名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

南ドイツで見た植物たち -草木の花-

2016-08-31 18:04:33 | 海外・植物観察

 平成23年4月下旬に南ドイツのロマンチック街道沿いを旅した。中世の町や
古城巡りの旅であったが、庭や公園の樹木、野原に咲く草花や森に咲く草花等
にも積極的にカメラを向けた。
 ライラック、八重桜等日本でもよく見受ける花、リンゴの花やタチツボスミレ
シデコブシらしい花、その他日本で見る花に似ているカタバミ、サクラソウ、
イチリンソウ、等と微妙に異なる種類と思われる花も多い。西洋でよく見かける

マロニエ(西洋栃の木)やプラタナス(鈴懸の木)も見受けられた。
(外国の植物の図鑑がないので、名前の確定はご容赦いただきたい。)

以下、個別の写真を掲載します。

     

      

       

      

      

   

以上。

 

 

 


中世の南ドイツ -ロマンチック街道-

2016-08-27 21:57:23 | 海外・歴史遺産の旅

 今回は歴史遺産を巡る旅の写真を掲載することとしました。5年前に出かけた南ドイツ・
中世の町と古城を巡る通称「ロマンチック街道」の旅です。
 中世のドイツ周辺は神聖ローマ帝国(962~1806)に代表される、ローマ中心のキリスト教
国家であった。この国家は強力な中央集権国家ではなく、各地の王国の連合体のような国家で
あった。「全ての道はローマに通ず」という言葉に表されるように街道はローマからイタリア
北部(アルプス)やスイスを抜けて南ドイツ、中部ドイツへ至っている。
 中世の文化の中心は現在の北部港湾都市(ハンブルグ)や工業都市(デュッセルドルフ)では
なく、南部や中部の諸都市であったと思われる。今回訪問したローデンブルグやディンケルス
ビュールの旧市街やシュバンガウやフュッセンの王城等は中世の面影を色濃く残していた。

以上。


猛暑の植物園 -草木の花、実-

2016-08-25 20:43:16 | 自然観察_植物園、等

 猛暑日の続く8月の下旬(20日)に、日差しが弱まりつつある16時頃に
東山植物園(/名古屋市)を訪ねてみた。
 入口には夏の花が植えられ、また正門フェンスには鉢植えの花が掲げられて
訪問者を迎えていた。
 植物園の中は、花の終わった草木が多かったが、実をつけた植物や咲き誇る
シマトネリコやサルスベリ等を見ることができた。一方、ススキの穂が伸びて
秋の到来が近いことも教えられた。

 

以下、個別の写真を掲載します。

      

      

     

   

以上。 

 


越百山、仙涯嶺、南駒ケ岳へ_2(写真追加)

2016-08-18 20:16:45 | 登山_中央アルプス、御嶽山、八ヶ岳、他

 先に、南駒ケ岳(2841m)と題してブログに掲載したが、写真が少なかった
ので、相棒の写真を含めて、再度、掲載することとした。
 越百山(コスモヤマ、2614m)山頂までは登りやすい良い道だったが、仙涯嶺(
センガイレイ,2734m)付近は切り立った断崖でなかなか歩きずらかった。越百小屋
で水の補給を得られなかったため、下山時に水不足になってしまった。
 予定ではスリバチ窪で花の写真を撮る予定だったが、体力不足、水不足で
断念した。
 南駒ケ岳・山頂からの下山では這松が繁茂し、登山道を覆い隠していて
歩き辛く、また道が分りにくかった。17時頃、駐車場に着いてホッとした。

以下、個別の写真を掲載します。

     

      

   

以上。

 


木曽駒ヶ岳に咲く夏の花

2016-08-15 16:24:05 | 百名山の花_中央アルプ...

 先に、木曽駒ヶ岳への登山をブログに掲載した。高山植物などの
花の写真の整理が遅れていたが、今回、掲載することとした。登山は
7月23日、24日だったので、少し遅くなってしまった。(ご容赦)
 その後、越百山、南駒ヶ岳にも登ったが、植生はよく似ていた。
 では、木曽駒の登山道脇に咲いていた花の写真をご覧ください。

以下、個別の写真を掲載します。

       

     

      

     

     

     

    

      

   

以上です。

 


ナイトZOO&Garden

2016-08-13 23:29:15 | 動植物関連イベント

 恒例のナイトZOO&Garden開催の動物園&植物園に、8月11日の18時頃
から出かけてきた。
 家族連れが一杯で、まるで日曜日(日中)の動物園と変わらない人数だ。
 ライオンや像が人気のようだ。電車(乗物)やボートの人気もかなり高い
ようだ。
 私は木曽駒ケ岳で出会った山の友人がドーナツ屋を営業しているというので、
そこへ出かけてみた。売られていたドーナツ・団子美味しかったが、少し割高
な感じだ。話は弾んだが、営業妨害になりそうなので、早々に退散し、植物園に
出かけてみた。
 植物園も花より団子で、食べ物屋さんの周りに人垣があった。
 ビールを飲んでココ一番カレーを食べ、1.5時間程歩いた後、帰宅した。


中央アルプス・南駒ケ岳へ

2016-08-09 19:41:44 | 登山_中央アルプス、御嶽山、八ヶ岳、他

  8月6日、7日と中央アルプス南端の名峰、南駒ケ岳に挑戦しました。
伊奈川ダム・登山駐車場に車を止め、越百山(コスモヤマ、2614m)から仙涯嶺
(センガイレイ、2734m)、南駒ケ岳(2841m)へと縦走しました。天候に恵まれ、
360度の眺めを楽しみましたが、岩場が多く、また這松(ハイマツ)が山道を
覆い、なかなか難解な山旅で、疲れました。
 山波と風景をご覧ください。

以下、個別の写真を掲載します。

                  

       

以上。


木曽駒ケ岳へ登山  -桂小場から「聖職の碑」を経て-

2016-08-01 21:32:23 | 登山_中央アルプス、御嶽山、八ヶ岳、他

木曽駒ヶ岳へ登る  -西駒山荘~聖職の碑~木曽駒山頂へ-

 7月23日、24日と木曽駒ヶ岳へ登山した。木曽駒ヶ岳へは過去2回
登った。1回目は友人達とケーブルカーで千畳敷まで乗って木曽駒ヶ岳へ
登った。2回目は上松(木曽側)から金懸小屋経由で登ったがロングコースで
結構疲れた。今回は桂小場・登山口(伊奈市)から登った。大正2年に中箕輪・
高等尋常小学校(現・伊那市)の生徒達が遭難し、新田次郎の「聖職の碑」に
書かれたのと同じコースを辿った。
 木曽駒ヶ岳の周辺、宝剣岳や檜尾岳等には過去、何度も出かけているが、
木曽駒ヶ岳の山頂を目指したのは3回目だ。
 登山道には夏の高山植物が咲き、また360度の天空の山岳パノラマを
眺めながら山歩きを楽しめたが、実は体調があまり良くなくて疲れました。

 さて、ブログ掲載ですが、①登山&風景の視点と、②高山植物観察の視点で
記載することとします。

以下、個別の風景写真を掲載します。

      

     

    

      

     

   

以上。