名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

平和公園の桜は -今- (2017.3.31)

2017-03-31 22:10:55 | 自然観察_桜

平和公園の桜  (2017.3.31)

 3/29、名古屋でも桜が開花したとニュースで報道があったが、私の廻では
まだほとんど咲いていなかった。
 今日(3/31)、平和公園を通ったので桜並木の通りをぐるっと回ってみた。
 ほんの少しの木にチラホラと開花した桜(ソメイヨシノ)が見られる程度だ。
割合で言うとチラホラ咲きの桜の木は10本に1本程度で、ほとんどの木は蕾だ。
1%にも満たず、あえて言うならば0.1%という程度だ。午後、写真に納めた。
雨の降る中だったため、カメラに水滴がついて余りうまく撮れなかったが、撮った
写真を掲載します。
 明日、明後日と名古屋の桜の名所を少し回ってみたい。

<個別の写真>

     

   

以上です。


番所山に見る植物と風景

2017-03-30 12:15:56 | 自然観察_公園・街路

番所山に見る植物は、以前、植物園として運営されていた時期に植えられた
植物(南方系)と地生えの植物が混ざり合っているように見受けた。いずれも
黒潮に洗われる暖かい南方系の植物が多い。岸辺の岩礁には海草も茂っていた。
 番所山の熊楠記念館の屋上や展望台からは、白浜方面の海岸線や島、田辺方面の
神島(カシマ)、太平洋方面の綺麗な海の色、これらと海岸線のなす入り組んだ風景が
素晴らしく、我々の目を楽しませてくれる。

以下、個別の植物写真を掲示します。

     

     

      

       

      

      

以上です。

 


南方熊楠記念館の新館を見学

2017-03-24 12:47:23 | 展示会と教養

 山友(相棒)に誘われて、紀伊・白浜町にある南方熊楠(みなかた くまぐす)の記念館・
新館のオープンに合わせて訪問した。数年前に一度立ち寄ったが、閉館日のため中には入れ
なかった。
 この方は全く存じ上げなかったが、すごい方だ。一番の功績は粘菌(変形菌)の発見・研究
ではないかと感じた。菌類(キノコ)、植物、動物、細菌の境界領域に当たるのか?
 一昨年ノーベル賞を受賞した、大村智さんの微生物研究の分野にも通じるように思う。その
他、写本、民俗学、植物研究など多彩な分野に取り組まれている。にわか勉強ではご披露する
のもはばかられるので、省略する。
 ここでは、新館オープンの会場の様子と写真を披露し、その後訪問した私邸と顕彰館(市の
資料展示館)の写真を掲載する。


南方熊楠 (ミナカタクマグス)  生物学者、民俗学者    年譜 1867和歌山市、生れ~1941没

 1884 現在の東大に入学 (1886 中退、渡米)  1904 田辺市・中屋敷に転居
 1887 ミシガン州立農業高へ入学         1906 結婚(宮司の4女、松江と)
 1891 キューバに渡り、地衣新種を発見      1907 長男(熊弥)生まれる
 1892 渡英、天文学を研究、ネイチャーへ論文   1911 長女(文枝)生まれる
 1897 孫文と出会う               1916 自宅の柿木で新種の粘菌を発見
 1900 英国から帰朝、和歌山に居住        1929(昭和4年)天皇行幸に対し、ご進講 
 1902 植物採集のため那智勝浦へ移る       1941(昭和16年)没(享年75歳)
 
個別の写真
     
 
    
 
   
 
      
 
 個別写真は以上。
 

番所山 南方熊楠の記念館は番所山公園(和歌山県・白浜町)の高台にある。
    番所山は江戸時代に紀州藩の外国船監視所が置かれたため、そのような呼び名になった
    そうだ。この番所山は以前には植物園や動物園が置かれていたそうで、南方系の植物や
    動物の彫像が多数残されていた。また番所が置かれただけあって、ここからの景色は
    素晴らしい。この記事に続いて「番所山の植物と風景」を記述したいと考えている。
    


早咲きの桜は今(2)

2017-03-21 20:19:32 | 自然観察_桜

 3月4日、15日と桜の開花状況を見に東山植物園に出かけた。15日にはオカメ桜が
5分咲きだったので、そろそろ満開かと期待して、3月20日に植物園に出かけた。予想
どおりオカメ桜は満開となっていた。河津桜には新芽(若葉)が芽吹き始めていたが、花は
満開状態を維持していた。21日の雨でどうなるだろうか?
 テレビのニュースでは東京で桜(ソメイヨシノ)の一番咲きが確認されたそうだ。名古屋
は3月29日に開花し、4月7日に満開となるそうだ。今年は寒さのせいかいろいろな花も
1週間くらい開花が遅れている。4月の花見が楽しみである。

以下個別の桜の写真を掲示します。

     

     

以上です。

 


若者達は元気に・・・・・

2017-03-21 13:08:14 | 街の風景

若者たちは元気に・・・・活動しているぞ!

