あんかつ先生月に吠える

月のあばたに対して色々感じたこと書いてみます。

菅の政治手法では限界!?

2010-09-17 15:17:27 | 政治
民主党代表選挙の結果は菅現総理が再選された。投票でのポイントでは200ポイントを超える差となったが、

国会議員では6人、12ポイントの僅差、やはり、党員・サポーターでの300ポイントでは菅249ポイント、

小沢51ポイントとここで200弱ポイントの差がついた。が、投票差では菅・約14万票、小沢9万票である。

各新聞社の世論調査では菅・80%、小沢20%位だったから、小沢票は随分と追い上げたとの評価も可能だ。

まあ、菅総理の経済・金融問題意識は、この3ヶ月にある意味で市場から注文相場を呼び込んだり、経済対策・デフレ対策に

キレのある政策をアピールできなかったことから幾分、金融・株式市場から甘くみられたといわれた状況にあり、

小生も、菅総理続投なら、円高・株安は更に進むと考えていたが、投票する民主党員・議員は敢えて投票した結果は、

円高・株安は仕方がない当然、14日中にもう、円は82円台/ドルに突入、輸出企業は悲鳴を

こうなると、外国資本は日本を敬遠、更に株安

そして企業の保有有価証券は評価損の計上を余儀ないものとなり、国の税収は更に落ち込み

そして、国内の輸出企業も生産基地を海外に移転、雇用をも圧迫

菅総理がキーワードとした雇用の確保は覚束ない

これを避けるなら、円高対策、景気対策につながる政策を果敢に実施するしかない

すると、小沢一郎がこの選挙期間中に訴えていた政策を果敢に実施することになる

でないと、日本経済は失われた30年沈没する経済になる

今の世界の政治・経済の変化は極めて速い、日本の国民が信奉する民主主義・議員内閣制度、

政府の諮問会議信奉して広く議論をの政治手法は世界の変化に対応できないのでは

つまり、菅総理が考える政治手法では全てが後手になる。

やっぱり、アメリカ、韓国のように大統領制度が時代に合った民主主義かも

今度の民主党選挙を見ていて、こんなことを考えた

待望は平成の織田信長!?

2010-09-12 18:54:49 | 政治
最近は日本経済、社会問題では暗い話が多く、折角自民党政権が民主党政権に代わり、希望がと思いきや、

鳩山政権の迷走退陣、菅政権も明るさよりは、俺は総理になってからまだ3ヵ月、まだまだ評価は早すぎる、とは言いつつも、

来年度の予算編成の動きを見ても明るい展望は無し、逆に財政再建・消費税云々でなんとなくまたまた暗い話に。

民主党に期待したのは出口無しの20年からの脱却を願望した国民の願いだった。が、

マスコミは先ずはクリーンな政治と世論を主導、政治は殆ど動かない。

だから今度の民主党代表選挙で小沢一郎氏の話が色々不確かなことは有っても、納得の話となる。

円高結構でも、急激な円高は劇薬になる。が、円高なら海外企業にM・A懸けなければ良い。

既にNTT、資生堂、キリンビール、アサヒビール、楽天、日本製紙、アステラス製薬などは果敢に動いている。

更にこの円高を機に日本のトヨタ以下の殆どの自動車関連メーカはタイに生産投資を加速、進展させている。

つまり、円高に産業界は即対応策を高じている。菅内閣の動きあまりに遅く、対応は小さい。

菅総理が雇用を確保するどうやっての部分が無い。この辺が経済音痴と言われる

一方、水とエネルギーをキーに今はスマートシテーと呼ばれる都市構造の産業も起きている。

これへの参画、事業化なども夢というよりも現実の話、中国天津生態城、北京長辛生態城、韓国インチョンのソンド新都市、

アメリカのデイテーニ・アンドトルジャーアイランド,インドのナレッジシテー、マドリッドのナレッジシテーなどなど、

十余ヶ国に20近い街創造がされている。これに各国が血眼になって参画、発注競争を繰り広げている。

つまり、全くエコ、IT活用して人口40万から50万人の街を新しく創造するプランだ。

日本でも横浜市や北九州市がその構想で街造りを進めている。

いわば今までの街の概念を振り切って、21世紀に生きる、エコ・ITの街造り

こんな発想で国造り、国民に展望を持たせるダイナミックな政治・経済の展開は菅内閣にはとても無理と思える。

そういう視点の無さ、予算編成が旧来の予算配分の枠の中で、多少の無駄を排除しての従来発想・実績対応の予算配分なら、

自民党政治の継承であり、官僚依存の政治だという枠を出れない。

これを打破、改めて日本のエコ・ITを活用,国民が21世紀を生き抜く為の必要施策を選択して予算を編成するのが、

国民が期待した政治と思う。歴史でいえば織田信長流の政治家が欲しい時

従来型の閉塞感から抜け出れないのはマスコミ




最初から玄人小沢の勝ち!?

