などを既に掲載しているので、一部
重なる部分も出てしまうが、ご容赦ください。
 自然な野生の植物は少ないと思うが、幅広く行動し、目で見た植物を撮ったので、
参考になるものも多いのではないかと期待する。シリキット王妃植物園や昼食を
取ったレストラン(BAI ORCHID)の庭、またインタノン山国立公園でいろいろな植物
を見ることができた。

  以下、個別の写真を掲示します。(クリックすると拡大します)

       

      

      

       

        

以上。