 自分が歳をとってきたせいか、若者達が元気に活動している姿を見ると微笑ましく
思う。
 3月11日に用事で浜松駅に降り立つと駅前で「舞踏祭り」が行われ、全国から数十
組の団体が参加して、街の数カ所で踊りを披露していたようだ。駅前と遠鉄デパートの
会場で踊りのパフォーマンスを見て、エネルギーをもらった。
 遠州地区は井伊直虎のイベントが目白押し、町(行政)も土産物屋も直虎様々で、街
興しに邁進している。


 3月12日は名古屋ウィメンズマラソン、名古屋シティーマラソンが開催されたので、
昨年に続き、今池交差点付近で少しの間、見学した。友人が名古屋シティーマラソンに
参加しているので、注意していたが、とても確認はできなかった。昨年も感じたが、フル
マラソン(42.195km)を走る女性陣のパワフルなエネルギーには圧倒される。「まだまだ
日本も、中部も、逞しく成長するぞ!」と感じ、自分たちも頑張らなくっちゃ!とエネ
ルギーを貰って退散した。

以上です。

 


北から南へ9 上信越の山_2 妙高山へ

2017-03-20 22:12:04 | 百名山の花_上信越

草花を撮る。北から南へ9 -上信越の山- 妙高山へ

 火打山登山の後、高谷池ヒュッテに宿泊し、翌日早朝に妙高山へ向かった。
 途中、黒沢池ヒュッテの脇を通り長助池分岐から本格的な登山となった。
 妙高山は2万年前頃に爆発によりカルデラが形成され、8000年前頃に
再爆発してカルデラが崩壊し現在のような形状になったそうである。
 火山として形成されただけにかなりな急登であった。登山道には火打山の
ような湿原が無く、草花の種類はあまり見られなかった。山頂からの景色は
素晴らしかった。帰りは黒沢池湿原を通り、笹ヶ峰に順調に下山できた。

<余談> 頂上手前で、後ろから来た人から「おいくつですか?」と聞かれた。
初対面なのに失礼なと思いつつ、無視しているともう一度聞かれた。そこで、
「いきなり他人に年を聞くとは失礼ではないか?」と避難の口調で応えた所、
いやいや百名山の幾つ目ですかと聞いているのだという。それならばと「今回
の妙高山が85座目だ」と応えた。まもなく頂上に達したが、そこでも続きの
話となって、その方曰く「そんなに急いで登らなくても、山は逃げないから
ゆっくり楽しみながら登って下さい。」と言われた。こちらには早く登りたい
理由があるのだと言いたかったが、適当にお茶を濁して、話は終わった。

以下、個別の写真を掲載します。

    

   

      

 

以上です。

 


北から南へ9 -上信越の山2-  火打山へ

2017-03-17 11:27:00 | 百名山の花_上信越

草花を撮る 北から南へ9 上信越の山 火打山へ

 平成22年8月21日、22日と妙高高原の火打山と妙高山へ出かけた。長野道の
妙高高原ICを出て、笹ヶ峰登山口の駐車場へと車を止めた。
 花の時期としてはやや遅いので、どうかと思ったが、意外にいろいろな花を撮る
ことができた。
 最初に火打山を目指した。高谷池ヒュッテ脇を通り、天狗の庭を抜け、火打山に
登った。この山ではミョウコウトリカブトが有名なようだ。その他、ハクサンコザクラ
ミヤマキンバイなどの群落があるようだが、これは時期的に無理だった。ワタスゲは
火打山を背景として群落をなして咲いていた。
 この日は火打山に登り、高谷池ヒュッテまで戻って、ここに泊まった。天気がよく
素晴らしい風景が見られ、花の写真も沢山撮れて、楽しい一日だった。

                                                                   (H29.3.20   草花の名前をメンテしました。)

以下、個別の写真を掲載します。

    

  

     

      

     

     

      

以上です。 

 

 

 

 

 


河津桜は今?

2017-03-15 17:52:19 | 自然観察_桜

 早春の植物園を3月4日に散策した。主たる目的は梅園や椿園であったが、桜園に
立ち寄ると河津桜が色づき始めていた。枝先には開花した桜がチラホラ観察される。
あと1、2週間もすれば満開になるだろう。
 というわけで、今日はこれから桜園に行き、河津桜を撮影してこようと思っている。
 請う、ご期待。

 3月15日昼前に植物園に立ち寄ると、河津桜は満開になっていた。

 

以下、個別の写真を掲載します。

      

 

     

    

    

     

     

 

以上です。


梅園は見頃になる!

2017-03-10 12:16:49 | 自然観察_梅、桃、等

3月の梅園は見頃に!

 梅が綺麗に咲いてきた。3月4日に植物園の梅園を見学し、3月8日に農業
センターのしだれ梅の梅園(700本)を見学した。
 植物園の梅はピークを過ぎたものとこれから咲く梅といろいろあった。
 農業センターのしだれ梅は正に満開、ピークだった。これだけ咲き誇ったのは
ここ数年で初めて見た。この週末はさぞ混み合うことだろう。興味のある方には
必見の価値がある。

 

以下、個別の写真を掲示します。

3月4日、植物園の梅園、ほか

     

      

       

  

3月8日、農業センターのしだれ梅 (梅園)

     

      

    

以上です。 


3月初めの椿園

2017-03-09 12:09:11 | 自然観察_梅、桃、等

3月初めの椿園 

 3月になり日差しも暖かくなってきたので、久しぶりに東山植物園(名古屋市)に
椿の花を見に出かけた。1月下旬に出かけたときには雪の影響か花が痛んでいるように
見受けた。時期的に少し遅くなったようにも思ったが、散歩がてらに出ることにした。
 椿園では、椿の花はやはりピークを過ぎた感じだ。それでも綺麗な椿がちらほら見受け
られた。侘助の花が目についたが、時期的な加減か、開花期間が長いのだろうか?

以下、個別の写真を掲示します。

      

     

     

 

以上です。