名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

古家の椋木・伐木と垣根剪定  ― 2023.11中 ―

2023-11-25 11:26:07 | 庭木の剪定

 用事があり、郷里の古家に植えた椋木の伐木に取り組んだ。20年位前に植木鉢に
一人生えした椋木の幼木を古家の庭先に植えたものだ。この木が大きくなり、根っこが下水管
に悪影響を与えることと、毎年ボウボウに伸びる枝で視界に悪影響があり周囲の方々に迷惑
をかけるために、伐木を決めました。


 お世話になっているNPO様から、お道具(チェーンソウ等)を借り出し、地元の従弟の
応援を得て、安全に留意しながら伐木した。剪定後は、切断面にドリルで穴を開け、除草剤
を流し込み、再生しないように後処理をした。

 その他、垣根の枝が伸びてきているので、これは年末剪定を控えて、例年のように剪定した。
ネズミモチとヒノキ剪定は、今年は25㎝位を縮伐して、背丈を低くした。
 全体的に上出来の伐木と剪定を行うことができた。

 


松の剪定   - 2022.晩秋 -

2023-01-04 07:49:53 | 庭木の剪定

 今シーズンに行った松の剪定の幾つかをスマホ写真に撮りましたので、
投稿します。庭師修行も10年を超え、松の剪定では毎年10本以上を剪定
してきました。

 但し、最近は高齢化と共に、庭師の仕事もダンダン困難になってきました。
そろそろ、店じまいをと考えているところです。


<余談> 登山と庭師   -何故庭師を目指したか-
 退職後、百名山登山を完登するため、体力強化を考えスポーツジムへ
出かけましたが、長続きせず思案していました。コンピュータ関連で、屋内
仕事をしてきましたので、山登りのためには身体を動かさないといけないと
思い、庭師を目指すこととしました。木に登ること、木を切ること、剪定屑を
運ぶこと、等を行い身体を使うこととなります。また綺麗な庭を造る楽しみが
あるということで、まず庭師になるため、専門学校に入り基礎を習得しました。
 幼少の頃、庭師が槇や松の木を剪定する姿を見て「格好いいなー」と憧れ
を持っていたこともこの道に入った一因です。初年度はメタボだった体重が
5Kg減り、ウエストも8cm減となって、身体が軽くなり、山登りが一気に楽に
なりました。(尤も、仕事に慣れると、その後リバウンドして、ほぼ元に戻って
しまいましたが)
  庭師としては不純な動機ですが、お陰で百名山登山を順調にこなすことが
でき、67歳にて完登することができました。
 その後、72歳を境に高山(3000m級)への登山が困難になりましたので、
本格登山を断念しました。そこからは、素人農業へと取組を変更しました。
素人農業も今年で丸6年を数え、随分と知識はつきましたが、体力の低下で
作業がつらくなりました。そろそろ卒業にしたいと考える今日この頃です。


ハルニレの剪定  - 2022.8上 -

2022-08-08 11:11:13 | 庭木の剪定

 用事ができ、郷里へ出かけた。8月旧盆前でもあるので、気になっている
樹木剪定をも行うこととして、朝早くに出かけた。
 まず、従兄弟の玄関前に植えたハルニレだが、6月に立ち寄った時点で、
ボウボウになっていたので、30分程で、下半分の幹回りを剪定しておいた。
現時点では上半分がボウボウに伸びている。昨年、多かった幹数を7本に
減らしたが、今回はもう少し減らしたいと考え、7本を5本に減らすこととした。
 ざっと、1時間半ほどで剪定を完了した。
 だいぶスッキリした。今回はこれで良しとする。次回は幹数を3本に減らし
たいと、考えている。その上で、樹形を整えていくこととしたい。

