ゆーぱの部屋 ~幸福の科学の教えから~
幸福の科学の教え(大川隆法先生の書籍)で、みなさまの人生の悩みや疑問などを解決するお手伝いをします。
 



あーあ、毎日、悩みだらけなんだよね。どうしたらいいんだろうって思うことばっかりだよ。一体全体、みんなどうやって、この悩みを乗り越えてるの? なーんて、根源的な悩みを抱えてる人、いませんか?

幸福の科学の大川隆法先生は、『幸福の革命』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。

 悩みの正体は何かといえば、たいていは、判断がつかないことによる混乱です。「どうしたらよいか、判断がつかない」ということによる混乱が、悩みのほとんどの原因なのです。
 「こうすべきだ」ということがはっきり見えたならば、悩みはなくなります。しかし、「どうしたらよいのか分からない」という混乱状態が続くために悩むのです。
 そうした混乱が起きる原因は、たいていの場合、知識がないか、経験がないかのどちらかです。つまり、知識や経験の不足です。知っていることや経験のあることについては迷わないものです。
 たとえば、「青いリトマス試験紙が酸性では赤になり、赤いリトマス試験紙がアルカリ性では青になる」ということを知らない人は、リトマス紙の色がなぜ変わるのか分からず、混乱してしまいます。「これは魔法だろうか。あるいは神様の力だろうか」と考えるかもしれません。
 しかし、それを知っている人には迷いがまったく起きないのです。
 要するに、「知識と経験のどちらかがないために混乱が起き、その結果、悩んでいるのだ」ということを知るべきなのです。
 それでは、そうした悩みから脱出するには、どうすればよいのでしょうか。
 ほとんどの問題は知識や経験の不足が原因で起きているのですから、まず、その間題を解決するにあたって必要な知識を、可能なかぎり集めてみることです。悩んでいる暇があるならば、関連する知識を集められるだけ集めてみるのです。
 こうして集めた知識を並べて整理していくうちに、結論がはっきり見えてくることがあります。それをせずに漠然と悩んでいても、問題が解決することはありません。まず、関係する知識を集めることです。(中略)
 関係する知識を集めて整理し、経験の足りない部分については、他の人からアドバイスを得て、選択肢を絞り込んでいけば、結論はだいたい出てくるのです。(中略)
 そして、「絞りをかけたけれども、選択肢が一つにならない」という場合には、優先順位をつけることです。
 ある程度、絞り込んだ段階で、選択肢に優先順位をつけ、「一番がだめなら二番。二番がだめなら三番」としていけば、かなり心が楽になります。
(30~36ページ)

悩みの正体は、たいてい、判断がつかないことによる混乱である。そして、その原因は、たいていの場合、知識がないか、経験がないかのどちらかである。

したがって、そうした悩みから脱出するには、その間題を解決するにあたって必要な知識を、可能なかぎり集めてみること。経験の足りない部分については、他の人からアドバイスを得ることも考えてみること。

集めた知識を並べて整理し、選択肢を絞り込んでいけば、結論はだいたい出てくる。選択肢が一つにならない場合にも、優先順位をつけることで、かなり心が楽になってくる──。

このブログでは、具体的な悩みを解決するための数多くの教えをご紹介してきたと思います。

それは、今日教えていただいた悩み解決法の基本的な方法論の中では、「他の人からアドバイス」、それも「人生の達人からのアドバイス」にあたるものが多いのだろうと整理できる気がします。

十数年も書き綴ってきたこのブログを、そういった叡智に満ちていると思いますので、必要なときに検索をかけて、しっかり活用していただければと私は願っているのです。

『幸福の革命』

 大川隆法著

 

(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!) 
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 幸福の科学へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 天照大神って? 仏陀の悟りって? »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。