2010-09-05 18:19:52 | 政治
民主党代表選挙今日も朝から菅,小沢とテレビは騒いでいる。やっぱり自民党、公明党などはテレビの話題にもならない。

あの渡辺・みんなの党も、苦々しい顔で民主党代表選挙を眺めているで、3日のテレビ朝日・スーパーモーニングでは

小沢一郎氏がテレビに出演、鳥越、三田園、などのレギラー出演者と政策論議・質疑を行ったが、話が進むに連れ、段々と小沢ベースに

参加者が我先にと発言して、熱を帯び、前日の菅総理出演の画像とは全く違う雰囲気、むしろ、小沢一郎待望の雰囲気に・・。

この辺は選挙上手

3日の夕方の衛星放送、BSフジのプライムニュースでの菅総理推薦派と小沢推薦派の政策論戦も菅総理派の旗色は悪い

こういうテレビ露出を続くことになり、明日・土曜、日曜はこれら菅・小沢論戦が集中放映されると益々小沢一郎氏が有利に

しかも、経済は円高、株安で政府・日銀の経済・金融対策も市場からはツー・リトル、ツー・レイトの評価、

白川日銀総裁は「ベストのタイミング」、野田財務大臣は「迅速かつ適切な対応」と自賛したが、円安・株高の振れは半日も持たなかった。

市場では要求相場とか後手後手の策と見られていた。

それが、小沢一郎の政策発言は地方に財源を移す、急激な円高には政府が海外資源確保などの手を打ち、対策を打つ、

予算は無駄を排除しつつ配分を組み換えることから財源を確保するなどなど・・と矢継ぎ早。

検察審議会の動きには逃げない、プロの検察が不起訴起訴としたものを素人の審議会が起訴となっても、

有罪は至難、最高裁まで争っても勝てるの判断は素人でも判断可能なこと

日経ビジネス9月6号では「小沢一郎の勝ちは見えている」とまで書いている。

そう考えると、テレビでの記者、評論家達の小沢囃し立ても納得

兎に角、選挙後の挙党体制ならやっぱり、反小沢派の前原グループ、弱小グループの仙石官房長官、

枝野幹事長、小宮山財務委員長の選任は官総理の理屈に走り過ぎた

そう、自民党の安倍内閣の頃からも世論は移り変わるそれも益々早くなっている。

問題は彼が本当に日本国民の閉塞感を打破して、新しい展望への道を切り開けるかが課題

民主党代表選の感想一言!

2010-09-03 14:41:58 | 政治
民主党の代表選が始まって、連日、マスコミは菅・小沢両氏の話で盛りだくさん。

だが、一般の国民はこの選挙の萱の外。

日本の総理大臣を選出する手続きのだからある程度、盛り上がるのは当然だが、その間、

野党の動きは音沙汰無しの感じで、過去の自民党の代表選出時を思い出す。

これを衆議員・参議院選挙の直前などに行うことは、その選挙はかなり与党にプラスに影響するのは確かだろう。

今、菅総理は、民主党新人衆議員議員達に、次は三年後に衆参ダブル選挙をするとの思いを話している。

民主党代表の任期は2年だから、その後に衆参ダブル選挙なんか今から党利・党略の選挙日程構想

これらの発言は、民主党代表選挙で、新人議員の自分への囲い込み発言が、

菅総理の発言、選挙戦略を見ていると何故か、小沢一郎氏に比較して粗さが目立つ。

菅総理は自分が現職の総理大臣との自覚が小さい。

その自覚が大なら,現下の政治課題に真摯な対応をすれば勝てる。つまり、経済・金融対策、円高対策を

スピードをもって、市場が反応する規模で講じれば、当選の確度は随分と上がったろうに

小沢一郎の「金と政治」を叩き、クリーンな民主党

清く、正しく、貧しい日本をつくる

一国の宰相というよりも一国務大臣の器の戦術

やっぱり国力を、経済成長、国民に夢と希望、元気を造りだす宰相をと思う。

民主党代表選挙について,一言感想を