 ついで、古い貸家の庭先のムクノキがボウボウに伸びて、近隣にも迷惑を
かけているので、お盆前ということもあり、剪定した。最初に低木の垣根を剪定
した。ヒノキの垣根がこれもボウボウに伸びており、大葉サミで、大幅に刈り
込んだ。
 次に、ムクノキを剪定した。この木は1mほどの自生え苗を植えたのだが、
今や幹の直径15cm位に成長してしまった。そろそろ伐採したいと考えている
が、今日は剪定することとしている。太い枝から順次、ノコギリで切り、上に
伸びた枝は剪定バサミ(ドイツバサミ)で切り落とした。かなり大胆に切った
つもりだが、まだ不十分のな気がする。が、日が昇り、暑くなったので、作業を
終了した。
 最初に比べると、全体的にかなりスッキリして、住人に喜んで貰えた。


夏ミカンの剪定  - 2022.2上 -

2022-02-10 10:31:17 | 庭木の剪定

 2月7日にS氏宅の夏ミカン2本を剪定しました。ミカン1の木には、大きな夏ミカンが
沢山なっていて、枝が重そうにしなっていた。
 まず、内側の胴吹きの枝や木登りの邪魔になる枝を払い、ついで徒長枝を切り、
垂れて地面に付きそうな枝を払い、夏ミカンが鈴なりで重そうな枝を払い、重くて枝の
垂れたミカンは切り取った。最後に、樹形を見直し少し整形をして,剪定を終えた。
 夏ミカン2の方もほぼ同様の剪定をしたが、こちらはミカンの成りが少なく、ミカンで
垂れ下がった枝は殆ど無く、比較的早く剪定を終えることができた。
 枝切りなどで取ったミカンはミカン1で60個、ミカン2で20個ほどあり、大量に収穫した
ことになる。木に彩りを添えるため、ミカン1の木に30個、ミカン2の木に15個ほどの
ミカンを残したので、順次、ミカンを賞味できると思う。

 


ハルニレの剪定   - 2021.10下 -

2021-10-24 21:55:07 | 庭木の剪定

 4、5年前に親戚の庭先に植えたハルニレが大きく生長し、枝や葉でボウボウになった。
 剪定に出かける機会がなかなかとれず、気にしていたが、今日は豊橋に出かけた後、
時間が取れたので、親戚宅(湖西市)にお邪魔して、そのハルニレを剪定した。
 ハルニレは株立ちとなっており、5株ほどに分かれて生長している。根元の直径は20cm
程に太い。中心の1本以外は切り落としたいところだが、現時点では樹形のまとまりが
つかなくなるので、もう少し中心の幹が太くなるまで気長に待つこととした。というわけで
株立ちのまま、下の幹から出た横枝は全て切り落とし、立ち枝も透かし剪定をして、
すっきりさせた。
 剪定後の樹形をご覧下さい。(少し、切りすぎたか?と気にしている) 4m位に徒長して
いた枝を切り落としたので、3m位に縮伐できたと思う。


 次は、また、2年後位に剪定したい。


ハルニレの剪定、他

2020-07-04 09:54:56 | 庭木の剪定

 札幌の大通公園のハルニレの種から芽を出したハルニレを、以前にあちらこちらと
配った。従兄弟の庭先に植えさせてもらったのは4年前だったと思う。前回、立ち寄って
見た時には、木はボウボウに伸びていた。
 今回、郷里に用事ができたので、立ち寄って剪定を試みた。腕が良くなったのか?
まずまずに仕上がった。従兄弟の奥様にも感謝されて、うきうきした気分で退出できた。

 ついでに、もう一つ掲載する。私の住むマンションの玄関に、6年ほど前にサルスベリを
植えた。この木が丸5年をへて花が付くようになったが、枝が徒長してなかなか思うように
咲かない。昨年実験したところでは、新枝が余り徒長する前に切断し、枝の伸びを抑え、
一斉に伸ばすと同じくらいの長さの枝に一斉に花が付くという思いに至った。今年は、
6年たって再度、管理組合の役員となったので、自分の判断で挑戦してみることにした。
開花にはあと一ヶ月位はかかるので、その時期に追加掲載する。

以上です。