名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

大きなナンジャモンジャの木  ― 2023.4下 ―

2023-04-27 11:11:50 | 自然観察_樹木の花

 友人筋からの情報で、浜名湖(大知波)に、大きなナンジャモンジャが満開に咲いている
と聞いていた。
 今日は、用事があって郷里の湖西にやってきたので、帰りにナンジャモンジャの木を探した。
 木の名前と地名(湖西市大知波)で、Google検索すると、即ヒットした。301号線の
多米峠への分岐点から東へ入ったところで、直ぐ分かった。Inet情報では駐車場がないから
注意せよとあったが、現地に着くと10台ほどの駐車スペースがあった。
 「ナンジャモンジャ」(別名:ヒトツバタゴ)の木は、直径50~60cmの大木で、木
全体に満開に咲く白い花が、強風に揺れており、圧巻だった。いくつか写真を撮ったので、ご覧
下さい。
 東の方向にはヤマハマリーナが見える。ナンジャモンジャの木は浜名湖(松見ヶ浦)の淵に
生えていた。

個別写真も掲載します。

     


満開になった街路樹、ハナミズキとナンジャモンジャ  ― 2023.4中 ―

2023-04-20 08:40:16 | 自然観察_樹木の花

 日頃通る道路の街路樹、ハナミズキとナンジャモンジャが満開できれいになった。今日は午後
時間が空いたので、花の咲く街路樹周辺の道路を歩き、街路樹の花を写真に撮った。
 信号待ちで車の通行が少なくなったところでシャッターを切るのだが、なかなか思うようにどいて
くれない。どうしても車が入ってしまうが、ご容赦ください。
 ハナミズキもナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)もきれいに咲いていた。花を見ていると世俗の煩わしさ
から解放され、心が休まる。

 


街路樹のサルスベリ_2

2016-09-03 06:03:16 | 自然観察_樹木の花

 8月に4件の台風が上陸したのは56年ぶりだそうだ。東北へ上陸した台風も
珍しいらしい。東北・北海道への豪雨で川が氾濫し、また土砂崩れを起こしている
が、9月に入り猛暑が和らいできたのはありがたい。
 8月に満開となった街路樹のサルスベリの花もピークを越えたかと思われるが、
近くの道路にきれいに咲いていたので、掲載する。東山元町の通称V坂から東山
公園テニスコートまでの道路脇だ。

以下、個別の写真を掲載します。

     

      

  

以上。

 


夏、街路樹の花  -サルスベリ-

2016-07-30 06:48:01 | 自然観察_樹木の花

 街路樹のサルスベリが綺麗に咲いてきた。10日位前から急速に
開花が進んでいる。道路脇に車を止め少し歩いて写真に撮り、また
近寄りにくい場所では、車の窓から望遠で撮ってみた。
 赤い花、ピンクの花、淡いピンク、白い花等のサルスベリがある
ようだ。東山植物園に太い木(古木)があったのを思い出し、出かけ
てみたが、この木は開花が遅くまだ数本の枝しか咲いていなかった。
(合掌造りの家の修理のため、囲いがされて花に近づけなかった。)
 以前、出かけたことのある鈴鹿市の大黒屋光太夫・記念館の近くの
小吉の墓のあるお寺さんに立派なサルスベリがあったことを思い出した。
今頃行くときっと見事に咲いているのだろう。

以下、個別の写真を掲載します。(拡大可)

              

   

以上です。

 


早春の植物園 -膨らむ木芽、早咲きの花など-

2016-03-06 14:22:40 | 自然観察_樹木の花

 平成28年3月4日、南方から帰って久しぶりに植物園に出かけた。2月に
散策した時からみると木の芽が膨らみ、咲く花の数も増えている。
 草花などの芽が一斉に芽吹く前の、冬枯れの木々に現れた芽の膨らみに春の
息吹を感じる。
  また、椿園は既に満開の時期を過ぎたが、まだきれいなツバキの花が多数
残っていた。

以下、個別の写真を掲載します。

     

     

      

       

       

以上です。

 

 

 

 

 

 

 


冬の植物園 -膨らむ木の芽、早咲きの花、など-

2016-02-06 21:28:06 | 自然観察_樹木の花

 1月下旬、冬の植物観察に東山植物園(名古屋市)へ何回か出かけた。
 この時期、植物園では、椿の開花が進んでいる。また、いろいろな木の芽が
膨らんでおり、早咲きの梅や桜が開花をはじめていた。中でも、ロウバイが
満開に咲き誇っていた。
 植物園の展示コーナーでは、恒例のガイド・ボランティアの作品展が開催
され、皆さんの1年間の調査、観察、描画等の作品が沢山展示されていた。
 私には、楓の標本展示が参考になった。20種類近くの楓があるとは
知らなかった。その他、杉の調査研究や植物写生画、また山や花の写真等
が目を引いた。


サルスベリの開花

2015-09-11 19:04:07 | 自然観察_樹木の花

 昨年秋にマンションの玄関脇にサルスベリの苗木を植え、今年の開花を
楽しみにしてきた。
 いろいろ心配をさせてくれるサルスベリで、春は芽吹きが遅く枯れたのかと
心配させてくれた。夏になり街の街路樹は一気に赤、白、ピンクなどの花を
咲かせたが、私の植えたサルスベリは8月になっても花芽もつけず今年はダメか
とあきらめかけたところ、中旬になって花芽らしき蕾が付いてきた。そして
8月下旬になって初めてピンクの花が咲き出した。
植栽の提案者としてやっと胸を撫で下ろしている。咲き終わったら、来年に向け
形を整えてやろうと考えている。
残念だが、9月9日には台風18号が到来し花が大分散ってしまった。

 


自生のトキワマンサク

2015-04-25 21:17:55 | 自然観察_樹木の花

 4月24日、湖西市に出かけた折に、自生のトキワマンサク群生地を尋ねた。湖西市神座に
その自生地はあった。
 日本に自生地が3箇所あるとのことだ。熊本県小岱山と三重県伊勢神宮とここ静岡県湖西市
の3つだそうだ。この自生地は日本の北限にあたり、日本では最大の自生地だそうだ。
 黄色の花のシナマンサクはよく見かけるが、白花トキワマンサクの群落は初めて見た。




<個別写真>


お花見とマクロ撮影

2014-03-24 20:49:08 | 自然観察_樹木の花

3月16日、3月21日と東山植物園に梅見、桜見の散策に出かけました。最近調達したOlympusのXZ-2を使って、マクロ撮影の練習をしました。焦点合わせが出来、1cmまでの接近写真が撮れますので重宝しています。

 3/16、梅見です                  <写真をクリックすると拡大します>

 P3160842_3w P3210955_3w

 

 

 

P3210916_3w P3210956_3w

 

次は、桜です。 3/21の見頃は河津桜、オカメ桜が満開、花筐桜と寒緋桜が見頃となってきました。

  オカメ桜               河津桜
P3160801_3w_2 P3211012_3w

 花筐桜                  寒緋桜           P3210975_3w P3210994_3w

 サンシュユ               トサミズキ

P3211040_3w P3211048_3w

 モクレン と ??

P3210938_3w P3210940_3w

 いかがでしょうか? 少し、マクロ撮影技術が上達したように思い、自己満足しています。

  オマケ この日、動物園のコアラがよく動いていました。地上を歩くときはガニマタで、少し滑稽ですね。

 コアラ                象の赤ちゃんはおっぱい飲んでいますP3160747_3w P3160726_3w_