明るく生きるって、大事なんだよね。じゃ、「光明(こうみょう)思想」が大事なんだ、なーんて思ってる人いませんか?
幸福の科学の大川隆法先生は、『繁栄の法──未来をつくる新パラダイム』(幸福の科学出版)で、こう教えておられます。
人間の心にはみずからの将来を決める力があり、どのような精神態度を持ちつづけるかによって人生は変わっていきます。子供を指導する立場にある人は、この点を知っている必要があるのです。
「積極的で建設的な考え方、明るい考え方を持つことが大事だ」という意見がよくありますが、私も基本的には賛成です。そうした考え方を持たなければ、成功する力は出てこないと思います。物事には100パーセントということはあまりないので、プラスが出る方向で物事を考えていくことが非常に大事です。
ただし、単に明るく考えればよいわけではありません。「着々と努力を重ねる」という精進の裏付けを持ちながら、明るく積極的な考え方を持つことが必要です。これがポイントなのです。
光明思想型で失敗する人は、詰めの甘い場合がほとんどです。自分の努力が足りない部分を光明思想で補うタイプの人は、詰めの甘さで失敗しやすいのです。やるべきことをやらずに、「よくなるしかないのだ」などと言っていれば、失敗するのは当たり前です。要するに、自分に対して甘いのです。
もちろん、心の方向性を決める意味で、積極思考は非常に大事です。積極思考を持っている人は、結局において、よい人生を送る場合が多いと思います。ただ、その過程においては、積極思考が自助努力の精神と合体する必要があると私は考えます。
自助努力の精神と合体しない積極思考を持っている人は、ほとんど他力本願型であり、「神様、仏様が全部やってくれる」という考え方をしています。
心の苦しみや悩みを預けてしまうという意味では、それも効果があることは事実ですし、「すぐに結果を出したい」という焦りに対する抑止力として、他力に頼るのも大事なことだとは思います。
しかし、各個人を引き上げない思想は本物ではありません。それは一時的な麻酔薬や鎮静剤にはなりますが、最終的なものではないのです。
したがって、明るく建設的な考え方を持つと同時に、コインの裏側として、勤勉な自助努力の精神を持っていることも大事です。そして、自助努力の精神が「神も仏もあるものか」という思想に行かないようにするために、健全な、宗教的な精神性も持たなければいけないのです。
(43~45ページ)
そう、もっとも初歩の教えとして、「明るく生きること」というのは大切でした。
でも、その次の段階として、「明るく建設的な考え方を持つと同時に、勤勉な自助努力の精神を持っていること」も、とっても大事、ということなんですね。
その自助努力の精神の背景には、健全な宗教的精神性も必要、と補足されています。
こういう考え方を、人生の早い段階で身につけることができた人は、成功するしかない、ということなんだと、改めて私は思っているのです。
|
『繁栄の法──未来をつくる新パラダイム』
大川隆法著 |
(↓ 更新の励みに、ブログランキングに参加しています。このアイコンを毎日1クリックすることで、応援していただけたらうれしいです!)